
友人に妊娠報告したら、一人は喜んでくれたけどもう一人は冷たく感じた。その後も無視され、集まりで嫌がらせを受けた。理由がわからず困っている。
もうすぐ妊娠7ヶ月になる初妊婦です。
初めて妊娠がわかったとき、2人いる親友に妊娠報告をしました。(3人で仲良いわけではなく、それぞれと深い仲って感じです)
2人とも結婚は私より少し先で、1人は結婚後すぐに妊娠し、今は可愛いお子さんがいます。
もう1人は結婚はしてますが子供はいません。
報告したときに、子供のいる友達は、本当に喜んでくれて、悪阻がある私を心配して次の日にお見舞いに来てくれました。
そのときも本当におめでとう!と喜んでくれて、とても嬉しかったです。
ただ、もう1人の子供のいない友達は、妊娠報告したとき
「そっか!色んな可能性あるからね。体大事にね!」
のみでした。
なんか凄く冷たく感じたし、新しい命が宿ったのに色んな可能性があるからって…と、少しイラっとしました。
その後も、子供のいる友人は頻繁に会ったり連絡を取ったりしていましたが、もう1人の友達とは全く連絡を取らず。
看護師をしている子なので、病院の相談をしたら
「あなたは持病持ってるから普通の病院は無理。」
と言われました。
昔、自律神経のバランスの関係で心療内科に通っていたことがあり、妊娠前もたまに薬を飲んでいたのですが、そのことみたいです。(妊娠してからは薬は飲んでいません。)
そこまてまの仲の友達ならこの時点で放っておくのですが、3歳からの幼馴染なのでどうしても気になってしまい、そこからしばらくして
「悪阻が落ち着いてきたからランチでもしない?」と誘うと、既読無視されました。
そこでもういいや。と思い連絡をしていませんでした。
年末に、毎年恒例の幼馴染家族達の集まりがあり、そこに私も友人も参加していて、久しぶりに会いました。が、私が久しぶり!と声をかけても無視。
他の人には楽しそうに話しかけるのに、私のことだけ無視をしていて、まるで存在を消されているかのような扱いでとても辛くて、トイレで思わず泣いてしまいました。
なんとか泣き止みトイレから出てきたタイミングで、
私がいるのにタバコを吸おうとし始めました。
その子が連れてきた看護師仲間の人達にも、「吸っていいよ!」と言っていて(その看護師仲間は初めて会う人だったので私の妊娠は知りません)
唖然としました。
妊娠していることを知ってるし、看護師なんだなら尚更、妊婦へのタバコの害をわかってるよね…?と思い、どんだけ嫌がらせしたいんだ?と怒りの感情が込み上げてきて、また涙が出そうになり、「具合悪いから帰るね」と周りに言って1人で帰って来てしまいました。
私が何かマズイこと言ったのかと思って何回もラインを見返してみましたが、
・妊娠報告
・病院どこが良いとか評判わかる?の相談
・ランチのお誘い
これ以外はやり取りしていませんし、妊娠報告前のラインの内容は、私の誕生日に相手からおめでとう〜!と来てありがとう!と返した内容です。
何がなんだかサッパリわからないし、今までキョーダイのように育ってきて、お互い悩みや深刻な話などもなんでも話せる仲でした。
妊娠報告してから急に冷たくなり、こんな風に嫌がらせのような事をされ、本当に意味がわかりません。
てっきりもう1人の、子供のいる親友のような反応をしてくれると思っていました。
自分より先に子供が出来たことが許せないのでしょうか?
産まれてからも、報告していいものかわかりません。
だけどキョーダイのような仲で、周りから聞かされるのもどうなんだろう…と思ったりもしてしまいます。
このように、妊娠報告してから仲良かった人に冷たくされたり嫌がらせされたりした方、いらっしゃいますか?
- みっきー(6歳)
コメント

nao
もしかしたら、子無しの方のお友達は不妊治療で苦しんでいたのかもしれませんね…。
まぁだからといってここに書かれていた数々の非常識な行動を取っていい理由にはならないですが、もう少しお友達には大人の対応をしてほしいですね😣

