※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
夏花
ココロ・悩み

子育てや夫婦関係で悩んでいます。明るい気持ちで毎日を過ごす方法を知りたいです。

子育ても主人とも上手くいかなくて苦しいです。
どうして結婚したんだろう、どうして子どもを産んだのだろうと考えても仕方のないことを考えてしまいます。

娘は2歳で、最近イライラしてしまうことが多くて、そのせいで主人ともギクシャクしてしまいます。
主人はとても優しい人で、はたから見れば、結婚して娘にも恵まれて幸せそうに見えると思いますし、自分でも贅沢なのだろうと思います。でも時々、もう何もかも辞めたいと思ってしまいます。

どうしたらもっと明るい気持ちで毎日を過ごせるようになるのでしょうか。

吐き出したかったです。読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

ma-*

そういうときありますよ😊だいたいはたからみたらみんな幸せそうに見えるんですよね。
でもだいたい夫婦で何か抱えてないほうが珍しいんじゃないでしょうか❔

まめ

みんな色々ありますよ!
どこの家庭も………

毎日、365日平和です!らぶらぶです!喧嘩しません!むかつくことありません!なんてお宅ないとおもいます。

些細なことで自然とむかついたりしてること、絶対ありますから🙆

うーたん

まずは夫婦関係をなんとかしたいですよね!(*´3`*)ギクシャクしてる時って、旦那に対しての言い方とかも、キツくなったりしません?私がそうなんですが。笑
無意識に冷たくしちゃったり、イライラを当てつけてしまったり、、。
でも、旦那さんだって本当は仲良くしたいと思うんです!!
だから、優しい言葉をかけてあげることから始めませんか?
今日も仕事お疲れ様。私も育児大変だけど、パパも大変だよね。お互いに頑張ろうね!今度旅行でも行かない?と♡旅行で思い出づくり、してみてください!!

ぴ

私も娘が2歳になりたての時、気持ちの浮き沈みがすごかったです。毎日同じこと考えてました。2歳児、大変ですよね。自分の思うように行かないと泣き叫んで頭がパンクしそうになりますよね。毎日必死に子育てしてて今思い返すと記憶がほとんどありません💦(笑)もうすぐ三歳になりますがやっと落ち着きだしました(笑)その時も旦那と一番もめました💦離婚も考えましたし💦でも思い切って少し心を落ち着かせて冷静に旦那にいま思ってること聞いてもらいました。聞いてもらえるだけで全然違います。旦那さんと少しお話されてみてはどうでしょうか?(´•̥  ̯ •̥`)子育ては楽しい事ばかりではないし、男の人は大抵言わなきゃわからない生き物だと思ってます💦(笑)ゆっくりお話出来る時間があったら自分のきもちをゆっくり話してみてください(。•ᴗ•。)♡上からな感じで長々と話してしまいすみません。少しでもお力になれたら嬉しいです。(>_<)

ピコサラダ

子育てでイライラさせられるとき、つい怒ってしまいそうになるとき、あると思います。
そんなときは、夫婦だけがわかるジェスチャーを決めておくといいと聞きました!
ママが子育てで、イライラしてるなと、パパが感じたらジェスチャーをして、サインをだして教えてあげる。そうするとママの感情もおさまり、冷静になれる。逆もあり!
お互い支え合いながら、感情を感じ合いながら子育てすると夫婦でフォローしあえていい家庭環境が築けるとのことです(*^^*)

えだまめ

魔の2歳児っていうくらいですから、ムカつくことありますよ。
上の子はもーめっっっちゃムカついてましたよ。
下は上よりかなりおっとりしてるのでそんなに腹立つこともないですが、上は今や年少、口も達者になってきたのでむきーーーー!!!!ってなります、私。
それを見て旦那は思春期になったらものすごい親子喧嘩しそうだ…とかいってます。私もそう思います(笑)

まずはご主人と他愛ない話でもいいからゆっくりお話ししてみては?
少しずつゆっくり、思っていることが伝えられるといいですね。