
最近つわりで体調が悪く、旦那に理解されず困っています。つわりの説明しても対処法を求められてしまい、どうしようもない気持ちです。どうすれば理解してもらえるでしょうか。つわりの時期の過ごし方も知りたいです。
頭痛、めまい、吐き気、だるさ、眠気のせいで最近横になってばかりです。つわりには波もあるのに、旦那はあんまり理解ないみたいで、『大丈夫?』とは聞いてくれますが…つわりの説明しても『対処とかないの?』的な。どうしようもないっちゃ、どうしようもないのに。どこか他人事です…。どうしたらもう少し理解してもらえるものでしょうか。また、つわりの時期はどう過ごされてますか?(´+ω+`)
- ゆっこ*(7歳, 8歳)
コメント

ちょこまま♡
つわり大変ですね(;_;)
私もつわり真っ只中です(><)
私は妊娠発覚時に彼にはネットでつわりがどれだけ大変か、
妊婦さんのホルモンバランスが変わることでどんな事が起きるのか、自分で調べてみて!ってお願いしました♡
今まで同棲3年以上して、まともにご飯作ったことがなかった彼が、買出しから何から頑張ってくれるようになりました(❛⃘ੌᵕ❛⃘ੌ)
つわりのきつい時の吐き気は、船酔いと二日酔いがいっぺんに来た時と同じような状態と知ってから、敬われるようにまで…笑
こちらからいうよりも、みんなの体験談とか沢山見ると分かりやすいのかもしれないです(*ˊૢᵕˋૢ*)

sss
完璧に全てを理解して貰う事って全く経験のない男性には難しいと思います(^_^)☆
全く分からないから若干他人事のように聞こえるなと私も思っていましたが仕方ないと思っていました!
後は妊婦さんの雑誌を買ってきて旦那さんにも読んで貰ってこれからこんな風になるよっていうのを知ってもらいました!
私は最近になって悪阻が終わりましたが、毎日動けない位弱ってしまったのでほぼ寝たきりでした💦体調がマシな時は気分転換になるような事をしたり・・
悪阻大変でしょうが頑張って下さい!
-
ゆっこ*
たまひよ買って一緒に読んでみようかな…私自身もわからないことたくさんありますし、一石二鳥ですね(´∀`*)
ありがとうございます♪- 9月23日

mama。21
私もつわりの時に
なにもする気になれず
家事をやりませんでした
やっても上の子のお世話くらい
後は旦那に任せてて
旦那にちょっとくらい
やれることやってくれん?って
キレ気味に言われた事が
あります^^;
吐いてる事も今回のつわりが
酷い事も伝えたけど
やっぱりどうせ対した事ない
ぐーたらしたいだけとしか
思ってないんだなと思いました。
まぁ後々誰の子供身ごもってると
思ってるの?
種を植えるだけ植えて
後は産むだけを待つあんたと
違ってこっちは身体に
色々な事が起こるんだわって
言った事があります(笑)
痛い思いも太る辛さも
いつ終わるか分からないつわり
の辛さが分からんなら
ネットで妊婦の事調べたり
立会い出産の事ネット調べたり
なんか学ぼうとしらた?
って言いました(笑)
それから文句は言わなく
なりました
つわりが無くなってからは
家事を再開したので
つわりが本当に辛かったんだ
と今は思ってるようですが
旦那にたまひよや
妊婦雑誌?を一緒に見て
学ぶといいと思いますよ^^;
-
ゆっこ*
旦那の認識はどこもそんな感じなのですね(´+ω+`)生まれるまで男性なんもないですもんね…仲良しも減るし、家事しなあかんし…て感じでしょうか。
一緒に学ぶよう促してみます(^^;- 9月23日

Roooy
理解できなくて当然だと思いますよ、男性は(^^;;
うちの主人も妊娠の事は全くわからず、初期は優しくしてくれるけど、どこか他人事のような感じでした。
大変なの?ふーん。寝てていいよ。て感じで(^^;;
元々文句言わない人なので、家事できてなくても文句言われたりはしなかったのでそこは助かりましたが…
でも悪阻で吐いたり、一緒に出掛けた時に脳貧血で倒れかけたりするのを見て徐々に実感したみたいで、それからはとても協力的です。
今では出先で歩く時も、しんどくなったら座りよ、ずっと待つよ。完全に回復するまで休んでね。ととても気遣ってくれます。
家事もほとんどやってくれます。
まだ妊娠初期ですし、焦らず徐々にいきましょう!
妊娠中はホルモンバランスも崩れますし色んな体調不良が出てくるので、その都度説明するとご主人もそういうものかと理解されるかもしれませんね。
男性は言わないとわからないので、しつこいくらいに言って丁度いいと私は思ってます\(¨̮)/

ゆっこ*
言わないとわからないですよね…旦那の前で吐きたくない、しんどい姿あまりみせたくないとか思ってしまって。あんまりしんどそうに見えないのかなあ…とか思ったり(^^;今日は一日ほとんどなにもできずで…もう少し伝える努力するようにしてみます_(:3」∠)_

みいこ。
もし旦那さんが本を読むのとか苦手でなければ「きみは赤ちゃん」っていうエッセイ本とかオススメですよ。うちはもともと私が読みたくて買ったのですが、これ読んで!と読んでもらいました。
たまごクラブとかもいいんですが、“体ではこんなことが起こってるのでこんな症状が出るは人もいます。”と書かれているより、妊婦さんの赤裸々な生の声や心の声(夫に対する不満も、笑)がエッセイ本だと書かれてるので、心境を理解してもらうにはとても役に立ちました!
-
ゆっこ*
なるほど!気になるのでぜひ探してみます(´∀`*)少しでも理解してもらえたら嬉しいなあ…
ありがとうございます♪- 9月24日

A♡
時間が経っていますが、気になったのでコメントさせてもらいますm(__)m
うちの旦那ちゃんは、男だから理解できないこともたくさんあるからって前もって言ってくれたので確かにそうだな〜って思いました。
初めてのたまごクラブを一緒に読んで、それでままの大変さを何となく理解してくれたようです。その後、
いろーんなことをたくさん調べてくれて、わたしがオロオロした時はそばにいてくれますがやっぱりゲームしてたりします(笑)
全てのことを理解し、共有するのは難しいですが一緒にお勉強してみてはどうでしょう?
つわりの時はひたすら横になってぐーたらしてます(笑)
-
ゆっこ*
わあ、ありがとうございます(*´ω`*)
やっぱりなかなかわからないもんですよね…一緒にお勉強したいとおもいます(^^♪- 9月28日
ゆっこ*
色々自分で見てもらう方がよさそうですね(´+ω+`)よく携帯みるわりにはニュースばっかり…。ちょっとは興味もってくれるように、話してみようかと思います(*´ω`*)
旦那は船酔いも二日酔いもしないから、伝わりませんでした…(笑)