menya
みなさん仰る通りお子さんが出来ないなどでそういう感じになってしまったかもしれませんが、それでもその友人も子供が欲しいのだとしたら同じことされて平気でいられますかね?看護師なら尚更喫煙のリスクなど胎児に与える害も分かってての嫌がらせですから、ぴゅうさんの発言が悪くて~などで謝る必要はないと思いますよ!
見てる限り落ち度があるようには思えません。
不妊治療していようとこっちは聞いてないのですからあからさまな嫌がらせされても不快に思うだけです。同情もわきません。
お腹の子のためにもさっぱり縁を切ってストレスフリーで過ごしてください。
同じくもうすぐ7ヶ月になるので余計応援したくなりました☺
こんなひどい扱いでも大切なご友人のこと厳しく言って申し訳ないです。
-
みっきー
コメントありがとうございます😊
私も自分が何か悪いような発言をしたり思い当たることがあれば謝罪はできるのですが…LINE見返したり、もう1人の親友にLINEの内容見てもらっても、私は悪い発言はしてないと。。
普通の会話しか送ってないよね、と。。
その子は30過ぎるまでは子供いらないと言っていましたし、今は資格を取るための学校にも通っているので、それ卒業するまで子供は考えられない〜と言っていたんですよね。
そうなんです…相手に何か事情があるのか、ないのかもわからない状況なので、余計に混乱してしまうし嫌な思いも増すだけでして…😢すごく理解して頂けて、嬉しいです!ありがとうございます😢✨
同じくもうすぐ7カ月なんですね✨きゅんさんは、初めての妊娠でしょうか??😊- 2月19日
-
menya
わたし初マタです☺❤グッドアンサーありがとうございます(((o( ˆoˆ )o)))
- 2月19日
-
みっきー
私も初マタです😆✨
周りに初マタで同学年になるって友達がいないので、同じような方がいらっしゃって嬉しいです☺️✨
性別ってわかりましたか?💦- 2月19日
-
menya
わたしもなかなかいないので心強いです😭❤
今のところ女の子と言われてますが、顔もお股も見せてくれないので次の検診で見せてくれることを願ってます(;_;)- 2月19日
-
みっきー
2人目が同級生とかならいるのですが、お互い初マタで〜と分かり合える人がいなくて😂💦
女の子なんですね🎀❤️
女の子お洋服とか選ぶの可愛くて楽しみですね☺️💓
私はお股を見せてくれたエコーが曖昧で、まだわからないと言われました💦- 2月19日
-
menya
周りがみんな去年出産とかで先輩面みたいな感じで上から来られるので味方がいなくて~😂辛さを共感できる同級生のママさんがほしいです(笑)
わたしも曖昧ですけど楽しみにしすぎて先生が適当に女の子、、、かなぁ?って感じでした😅💭
男の子でもちっちゃい彼氏みたいな感じでかわいいんだろうなあ💓- 2月19日
-
みっきー
わかります!初めての経験同士で話したいこととかってありますよね😂✨
これからそういう友達できるのかもわからないですし😂💦
楽しみだし気になりますよね💓
物も早く揃えたいですしね♬
私も初めてなので、女の子でも男の子でも良いんですが、気になってしまっています😂💦- 2月19日
-
menya
同じ時期だからこそ悩みも同じだったりしますもんね😢!
先輩ままの意見は確かに聞きたい時もありますけど(笑)
初めてで油断は禁物だと思ってわざとまだなにも買わないようにしています😭買いたくてうずうずしてますが(笑)
安全に産めるように8ヶ月前くらいから買い始めるようにしたいと思ってます😅❤
次は2日に検診なので性別確定してほしいです☺💓- 2月19日

