
主人と生後1ヶ月の息子で初めての外出で疲れた様子。刺激が強すぎたせいで昼間眠れなかった。外出はフードコートでの食事が刺激的だった。
生後1ヶ月と7日目の息子がいます。
長文になります…
一昨日の日曜日に、主人が
抱っこ紐でお出かけしたい
と言ってくれて、初めてショッピングモールの様な所に行って来ました。
ちょっと早すぎかなぁとも思ったのですが
抱っこ紐で抱っこしたい!
とゆう主人の思いが嬉しくて…。
結局、2時間30分位のお出かけとなりました。
帰ってきて、疲れてるだろうからグッスリかなぁ〜
と勝手に思っていました。
確かに夜まではいつも通りの感じだったのですが
月曜日の夜中1:30に起きてから寝ず。
3時過ぎにやっと寝て35分で起き。
その後5時に寝てくれ7時までの2時間。
ここまでは まだ1ヶ月だし〜昼間寝てくれた時に一緒に仮眠しよう〜 と思っていたのですが
7時から10時まで目がぱっちり。
いつも朝は起きててくれるのでそれは良いのですが
今回はぐずる。
泣くので家事も進まず、10時にやっと寝てくれたと思ったら25分で起きちゃって。
そこから15時30分までご機嫌さんとグズグズを繰り返し…
抱っこしても何をしてもダメだったので声が枯れるほど泣かしてしまい…
結局、19時にお風呂に入れてもらうまで
30分間、10分間の2回しか寝ませんでした。
0時から19時までの間に5時間ちょっとの睡眠です。
お風呂の後オッパイ飲ませて抱っこして寝かしつけ
20時に寝て今朝の3時まで約7時間ぶっ通しで寝ました。
今回、昼間に全然眠れなかったのは
お出かけで刺激が強すぎてしまったせいでしょうか…?
お昼頃に出かけたので人が多いフードコートの様な所で食事をしてます。
今までは出かけても、出産した病院と近所のスーパー。しかもスーパーでは車で待つので外には出ません。
後は抱っこで近所をちょこっとお散歩 程度でした。
読みにくい文章で申し訳ありませんが
よろしくお願いします。
- にゃむ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

1212
4ヶ月ぐらいまで、ショッピングモールなんか行った夜は、よく泣いてました
でも慣れてくれば泣かなくなるし、赤ちゃんに刺激になっていいやと思ってました
自分のリフレッシュがてら外にも行きたいですしね

ママリ
お出かけの刺激だと思います。
刺激うんぬんよりも、このインフルエンザが流行ってる時期にその月齢で人混みは感染症をもらうリスクが高いので、せめて出かけるなら人の少ない場所やお散歩程度が良いと思いますよー💓
-
にゃむ
コメント、ありがとうございます!
あ…ほんとですよね…
インフルエンザや病気をもらっちゃう方が可哀想でした…(›´A`‹ )💦
今は寝るのがお仕事なのに眠れない様にさせてしまったのが申し訳なくって…
やはり近所のお散歩からやって行こうと思います(›´ω`‹ )- 2月20日

りーり821
興奮しちゃったんでしょうね。まだ1ヶ月なんでいつもと環境やらが違えば敏感になっちゃいますし仕方ないと思いますよ(^^)
お出掛けしてなくてもまだまだ赤ちゃんのペースで寝たり寝なかったりしますしね。
うちもありましたよ!二人目は特に上の子中心に動くので1ヶ月でショッピングモールに行ったりしてました!大人でも疲れますし赤ちゃんなら尚更です✨まだ長居は駄目ですが、あまり深く気にせずご家族の時間楽しんで下さいね✨
-
にゃむ
コメント、ありがとうございます!
やはり興奮しちゃったのですね(›´ω`‹ )
眠れずぐずってる時に、顔を真っ赤にして涙を出しながら泣かれるのが辛くて💦
わたしがそーゆう息子にうまく対応できないのがダメなんですが(›´ω`‹ )💦
もうちょっと気持ちに余裕が出来れば息子が慣れる様にお出かけも積極的にしていきたいです( ˊᵕˋ )!- 2月20日

