
メンタルが不安定な女性が、夫とのコミュニケーションに悩んでいます。専業主婦として7年過ごし、求職活動中ですが、夫からの冗談が心を傷つけていると感じています。喧嘩の末に外出し、夫の努力を理解しつつも、自分の心が持たずに逃げてしまったことを反省しています。子供たちに会いたい気持ちもあります。
メンタル不安定なので批判はご遠慮願います。。
働かない私が悪いのが全ての原因なのは分かっています。
喧嘩して家を飛び出してしまいました…
専業主婦7年させてもらっていました。
夏休み中は飛行機の距離にある県外の実家と義実家に行くため、1ヶ月ほど滞在します。
なので明けて働くことにしました。
夫は公務員で年収700~800ぐらいで家計的に下の子(現年中)が幼稚園入園後からキツいから働いてくれと言われていました。
それでも私が体調、メンタルが不安定なため軽く流してしまっていたのが夫を追い詰めてしまっていたのかと思います。
それはとてもとても反省していて今求職活動中です。
夫はことある事に冗談っぽく[帰宅後にそっちがいることにストレス感じる、ずっと家にいて何してるの?や おじさんに胸揉まれてこいよ~ 作ったことない料理出してよ 男とデートしてこいよ~ ]などたまに言ってきます。
私が原因なので軽く流したり、もう言わないでと伝えていたのですが限界が来てしまい、先ほど
[ズルズル働くことをしなかったのはごめん、だけどそういった事はもう言わないでって何度も伝えてる。本当にやめて]と言うと
[言わないようにしてるけど出ちゃうからごめん。]と。
心を傷付けてるのに?やめてと伝えてるのに?と言っても[うん、出てしまう]と。
職場の後輩にも我慢してるつもりなのに後輩が嫌がること言うのはありなの?
と聞くと良くはない。だけど、職場は第三者がいるから直接本人にいう状況にはならない、なぜかというと第三者から後輩に言うから。働いていないからわからないでしょ?だそうです。。
別に謝って欲しいわけじゃなくて言わないで、やめて、心がとても傷付いているからと訴えてもそれは変わらず…
夫婦喧嘩で嫁が泣くのは反則、良くないと思っているので我慢していたのですが
再度訴えても変わらない答えで限界がきて泣いてしまいました。。
冷静に話し合えないから ちょっとごめん、外出てくると伝え出てきました……
その時も毎回俺が謝らないといけない、俺だけいつも謝ってる。。を言い続けていたので無視して出ました。
…それもそうだったのかもですが。
だけど本当に夫は今まで一馬力で頑張ってくれています。並大抵のことではないですよね。言葉で伝えていたけどやはり言葉より行動ですね。
こんな人にさせてしまった私が悪いんですよね…
冷静になった今、心から思っています。
私は自分中心で夫に傷付けられたと被害妄想。
本当にごめんなさい。と思った反面
でも自分の心が持たなくてまた逃げてしまいました。
支離滅裂ですみません…
子供達に会いたいけど何時に帰ろうかな。。
- はなはな(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんもほんとに限界でおもってもないこといっちゃってるんですかね😭
それにしても言い方とかあるとおもいますが😭、、ただ夫婦って片方じゃ成り立たないですし、どちらかに合わせるものでもないですし、ただ体調やメンタルが不安定のなか働いても続かなかったりもっと病んでしまう部分もあるとおもうのでいま一度しっかりと今後について話し合うべきなのかなとおもいます!、、、働くといっても働き方もいろいろですし💦

はじめてのママリ🔰
旦那様のお気持ちも分かります。
現に私も、悪阻中で働けず
旦那は一馬力はキツいと言っていて
今、私の就職先を探しつつ
何とか生活しています。
家事育児も大変だけれど家庭の為に
外で毎日働きに出ている旦那も
ほんとうに疲れるだろうし、
一人で働いてくれてありがとう。と
申し訳ない気持ちでいっぱいです🥲
「帰宅後にそっちがいることが
ストレスに感じる」とか
「作ったことない料理出してよ」
「出ちゃうからごめん」って💦
客観的に読んでいて、
は?って感じですよね。
何言っちゃってるの?と。
人として言っていい事と悪い事が
あると思います。旦那様、自分だけが
辛いと思ってるなら大間違いで。
全然、傷つけられたと被害妄想では
ないと思います。はなはなさんは
傷ついています😢
旦那にそんな言葉をかけられたことは
一度もありません。
-
はなはな
妊娠おめでとうございます✨
悪阻中とのこと、お辛いですよね。。
そんな中コメントありがとうございます😭
本当に本当に申し訳ない気持ちはあります。
でも7年、夫に寄り添えて来なかった結果なのだと受け止めてもいます…
こんな夫にしてしまった私が悪いのですが
言ってはいけない事はありますよね💦
私が悪いからと受け止めて来たのですが
言い訳になりますが
先日初めてパニック発作を経験し、それから体調があまり良くないときに言われたので限界が来てしまいました💦
寄り添っていただき、ありがとうございます😭
少し落ち着いてきました!- 16時間前