ママリ
そのお子さんが居ない方の友人は、不妊治療されていたり、お子さんが欲しいのにできないような状況ではないですか??
-
みっきー
コメントありがとうございます😊
私もその可能性も一瞬考えたのですが、結婚式を挙げてからまだ1年しか経っていないのと、年齢も20代で今は仕事バリバリしたい!と言っていたこともあったのでその可能性は低いのかなと勝手に思っていました😖💦
入籍当初、子供は30過ぎてからでいいかなと言っていたこともあったので…- 2月19日
-
ママリ
そうなんですね!人に言わなくても悩んでることもあるので、何かあった可能性は無きにしもあらずですね💦
でも、そういう辛い状況ではなかったとしても、人の幸せを喜べない人ってたまに居ます😓ぴゅうさん的にはそんなに昔からの親友が喜んでくれないわけないと思われていたと思います。でも言動から見てその親友さんは大人な対応ができない方なので、嫌な思いをしたくなければ妊娠中や産後しんどい期間は連絡を控えた方がいいかもしれません😑今の時代、妊娠出産は女性にとってデリケートな問題なので💦- 2月19日
-
みっきー
もしかしたら気持ちが変わって悩んでたりするのかもしれないですよね…😥
人の幸せ喜べない人っていますよね😓
そういう友達が私もいましたが、誰の幸せな話も必ず否定するし嫌な思いたくさんしたので、結婚式に呼びませんでした(笑)
ただ幼馴染は結婚のときもたくさん祝福してくれたので…悲しかったです😢
そうですよね💦妊娠中にまたストレス抱えたくないので、連絡も取らず会わないようにしたいと思います😣- 2月19日

T.A
もう付き合わない方がいいですよ。
ありえません!大人として人として。
看護師ならなおさら最低!!
3歳から幼馴染かなんかしらないけど
仲良くなっても同じ嫌なことまたされますよ。
その親友さんも子供ができたら
また連絡くるかも。
そのときまたうわべだけでも
集まれたらいいですね。
-
みっきー
コメントありがとうございます😊
そうですよね…看護師なのに目の前でタバコ吸おうとしたのには驚きました。
私以外の子供いる友人などには普通の態度なんですが、私にだけなんです…- 2月19日

ガルチェル
もしかしたら、その幼馴染の子は妊娠してたけど流産してたりって事があったのかもしれないね。。
わたしもこんな経験あったので…逆に中々出来なくて妬んだ時期も誰しも少なからずあるので…少し距離を置いてそっとしておくのがいいかも!
もしかしたら、そのうちいつもみたいに戻れるかもしれないしね(^o^)
今は妊婦さんだから余計な心配はせず赤ちゃんのことだけ考えてたらいいと思うよー
-
みっきー
コメントありがとうございます😊
なるほど…その可能性は考えていませんでした💦
妊娠したらすぐ報告してくる関係だと思っていたので😣
でも目の前でタバコや、存在無視のような態度になりますかね…
今は赤ちゃんのことだけ考えるようにします!- 2月19日
-
ガルチェル
うん(*^^*)それがいいとおもう!
すこし意地悪してるんかもしれないしね。。
それか、そこまで気にしてないのか。。
あまり妊婦なんだから…こうしてよ!!って他人に求めても無駄だから。身内や旦那さんや優しい友達さえ気にしてくれてたらあたしならそれでいいかも😄元気な赤ちゃん産んでくださいね(*^^*)心穏やかにしてると産まれてくる子もほんと手がかからない子になったりするよー(^^)うちが今そうです!!2ヶ月なのによく寝てほとんど泣かない子です😉- 2月19日
-
みっきー
先を越されて意地悪してるんですかね。。
結婚のときなどは祝福してくれました😣
ありがとうございます😊
穏やかな気持ち心がけます!- 2月19日

退会ユーザー
同じような経験はありませんが、そのお友達はお子さんのことで悩みがあるのではないでしょうか?例えば不妊治療しているとか、何度か流産しているとか。正直、看護師さんとしてどうか?と思う言動があるので、私なら出産報告は簡単に
「○日に男の子or女の子を出産しました」
にします!身長とか体重など細かいことは除いて、とりあえず報告のみ。
お友達の心情は分かりかねますが、大人としてあるまじき言動だと思いますので、しばらく距離をおいたらいいと思います!!多分、お子さんがいるお友達とは、出産しても話が合うし共通の話題はどんどん増えると思いますので(^^)
-
みっきー
コメントありがとうございます😊
友人が2年前に入籍した時に、子供は30過ぎてからでいいかなーと言っていて、今は仕事バリバリする!といった感じだったので、不妊関係の悩みがある感じではなさそうと勝手に思っていましたが…わからないですよね。。
妊娠報告も、紅茶花伝ラブさんが仰っているようにアッサリした報告にしようと思います😣- 2月19日

