
9ヶ月の男の子の離乳食について相談です。野菜とタンパク質のストックについて、偏りを気にしています。どのように工夫しているか教えてください。
離乳食のストック、野菜とタンパク質の種類。
いつもありがとうございます!
9ヶ月の男の子を育てています。
食材を数日分まとめて作っている方、野菜を何種類ストックしていますか?
私は大体、①キャベツ②人参③玉ねぎ&大根④ほうれん草⑤かぼちゃ⑥ブロッコリーの6種類をストックしています。
今は2回食で、一食分で2種類使っています(1日計4種類)。
そろそろ3回食にするのですが、そうなると連日同じ野菜ばかりで、栄養が偏らないか心配です。
タンパク質も同様、心配です。
皆様はどうされていますでしょうか。
野菜とタンパク質のストックや、工夫されていることを教えていただけたら嬉しいですm(__)m
- ママリ
コメント

ひっくん
野菜は
人参、白菜、キャベツ、人参
かぼちゃ、さつまいも、小松菜
じゃがいもなど。
タンパク質だと
しらす、納豆、鶏ミンチ
冷凍はしませんが、
6つつながってるお豆腐を使ってます♪
あとは、お味噌汁を作って
お味噌を入れる前の出汁も冷凍して
だしキューブとして使ってます꒰⑅•ᴗ•⑅꒱
お麸や高野豆腐も
そのままおろしてスープに入れたりできますよ😊
私も毎日同じものしか作れなくて
たまにベビーフードに頼りながらやってます(笑)
早く同じもの食べれるようになってほしいですΣ(|||▽|||)
ママリ
ご回答ありがとうございます!
お返事遅くなり申し訳ありませんm(__)m
色々な食材を使われているのですね!
とても参考になります◡̈⃝
出汁を取っておくと、汁物や和え物の風味付けにも使えそうですね。
使える食材が限られていると、毎日似たような感じになってしまいますよね!笑
本当、同じものが食べられるようになると楽ですよね(>_<)
私もベビーフードに頼りながら色々作ってみます!
ありがとうございました(*^_^*)