![ぷりん、](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
保育園で指定がなければ、私は買って済ませます。幼稚園とは違い、保育園は基本皆さん働いているので手作りでなければいけないとかはないと思うので(´ω`)
私の場合、義母が手芸が得意なので、息子の好きなキャラの布を選んで作ってもらったりします😓
![メロンパンナの母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メロンパンナの母
私の場合、ミシンはいりませんでした。
保育園によると思いますが、うちの子が通う保育園はお遊戯会や運動会も手作りしなくていいです。簡易なものですが、かわいい衣装を先生方が作ってくれます!保育園バックも指定の頑丈なものを購入しました。
お布団入れを手作りしようかなと思いましたが、大きいため生地代も馬鹿にならず市販の安いものを購入しました。
-
ぷりん、
先生たちが作ってくれるのは助かりますね!生地代も結構かかりますよね😱手作りで愛情あるけど、完成度低くて高いんじゃ買った方がいいかもですね😅
- 2月20日
![クワガタ太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クワガタ太郎
作るのがとても苦手というわけじゃなければ、あると便利だとおもいます✨
ちょっとやぶけたり取っ手がとれたりしたときに修理できるし、
手を拭くタオルも買うと意外に💴するけど、うちは家にあるハンドタオルにヒモつけて持っていってます❗
よく、買うときに刺繍ができるやつにする!とか聞くけど
ジグザグ縫いと普通に縫えればいいとおもいます。
刺繍とかやらなくなります(笑)
-
ぷりん、
中学生の授業以来ミシン触ってません😅未知から作るのじゃ大変ですよね😣あって使いこなせれば便利ですよね!便利な点をきくとまた迷って来ちゃいました😭
- 2月20日
![blanc717](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
blanc717
ミシン買うか考えたけど私は買いませんでした。
理由は、
ミシンはあると便利だと思うけどマンションで収納場所に困るし、元々裁縫系は好きじゃない。働きながら手作りする時間ないので買っても使わない。
ユザワヤなどの手芸屋さんでオーダーも出来る。
収納場所と今後も購入を機に手作りするなら買っても良いと思います。
-
ぷりん、
たしかに場所取りますね!あまり考えてませんでした😱働きながらは大変ですよね、もう少し考えてみます!
- 2月20日
![じゅえりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅえりー
ミシンも安いのから高いのまでいろいろありますからね…😅
おすすめはシンプルな機能の有名メーカーもの。
(安いし壊れにくいかな❓)
最近の布もなかなかのお値段しますし…
(百均と生地屋さん併用すると安くなります)
手作りは愛着をもって使って貰えますよ❤️
私は手作り派です😊
手作り風通園バック&上履き入れが
安く売っているのを見かけます。
既製品購入であれば、
手縫い刺繍でお名前やマークだけでも子どもは喜んでくれるかと思いますよ😃💕
刺繍糸は百均で買えますし👛
-
ぷりん、
手作りしてもらったら子供も嬉しいですよね!裁縫できるお母さん憧れでした✨
名前だけ刺繍っていうのもいいですね!ありがとうございます😊- 2月20日
![ゆうとマミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうとマミー
去年4月〜保育園に通っていますが今の所ミシンの必要は感じていません。
幼稚園なら手作り推奨はよく聞きますが、バッグや上履き入れなど市販のものですし、お楽しみ会の衣装は先生の手作りでした。
但し、フェイスタオルで作るタオルエプロンは手縫いは大変なので、義母とminneに頼りました。
保育園によるかもしれませんね😃
うちは公立の認可保育園です。
-
ぷりん、
実際通ってる方の意見とても参考になります✨
私立保育園ですが、手作りしてきて!みたいな事は言われなかったのでなくても不便しないかもです!ありがとうございました😊- 2月20日
![posso](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
posso
友人はミシン買ってましたが、お布団カバーに何センチ角の名前を縫い付けて、といった指定がいろいろあったので、手縫いが面倒すぎて買ったようです。
うちが通う保育園は何の指定もありません。ハンドメイド好きな義母や義妹がバッグを作ってくれたりしましたが、皆さん既製品使っているようですね。
働いているから保育園に預けているわけで、手作り絶対ってことは基本ないはずです。ぜひ作ってあげたい!とかじゃなければ、買ってすませていいと思います。
-
ぷりん、
仕事しながら作るのは大変ですもんね!指定もないので買った方がトータル考えていい気もしてきました!できれば作りたかったけどやった事ないし、1からとなると大変なのは目に見えてます😅買って済ませようかなとおもいます!ありがとうございました😊
- 2月20日
![けい26](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けい26
ミシン買いました!(^^)
仕事し始めると余裕がないですが、そういう工作とか好きなタイプなので楽しかったです😊
といっても、うちの園はサイズ等色々指定があったので作りました!ワッペンつけたり好きな柄の布で作ったり楽しかったですが時間とお金はかかりました笑
買ってるママさんももちろんいましたよ😆
-
ぷりん、
買ったんですね!
サクッとできるならいいんですが、ミシンは中学校の授業以来触ってないしミシンの使い方からとなると大変そうですよね😭お金と時間かけた分お子さんは絶対嬉しいですよね😊
作りたいけど皆さんの意見聞いてたら買おうかなぁと思ってきました❗️コメントありがとうございました😊- 2月20日
ぷりん、
保育園で指定のものはないです!
今しか作ってあげられないかなぁとも思いましたが、買ってもいいですかね^ ^どちらかの親が裁縫得意なのは羨ましいです😭