※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁ
子育て・グッズ

離乳食のあげたりあげなかったりは大丈夫ですか?完母の場合も問題ないでしょうか?

離乳食って、あげたりあげなかったりしても大丈夫なんですか?

元々大雑把なタイプの友達なんですが、子供がもうすぐ7ヶ月で2回食だけど、あげたりあげなかったりと聞いて、自分の時はすごくきっちりやってた方で、そんな気まぐれな感じでやるなんて考えてもみなかったので、驚いてうまく反応できませんでした😅

完母だとそういうのもオッケーなんですかね?🤔

コメント

リラックマーくん

2回食までは1回くらいならミルクで済ますこともありましたが3回食になってからは毎食必ず用意してます😊

完母とかはあまり関係ない気がします🤔🤔💭

  • まぁ

    まぁ


    2回食まではミルクのこともあったんですね!

    私は完ミだったので、ミルク同様時間や食べた量もしっかり管理してたんですが、完母だと欲しがったらあげるという風に聞いてたので、離乳食もそんな感じなのかなと思いました😅

    • 2月19日
りりり

私もきっちりあげました(^^)
時間とか気にしてました(><)

体内時計を整える為にも
同じ時間にあげたがいいと
助産師さんから言われた気が(;・∀・)

  • まぁ

    まぁ


    私も、完ミだったこともあり時間や食べた量もしっかり管理してたので、びっくりして…
    内容も、お粥とか〜?って感じでしたので、2回食ってそんなもんだっけ?と思い質問させていただきました😅

    • 2月19日
まりりんouo

うちはすごく食べない子で、イライラしちゃったり、娘も離乳食が楽しくないな、ってときにすこしだけお休みしたことはありますが、
三回食になったり、食べることに興味が出てからはないです\(^o^)/

  • まぁ

    まぁ


    保健師に、食べなくても準備して、お休みはしないようにと指導されてました。
    うちは順調だったからあまりそこは悩まなかったんですが、食べてくれないとツライですよね。

    • 2月19日
あんちゃん

あげたりあげなかったりでしたね~
私は用意はしていましたが、子供の機嫌が悪かったりひっくり返されてもうその日はいいやーとなったり7ヶ月の頃なんてたいして食事らしいものはできていませんでした。

  • まぁ

    まぁ


    うちは7ヶ月の頃はまだ離乳食を始めたばかりで、完了まですごく順調にいったので、食べてくれないとそういうこともあるのかもしれませんね。
    でも友達の言い方だと用意すらしてなさそうでしたが(;´Д`)

    • 2月19日