![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2年前に流産してから妊娠できず、基礎体温法で排卵日を特定できず悩んでいます。原因や体温の変化が分からず、気にしすぎてストレスも。
2人目妊娠したいです!
子宮の検査してきて卵巣も子宮も
綺麗だといわれたのですが
流産してから約2年経とうとしてますが
なかなかできず、、
基礎体温はかってみても
正しい排卵日がわからず
なかなかできません。
何か原因あると思いますかー?
排卵日はグッと体温が下がった日だと
知ってるのですがどこがグッと下がった体温かわかりませんし低温期高温期の境目をどうやってみたら良いのかもわからず、、
やっぱりできないできないと思ってるから
できないですかね?
あまり気にしすぎてもあかんと聞いたけど
やっぱり気になりフライングしてしまったり、、めっちゃ気にしすぎたりしてしまいます😅
- かな(6歳, 10歳)
コメント
![mii◡̈♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii◡̈♥︎
低温期と高温期の境目をどう見て
いいか分からないとありますが
境目がわからないほど低温期と
高温期の高低差がないという事
でしょうか?
アプリなどに書いて基礎体温は
管理してますか?
![ほーん(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほーん(^^)
私も流産して3年で
やっと二人目今できました💦
が、特に早くほしいほしいと
思ってる時はできませんでした😅
もう、いいや!
できなかっらもういいや。
って思った次の月に妊娠しました♡
-
かな
やっぱり気の持ちようなものもあるのかも?避妊しないでしてるけどなかなかできないので不安になります😅
- 2月19日
![夢美](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夢美
グッと体温が下がった日ではなく、その前後に排卵する人も結構いますよ(^^)
低温期と高温期の境目が分からないと言うことはあまり差がないんですかね?
それだと無排卵の可能性もありますし、妊娠が継続しにくいそうです(>_<)
他の目安としては…
・伸びるおりものがたくさん出る頃が排卵日と言われてます☆
・生理が始まった12日〜16日前辺りに排卵してる可能性が高いそうです☆
一度排卵検査薬を使ってみたらいかがでしょうか?
-
かな
そうなんです!
流産したときも育たなくて流産しました!
でも1週間前に病院で見てもらって卵巣も問題ないので妊娠は可能とのことで!
伸びるおりものが排卵日なんですね!わかりやすいですね🙂
書くの忘れてましたが排卵検査薬も使った時もありました!
その時は排卵予定日だと思った日じゃなく排卵日予定日の2日前が線が濃く2日前に早く排卵してるんですかね?- 2月19日
かな
アプリも使ってるのですが
わからないんです😂
mii◡̈♥︎
高低差があまりないようなら
無排卵の可能性もありますが...
人によってグッと下がった日に排卵
する人、グッと下がった次の日に排卵
する人...と様々です。
基本的には排卵から次の生理までが
14日±2日と言われています。
(生理周期が短くても長くても
これはどなたも同じです)
ただ、排卵してから次の生理までが
10日以内と短い人は、妊娠継続させる
ホルモンが低い(黄体機能不全)ので
治療が必要になったりします。
基礎体温だと見分けにくいなら
市販の排卵検査薬を使うのも
アリだと思いますよ。
理想の基礎体温は↓な感じだと
思います。
かな
排卵でも様々なんですね!
でも生理は生理日にきてますし周期も28と正常なんです!
無排卵月経というのは正常範囲内だとしてもありうることですかー?
ホルモンが低いと治療が必要ですか😂
とりあえずは明後日子宮がん検診の結果と診察もするので
ついでにいっぱい聞いてみます🙂
丁寧に理想グラフ見せてくれてありがとうございます!
わかりやすかったです(o^^o)♪
mii◡̈♥︎
何の問題もない健康な女性でも
年に1〜2回無排卵になる事は
珍しくはありませんが、それが
1年に頻繁にあったり、全く排卵
していないようだと、排卵を促す
治療が必要になります。
(お薬や注射など)
無排卵の方は基礎体温にあまり
高低差が見られない場合が多いです。
(↓画像参照)
無排卵でも無排卵月経と言って
月経のような出血がある事がある
ので、生理がある=排卵している
とは限りません。
かなさんは周期も28日でしっかり
来ると言う事なので、生理不順では
ないと思うので、本当にたまたま
タイミングが悪いだけなのか...
はたまた無排卵か...それとも
排卵はしているが高温期が長く続かず
黄体機能不全で中々着床しずらいか...
色んなケースが考えられますね💦
先生には基礎体温表を見せた事は
ありますか?
アプリでも見てくれる先生はいますが
出来たら薬局に売っている手書きの基礎
体温表を持って、先生に見せてみては
どうでしょうか?
(既に見せていたらスミマセン)
明日、別件で病院に行かれるとの事
なので、基礎体温の事や排卵日の事など
分からない事はたくさん聞いてみると
いいと思います(^^)
応援しています(^^)
かな
ほんまにわからないので
病院でしっかり聞いてみてきます🙂
もしかしたら無排卵月経なのかもしれないです!
ちょっとグラフがにてるような、、
まだグラフはみせたことないので見せてみます!
何かしらわかること教えてくるはず!
いろいろありがとうございます💞