※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
智奈
お金・保険

入院時の預り金50000円は、退院時に実際にかかった分だけ支払えば大丈夫ですか?

37週で来月予定日です
入院するとき預り金50000円なんですが
預り金50000円準備しなくても退院するときにかかった分だけ払えば大丈夫でしょうか?

コメント

けろち

入院する時に前金で5万円と言われているってことですか?

  • 智奈

    智奈

    はい
    でも仕事いまできなくてお金がないので

    • 2月19日
  • けろち

    けろち

    病院側から前金5万円の説明を受けているなら入院時に支払うものになります。
    退院する時にはかかった費用から前金5万円を引いた額を支払います。

    • 2月19日
koro.❁

病院の方針なので何とも言えないと思います💦

theory☆

病院によって違いますので、
病院に確認しましょう。

まる

出産した病院では分娩予約した時に5万円払って、退院の時にかかったお金の残りを支払いました。同じような感じですかね?それなら病院の方針なので預かり金は必要な気がします💦

あすか

預かり金があると事前に言われているのであれば用意しなくてはいけません💦

deleted user

預かり金が必要と言われているなら、準備できないと入院できないかもしれませんよ💦

うきわまん、

預かり金は用意しないといけないと思います。
預かり金準備できないのに、残りの出産費用は大丈夫なのでしょうか(´⊙ω⊙`)⁈

ママリ🔰

私が出産した産婦人科も預かり金5万でしたが、分娩予約する時に支払いでした!
病院によっても違うと思いますので、聞いてみましょう!

ludy

うちは預かり金、分娩予約時に3万、20wの時に20万、30wの時に20万、退院時に足りない分支払う感じです。
預かり金用意しないとダメだと思いますよ!

あこ

37週なのに預り金の説明遅くないですか❓
病院によって違うのでしょうがうちは22週(ここで産むという意思)の時でした。
普通分娩ですんなり生まれてくればさほど高くないかもしれませんが
土日、深夜、薬、医療費など金額がどんどん上乗せされる事もありますよ。
うちは前金10万払って+42万でお釣りは出ませんでした😅

Ru

うちは25週までに分娩予約で、その時に預り金5万円でした。
最初にもらったら病院案内の紙には、
預り金を払わないと分娩予約をお断りする場合があります。って書いていました。

預り金5万円プラス42万、足りない分を退院時の支払で、一人目は土曜日深夜入院、促進剤使用などで更にプラス8万以上支払ったと思います。
二人目は日曜日の昼でプラス5万円ぐらいだったと思います。

今37週であれば、家族にお願いするとかして何とか預り金と出産費用は用意しておいた方がいいと思います。