あるちゃん
不妊、流産、何か経験しているのかも知れませんね。
ただ、だからと言ってお友達の言動にはちょっと…と思います。
結婚・妊娠・出産、その中でどうしても疎遠になる人はなってしまうものなのかも知れませんね…
-
みっきー
コメントありがとうございます😊
不妊などの可能性も考えたのですが、
「子供は30になってからでいいやー!今は仕事!」と昔言っていたので、その可能性は低いのかなと勝手に思っていました。。
流産の可能性は考えていませんでした…。。- 2月19日

あれんでーる
子無しの方、不妊治療してるか、中々授かれなくて悩んでるかですかね…
先越されて悔しい気持ちがあるのかもしれませんが、そこはグッと堪えて大人の対応をとって欲しいものですね。
妊娠報告した途端に態度急変は悲しいですね。
文章読んでいただけでも悲しくなって来ました。
お気持ちお察しします😥
-
みっきー
コメントありがとうございます😊
結婚式が終わってからまだ1年なので、不妊治療など可能性は低いのかなと勝手に思っていました😥まだ20代ですし😣💦
でも、1年でも不妊治療する人はするんですかね…?💦昔、子供は30になってからでいいやーと言っていたので。。
妊娠報告して態度が急に変わるのは本当悲しかったです。- 2月19日
-
あれんでーる
私は結婚式から9ヶ月経っても出来なくて悩み不妊治療受けましたよ。
なるべく早く子供が欲しかったので(当時25才)
なので結婚してすぐ妊娠した義兄弟の奥さんは結婚式挙げて2ヶ月くらいで妊娠したって聞いて凄く羨ましいなと思い祝福はしてたものの内心モヤモヤする気持ちもありました😅
その時私ももう妊娠してたので良かったのですが、妊娠してなかったら顔は笑ってても心は泣いていたかもしれないです…- 2月19日
-
あれんでーる
不妊治療中々上手くいかずふっきれたふりをしてたのかもしれないですねー態度が急に変わるのは大人気ないですが、お相手の気持ちもわかるところはあります…
ただそのご友人とは距離置いた方が良さそうですね。- 2月19日
-
あれんでーる
ってまだお相手の方が不妊治療してるかどうかなんてわかんないですね笑
勝手に妄想して話が進んでましたが、とりあえず距離置いておきましょう✨✨- 2月19日
-
みっきー
2年前にその子が入籍した際に、資格の学校に通い始めたんですが、仕事をしながらなので学校が終わるのが30になる年なんです!
それもありその当時、
「今は学校あるし、子供は卒業のあとかなー30過ぎてから考えるかな!20代は勉強と仕事、やりたいことやりたい!」
と言っていたので、まだ在学中ですし妊活してる可能性は低いはずなんです…😥
健康診断かブライダルチェックか何かで不妊と診断されたのなら話は別ですが。。
もし不妊で悩んでいるんだとしたら、私の話は聞きたくないと思うので連絡も取らず会わないようにしたいと思います😣- 2月19日

来悠美
子供が欲しくても出来ない人が居るので、その友達も頑張って妊活中だったのかなとは思います。
でも、看護師でそこまでされたら今後は関わらないでしょうね😅妊娠分かってるのに害を与える。看護師さんとして、人としてどうなのかなと思います。なので、関わらないのが1番いいです。友達がそこまでしていて親になったとしても、子供がそんな親で可哀想に思います。親の姿を見て子供は成長するので、いろんな思いあるだろうけど、ちょっと行動が私にはあり得ない、許せない行動です。
-
みっきー
コメントありがとうございます😊
妊活中だったんですかね…2年前に友人が入籍した際に、子供は30になってからでいいやー!今は仕事!と言っていたので、まだ子供は考えていないものだと思っていました😣💦
職場も変えたのですが、また夜勤もある職場にしていたので、妊活しているなら夜勤なしの病院にするよな…とか勝手に思っていました😖
その子は昔から少し私を見下すというか、キョーダイみたいですが友人が姉、私が妹みたいと周りにも言われていたので、先を越されてムカついてるのかと思ってました😣- 2月19日
-
来悠美
相手の気持ちは分からないものです。夜勤していても、妊活してる人もいるので本当に分からない事です。
ムカついてるだけでも、やっていい事と悪い事があります。親になりたいのであれば、ああいう行動は慎むべきです。今は距離置いた方がいいですよ💦- 2月19日
-
みっきー
そうですよね😢
その子は入籍したくらいから別の資格を取る通信の学校にも通っていて、その資格が取り終えるのが30なんです!
なので、子供は学校終わる30過ぎてからでいいかな、それまではバリバリ働く!と言っていたので…妊活や不妊の可能性は低いかなと勝手に思っていましたが、わからないですよね。。
私も、もしその子が子供を望んでいるのなら、嫌がらせなどの行動は慎むべきと思います。- 2月19日