のーたん
多分興奮して、眠れなかったのかと思います😊うちもそうですよ😊でも、今は季節柄外出はあんまりしてないです。予防接種した後もあんまり出てませんでした。風邪などお気をつけて、楽しんで下さいね✨
-
にゃむ
コメント、ありがとうございます!
やっぱりそうなのですね💦
原因がわかり、少し安心しました(›´A`‹ )
確かにすごく寒いし、病気をもらったら可哀想なのでもうちょっと考えてあげられれば良かったです…(›´ω`‹ )
近所のお散歩の距離を少しずつ長くして行ったりして、そのお散歩を楽しみたいと思います( ˊᵕˋ )✨- 2月20日

まいちゃん☆
うちの子は1か月すぎから結構出掛けていましたが、
全然大丈夫でした☺
むしろ出掛けた方がよく寝るしご機嫌な感じでした🎵
1か月2か月くらいだとまだ睡眠も安定しないですし、
出掛けなくてもぐずぐずの時も結構あります😂
その子によってもいろいろ違うので、
お子さんが安心して楽しく過ごせる環境を探ることが大切ですね!😉
-
にゃむ
コメント、ありがとうございます!
羨ましいです〜(›´A`‹ )
涙を出して泣かれちゃうと分かって上げられなくて申し訳なくてこちらも辛くなってしまって(›´ω`‹ )
そして自分も寝たかったから余計に辛かったんだと思います💦
もう少し余裕を持って、早く息子の事を理解してあげれる様になりたいです( ˊᵕˋ )!- 2月20日

みい
お出掛けで興奮したんですかね😊
でも、旦那さんが、抱っこ紐でお出掛けしたいってかわいいですね✨
1人目の時はうちの旦那も抱っこ紐に憧れていたことがありました 笑
-
にゃむ
コメント、ありがとうございます!
眠れない原因がわかってよかったです(›´ω`‹ )
これが毎日続いたら…と不安でした💦
やはり成長とともに可愛さも増して来るらしく抱っこやオムツ替えなども積極的にしてくれるので…
そうゆうのが嬉しくてやっと寝た所に帰って来て抱っこされるのも止められません 笑- 2月20日
-
みい
うちはちょうど寝せようとする頃に帰ってくる事も多く、子供もお父さんと遊びたがって寝る時間がズルズルずれてしまいます😅
お出掛けは、上の子の時から割と出かけるほうです😊
ショッピングモールは平日の午前中にぶらぶらするのが好きです🌸
外は寒いけど、屋内ならそうでもないし、お散歩代わりです✨
これから暖かくなるとさらにお出掛けが楽しみですね😊- 2月20日
-
にゃむ
ちょうど暖かくなって来る頃に、首が座ってくれてだいぶお出かけもしやすくなるのでやっぱり楽しみです( ᵕᴗᵕ )♪
どうしても泣かれてしまうことに慣れなくって💦
また人混みに連れて行って眠れないで泣かれてしまったら…と 笑
まだまだだなぁ〜と思いながら右往左往してます(›´ω`‹ )- 2月20日

まぁ
まだお母さんの免疫があるので病気はうつりにくいですが、お母さんも産後1ヶ月、体がまだ快調ではないので、お母さんがインフルとかもらったらもっと大変ですよ。
うちも冬生まれなのですが、3ヶ月までは出かけませんでした。
1ヶ月の子がショッピングモールにいると、上の子がいて仕方なくなのかな?と思うぐらい、信じられません。
旦那さんが抱っこしたいなら暖かい時間に、防寒ケープなど使いながら少しだけ散歩するとかでいいと思いますよ。
-
にゃむ
コメント、ありがとうございます!
やっぱり早かったですよね💦
息子にも辛い思いをさせてしまって反省です(›´ω`‹ )
近所のお散歩から主人と3人で楽しみたいと思います( ᵕᴗᵕ )✨- 2月20日
にゃむ
コメント、ありがとうございます!
そうなんですね(›´A`‹ )
人混み、辛かったかなぁ〜と心配になってしまって💦
確かに、慣れも必要ですもんね(›´ω`‹ )
わたしはお出かけしてても いつ泣き出すか…と気を揉んでしまって正直なところあまり楽しめませんでした 笑