※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わおママ
妊娠・出産

予定帝王切開で出産する際に必要な生理用ナプキンのサイズと量がわからないです。教えてください。

2週間後に、予定帝王切開で出産することになりました。

生理用ナプキンは、どのサイズをどのくらい用意したらいいのかわからなくて…

参考にしたいので教えてください!

コメント

ことみ

入院中に使うナプキンは
病院が用意してくれてました(*^^*)

めちゃくちゃ大きいやつです(´・ω・`)

1週間たって
退院してからは
多い日用のナプキンを使ってました\(^-^)/

だんだんと量が少なくなってきたら小さくしてってました(*^^*)

  • わおママ

    わおママ

    お返事ありがとうございます!
    なるほど…夜用じゃなくても大丈夫な感じですかね?

    • 9月23日
  • ことみ

    ことみ


    量は人それぞれだと思うので
    なんとも言えないですが
    私は昼用ので大丈夫だと思いますよ(*^^*)

    2週間後
    お子さんに会えるの楽しみですね♥

    • 9月23日
  • わおママ

    わおママ

    そうですよね、人それぞれですもんね!
    参考にさせていただきます!
    ありがとうございます!

    2週間後が楽しみです♪
    頑張ります!

    • 9月23日
ちーりん

ことみさんと同じく入院中は病院のお産セットにお産用ナプキン(同じくめちゃめちゃ大きいやつ)を使ってました。
私は最後の方は夜用ナプキンを使ってました。大きすぎたので。
姉は出血が多く入院中はお産ナプキンを使ってました。
一応普段使ってるのを一袋あればいいかな?と、思います。

  • わおママ

    わおママ

    お返事ありがとうございます!
    夜用と昼用を持って行こうかと思います!
    参考にします!

    • 9月23日
07081010

一度目が破水からの帝王切開での出産でした。

なので、何の用意もなくでしたが病院で非常に簡素だけどすごーく大きいLサイズからsサイズまで支給されました(笑)

そして、二回目は余ったものを持ってきてくれたら使うよと。余分にご自分で用意されるなら40センチ以上の物を少し多目によるようを中心に持っておくと安心かもしれません。

退院する頃には、緩やかな状態になっていると思いますが、やはり多い日用を持っていると自分の都合だけじゃ動けなくなるので、安心感が違う気がします。

余談ですが一度目の出産でしたら、普段使っている生理用のショーツの方が便利な場面もあるかもなので、持っておくと言いかもしれないです。

あと少しですね。
頑張ってください。

  • わおママ

    わおママ

    お返事ありがとうございます!
    40センチ以上ですね!
    大は小を兼ねると言いますし、安心感が違うっていうの、わかる気がします!

    普段の生理用ショーツも持っていくことにします!参考になりました!

    あと少し…頑張ります!

    • 9月23日
toto

私は病院でもらったのでは足りなくて夜用買ってきてもらいましたよ☻☝︎

  • わおママ

    わおママ

    お返事ありがとうございます!
    やっぱり夜用は必要みたいですね!
    参考になりました!

    • 9月23日
おぐらあん

病院からの指定の持ち物の中には、産褥ショーツが2〜3枚と、夜用のナプキンと、生理用のショーツがあれば持ってきてくださいと書いてありました(◍•ᴗ•◍)

悪露の量は人それぞれなので、昼用よりは夜用のナプキンの方が安心かなと思います!
あと、帝王切開ならば前開きの産褥ショーツの方が看護師さんの交換が楽だと聞きましたよ!

私も2週間後、帝王切開で出産予定です!
お互い元気な子が産まれますように⭐️

  • わおママ

    わおママ

    お返事ありがとうございます!
    前開きの産褥ショーツは準備バッチリです(^-^)v
    ナプキン、参考になりました!

    おぐらあんさんも2週間後に帝王切開での出産予定なんですね!
    お互い、元気に元気な赤ちゃんを産みましょうね♪

    • 9月23日