おばあちゃんと同居の方おしえてください89歳の祖母には年相応の物忘れ…
おばあちゃんと同居の方おしえてください
89歳の祖母には年相応の物忘れや
認知機能の低下が出てきました
わたしは里帰り中で
久しぶりに生活を共にしてます
認知症という程でもなく身体も健康で
料理を昔からしてきた人なので
しようとしてくれるのですが
指をよく切る、焦がす、煮過ぎる
火にかけたことを忘れる
味覚の衰えか濃すぎる(ごめんおばあちゃん)
分量の感覚が変わったのか作りすぎる
などがあり
わたしや母が先に作るようにしてます
祖母は役割をとられた気になるのか
寂しさもあるのか
元気がなく感じます
認知症になってほしくないし
色々やることがあった方が
刺激になっていいと思うのですが
どうしたものか
皆さんこういうことありますか。。。?
- いちご(6歳)
コメント
あっこ
料理は認知機能の低下を予防するってよく言いますけどね、指切ったり火の消し忘れは怖いので、手伝いながら一緒にするのはどうですか?私の祖母もそんなことあって、同居ではなかったので、コンロはIHにしました!
みいたろ
こんにちは!
私もずっと祖母と同居していて、結婚を機に家を出たのですが、また里帰りで同居しており、今は日中は子どもと3人で過ごすことがほとんどです(о´ω`о)
うちは両親共働きだったので、祖母がずっと料理を作ってくれていました!今年88歳になります。
うちの祖母も味付けが難しい、体力的に辛いということで料理自体しなくなってしまいました。
どうしても目の衰えや料理自体工程作業なので、健忘での技能低下っていうのはあると思うのですが、作りすぎるや、火のかけ忘れは認知機能の低下が疑われるかもしれません。
健忘なのか、認知症なのか、というのはこの話だけではわかりかねるので、病院での検査も受けていただく必要はありますが…。
今までお元気に料理をしていた分、なんかできないな?おかしいな?というのはご本人も感じていて辛いのかもしれませんね。😭
日々の生活の中でリハビリみたいなことができれば一番かと思いますが、認知症のようなものが疑われれば、然るべき医療を受けた方がいいですし、デイサービスなど介護保険サービスを利用して介護予防をするのもいいかと思います。
おばあちゃまも、ひ孫の誕生となると楽しみでしょうね。何かしてあげたい!と思う気持ちもあるでしょうから、ご本人の自尊心を傷つけず、うまく改善へ向けて促せるといいですね…✨
-
いちご
ありがとうございます❤️
似た状況で心強く感じます。
祖母も衰えを辛く感じてるようで、日常の失敗を近い存在の母は強く指摘するのでよくない雰囲気になってしまったり。。。
週に一回デイサービスのようなものには出掛けてるのですが、然るべき医療を受けるべきか家族と相談してみます。
ひ孫が産まれることで元気が戻るといいなと、色々出来ないことが増えてもいちばんには楽しく過ごしてほしいと思います。
みいさんも産まれたばかりのお子さんとおばあさまといい時間を過ごせますように(^ ^)- 2月19日
-
みいたろ
私もおばあちゃん子だったので、元気だったおばあちゃんがだんだん弱っていくのを見て、辛かったです😢
けど今はひ孫パワーで少しずつ笑顔が増えたり、楽しそうな表情が見えるようになりました。
いちごさんのおばあちゃまもきっと嬉しい気持ちは一緒ですから、皆さんで喜べるといいですね(о´ω`о)
毎日一緒にいるとイライラしたりすることもあるかもしれませんが、家族でおばあちゃまの支援の共通認識を持って、みんなで支援していけるようお話していけるといいですね😊
おばあちゃまが病院を嫌がったり、認知症の検査を拒否することもありますが、受けなきゃいけない検診なんだよ!などと説明して納得していただければと思います。
またデイを増やしたければケアマネジャーさんに相談すれば対応してくださると思います🤗
施設に行っている時間は家族も自分たちの時間を過ごせるので、うまく使っていってください(*´꒳`*)
お身体大事にしてくださいね😊❤️- 2月19日
mama
同居はしていませんが、元介護士です。
今までしてきた事をさせないようにすると、急に衰える方は多いので、可能であれば料理はさせてあげられたら良いかと思います。
もちろん、1人で台所へ立たせるのではなく、おばあちゃんの心を傷つけないように「おばあちゃんの〇〇作り方教えて欲しいから一緒に作らせて」などと声を掛け、一緒に料理してみてはどうでしょうか?