三姉妹ママ
3歳からの友達で仲良くして来たのに、これが本当のうわべの付き合いだったのかもしれないですよね、そこまでされてこれ以上はぴゅうさんから、ラインも報告もしなくていいと思います。自分に子供はいないから?妊娠したから?本当なら喜んでくれるのが友達。みんながみんな一緒じゃないんだから、自分にいないから嫌がらせは友達ではないです。私も前に友達が旦那と別れたい理由で不倫し逃げてかくまっていたのに、今度は旦那と仲良くなったからと、ちょっとしたことに腹立てて決別!一生会いたくない人に変わりました。だから気にせずに今は自分の体とこれからの出産に楽しく過ごせる事を考えて行ってください
-
みっきー
コメントありがとうございます😊
3歳からキョーダイのように何でも話し合って、辛いとことも嬉しいこともお互い自分のことのように受け止めて…といった仲だったので、本当に悲しいです。
喜んでくれないだけならまだしも、無視されたり、目の前でタバコを吸おうとされたり…ありえないと思ってしまいました。- 2月19日

退会ユーザー
そのような経験はないですが、、
その親友の方は、なかなか子供を授かれず悩んでたりするのかも知れないですよね。
不妊だったりしたら、親友でも話すのに勇気がいるかも知れないです。
あとは、私も看護師してますが、職場によってはなかなか妊娠出来る状況でなかったりとか、、。
放っとくのが一番じゃないですかね?
私だったら、生んでも報告はしないかも知れないです。
-
退会ユーザー
ちなみに、不妊は結婚して1年授からなければ不妊になるようです、、。一般的な定義としてですが。
- 2月19日
-
みっきー
コメントありがとうございます😊
その友人は30過ぎるまで子供はいらないと言っていて、半年前に職場を変えた際も、また夜勤のある大きな病院に移っていたので、妊活などしている様子ではなかったんです…
20代は働きたい、といった感じだったので😣💦- 2月19日