ままり
素直に謝り、そのように思っていることを伝えていきましょう。
700〜800万でキツイとのことなので生活水準の見直しなどされてはいかがでしょうか?
働いてないからこそ削れるとこも絶対あるでしょうし、働くくらいなら削っても良いかなと思う部分もあると思います!
私も基本専業なので、働くくらいならこれはいらないかなとかいろいろ考えますよ😊なので個人でいうとマツエクはやめましたし、ネイルはセルフです。ヘアカラーは市販ですしカットはそんなに頻繁にはいきません。
家族単位になると、外食の頻度が1番支出に直結すると思うので回数を減らす、自炊メインにする、野菜屋さんなど活用して食費を削減、他だとお小遣い減額などでしょうか。
サブスクなんかも絶対必要なものじゃない限りは解約しても良いと思います。携帯のプランの見直し、生命保険や車の保険の見直しも固定費削減になりますよ。
働かない代わりにできることも探してみると良いと思います😊
-
はなはな
コメントありがとうございます🙏
そうですね、落ち着いたら素直に謝罪して伝えようと思います💦
FPの資格を取得した夫が家計管理をしていて
かなり見直しています💦
外食も3ヶ月は行っていませんし、トータル3千円ちょっとです。
スマホも二人で4千円以内、美容室は4ヶ月に1度。
夫はヒゲ脱毛しています。
生命保険は不要(投資してるので)と入っておらず
車の保険も都度見直してるみたいで固定費はかなり抑えているみたいです。
夫はお小遣いも無いです。
ただ2年前に築30年の中古戸建を購入したので直しや急遽必要な物などイレギュラーなものの出費も多い印象です😭
それと私の通院費もあり、それも圧迫の原因の1つになっていると思うので
やはりその分は私が自分で払えるぐらいはしなきゃなと思いました💦
それでもおっしゃる通り、出来ることもまだありそうなので再度見直ししていこうと思います!
アドバイスありがとうございました🙇♀️🙇♀️- 16時間前

はじめてのママリ🔰
質問者さんが働き出したら旦那様は家事や育児はどのようにするつもりでいますかね?
質問者さんに任せっきりで働くようにということでしょうか。
働く前にそこを決めておいた方が良い気がします。
料理、今より作れなくなるし、熱出たりしたらお迎え頼むこともあるからねと
質問者さんが家を守ってくれていたからこそ、仕事に集中できていたところがあると思います。
旦那様が動くことが増えることを覚悟しておいて欲しいですね。
-
はなはな
コメントありがとうございます🙏
夫の勤務体系が特殊で
月の半分は休日&元々料理と育児は自分からやってくれているのでそこは大丈夫そうです💦
夫の休日に働くなら料理や子供達のことはするからと言われているので覚悟というか理解は出来ているみたいで…
全部出来ると思っているので(子供達のスケジュールや必要なものなどと掃除以外は)余裕持ってるかもです😅
お話し聞いてくださり、ありがとうございました😭😭😭- 15時間前
はなはな
コメントありがとうございます!
言ってはいけないことを分かった上で言ってるのなら夫も限界なのかもしれないですよね。
これは私の責任です…
調べたら体調不良やメンタル不安定も家にずっといて働いていないからだよ、働いて!と言われているので理解してもらうのは難しいです💦
在宅ワークも挑戦したのですが学歴も知識も技術もガッツもない今の私には出来ませんでした。。
本当に私は弱い人間だと再確認しました😅
甘えられる環境だから自分にもとても甘いのも自覚しましたが、もうそう言ってられないですね。。
ちょうど今、給食センターの求人が出てたので応募してみようかと思います!
お話し聞いてくださり、ありがとうございます😭