一緒に料理する事で、おばあちゃんが少し目を離した隙に味の調節なんかも出来ると思います。
料理をさせるのが怖いのであれば、何か違う役割をお願いしてみるのも良いと思います。(お掃除や洗濯など)
ただ、料理好きとのことなので、一切やらせないのではなく、たまには料理させてあげることも必要かとは思います。
-
いちご
そうしてあげたいですね。。。
長く家族に料理をしてきたので急にやらなくなるのは精神的にもよくないですよね。
うまくサポートできるよう参考にさせていただきます(^-^)
ありがとうございます。- 2月19日
さと
介護施設の厨房兼デイサービス
スタッフとして働いていました。
認知症って進行すればする程
家族もすごく辛いし大変に
なってきますよね。
認知症になってるご本人は
自分が出来なくなっていく事が
増えてたり、家族の邪魔になって
るんじゃないかとか気にして
そこから人格がどんどん
変わっていく方も多いんです。
少しの事で不安になって
何度も何度も同じ事をきいて
それで安心したり
少し何かが変わっただけで
とても許せなくなってしまったり。
お祖母様とたくさんお話をしたり
一緒に少し散歩したり
昔の古い歌を
聞かせてあげてみてください。
それだけでも気分は
変わると思います。
認知症の方は昔の事は
よく覚えているんです。
きっといちごさんが生まれた
ばかりの時の事も嬉しそうに
話してくれると思います。
昔のお祖母様とまた少し違うから
思うように接する事が出来ないとか
あるかもしれませんが、
自分がそうなった時して欲しい事を
お祖母様に沢山してあげてください。
残りの余生をお祖母様も
穏やかに過ごせるといいですね。
-
いちご
仰るように、以前と比べ衰えてると本人も自覚があるようでよく嘆いています。
それを受け入れるのが祖母も家族もなかなか難しく、このまま認知症になってほしくないので、一緒に出掛けたり他の家事はやってくれるままに任せてるのですが。
日常で会話をたくさんするようにしてみます、ありがとうございます😊- 2月19日
ようこ
薬剤師として、現在病院で勤務しております。
祖母は、アルツハイマーです。
認知症に対して、病院で診てもらったりしてますか?
私も料理をすることが好きなのであれば、一緒に作る方がいいと思います。
うちの祖母も昔はよく手の込んだご飯を作ってくれましたが、現在はサラダと煮物くらいしか作れません。
作り方を忘れてしまったようです。
サラダと煮物の味は美味しいですよ。
今は、週5でディに通っていて楽しそうです。
なるべく出来ることを毎日母と一緒にさせています。
認知症を診断されてからは、日記をプレゼントして、毎日書かせています。
毎日同じことをさせるといいですよ!
認知機能が低下していると早めに対応することが大切なので、今から何をさせるか決めてやるといいと思います!
-
いちご
まだ病院で診てもらってはいないのですが、受信すべきか家族とも相談してみますね。
毎日同じことをしてもらうといいんですね、早めの対応が大切と先日NHKの認知症特集でもやっていました_φ(・_・
参考にさせていただきます!
ありがとうございます❤️- 2月19日
いちご
そうですね、怪我や家事にならないかこわくて。。。
何度か一緒に料理したのですが、やはり危ないし口を出してしまって気分悪くさせてしまって_:(´ཀ`」 ∠):
産まれるまでは毎日時間もたくさんあるし、また一緒にやってみようかと思います、ありがとうございます😊