だぁちゅう
悔しかったんでしょうね…先に結婚したのは私なのに。。
なんで私より先に妊娠したの?ってところですかね?
しかし、妊婦さんの前でタバコ吸っていい理由にはなりません。幼馴染ならなおさら悔しかったんでしょう。
ママリでもたまにいますよね?なぜあの子には出来て私には赤ちゃんがこないの?と。
私もお友達と同じ気持ちになったことはあります!でも非常識な行動はしませんでしたが😅
私なら産んだことだけ報告し、あとは彼女からの返事が来るまでなにもしません。
返事きたら仲良くすればいいし、こなきゃそれまでの仲だったと諦めます。
私と仲良くしてくれる方のみと付き合いますね。
-
みっきー
コメントありがとうございます😊
2年前にその子が入籍した際に話していたとき(私は入籍前でした)、その子は30過ぎるまで子供はいらない!と言っていて、私は20代で産みたいなぁ〜と話していたので、お互いの理想は知っていたはずなんです…なのに本当に理解できなくて。。
ここまでされて、正直性格悪くなったなと思ってしまいました。。- 2月19日
-
だぁちゅう
うーん。私には赤ちゃん欲しい!と聞こえます。ぴゅうさんは20代で欲しいと話していますが、彼女も本当は早く欲しいけどなんらかの事情によりなかなか授からなくて意地になりそのように話したのではないですかね?(深読みしすぎかもですが💦)
そうでなければぴゅうさんの報告、相談に快く応じていただろうし、ましてや嫌がらせみたいなことはしないだろうと思います。
もう1人のご友人は子供さんもいらっしゃいますし、ぴゅうさんのお気持ちがわかるからこそ協力的なのではありませんか?
彼女には心の余裕がないからあなたにあたってしまうのかもしれません。
とはいえ、ぴゅうさんにとっては姉妹みたいな関係を築いただけにショックですよね😢
私も質問内容みてムカつきましたが、徐々に上に書いたような気持ちも出てきて複雑な気持ちになりました💦
その方も妊娠したらぴゅうさんのお気持ちがわかるはずですからいまはほっときましょう😅
長々と失礼しました💦- 2月19日
-
みっきー
真剣に考えて下さりありがとうございます😢✨
2年前にその子が入籍直後に、資格を取るための学校に通い始めたんです!
その学校が終わるのが30になるときで、入籍直後話をしていたときに
「今は学校と仕事のことを考えたいから子供は後かな〜30過ぎるまでいらないかな。20代のうちに勉強と仕事頑張りたい!」
と言っていたんですよね😥
キョーダイみたいな感じですが、その子は姉のようで私は妹のようと周りに言われていたこともあり、その子は同い年ですが、なんでも私の先を行っていたんです。
なので妊娠だけ私が先で、今までと違ってムカついたのかな…など勝手に思っちゃってました😂- 2月19日
-
だぁちゅう
いえ!なんか私もぴゅうさんの友達の立場に立つことが多々ありまして…思わず語ってしまっただけですから💦
彼女もわかってはいるんでしょうね💦いまはやるべきことはある。けど、自分の子供欲しい。そんなときに妹の立ち位置にいたあなたに先をこされてしまった。お祝いしたいけど自分にはやるべきことがある。けど羨ましい!
…といったところですかね?💦私の考えですけど。。
あーやはり…そういう方は知らず知らずのうちにぴゅうさんより上なんだ!と自然とプライドが高くなってしまうんですよね。。
ちなみに私もぴゅうさんと同じく同い年の友達のなかで妹ポジションです😁みんなに可愛がられ?てましたけど独身の友達に結婚報告したら一部の子があきらかに態度変えてきましたね。自分はそういうのめんどくさいタイプなんでほっといて私を大切にしてくれる方といたら、痺れを切らしたのかあちらから近寄ってきましたからね笑
やはりいきなりのことで難しい問題ですから、時間が経てばあちらから連絡きますよ(*´ω`*)
いまは赤ちゃんを無事に産むことだけ考えてどーんと構えてましょ💕
ストレスは妊婦の敵、笑顔は赤ちゃんにとって最高の栄養ですよ(*´∀`*)- 2月19日
-
みっきー
どうなんでしょう…元々勉強熱心だったり、やりたいこともある子なので20代は自分のやりたい事に専念したいから子供は30過ぎてからと計画していたとしても、羨ましく思ったりするものなんですかね😥??
すごくわかります!
私はなんでも素直に表現してしまう子供っぽいタイプで、
彼女ははしゃいだりもしない、しっかり者で大人なタイプで
タイプが全然違うんですよね。。
時間が経って向こうから連絡がきたら普通に接しますが、私の妊娠中にタバコを吸おうとしたり周りにタバコをわざわざ勧めたりしたことは絶対に許せませんね。
すごく良い言葉です😢✨
笑顔は赤ちゃんにとって最高の栄養😊💓ですね!
心がけます✨- 2月19日
-
だぁちゅう
そこは彼女にしかわかりません。が、なんとも思わなければイジメまがいなことはしないかと💦やはり羨ましいんだと思いますよ。逆をいえばそれだけあなたが幸せに見えるということ。ですかね?
同じです(*´∀`*)私も思ったことは顔と態度に出てしまうので💦
うーん、今回は彼女の本性が出たんでしょうね。。大人なタイプな方は困ったときには寄り添ってくれるものだと思うので彼女はムッツリタイプですね💦
ムカつくお気持ちわかりますよ。。しかし、そこはぴゅうさんが大人になりグッとこらえましょ!彼女にはいずれバチがあたりますから。
私も妊娠中この言葉を心がけて乗り切りました(*´ω`*)- 2月19日

ぺぺ
そのお友達の方が先に結婚されてるとの事だったので、もしかしたら妊活してるけど中々できない、流産したなど何かしらの理由があるのかもしれませんね😩そうだとしても、幼馴染なのにその態度はどうかと思いますが。私なら、出産報告は一応して後は連絡せず、時間が解決してくれるのを待つと思います😔
-
みっきー
コメントありがとうございます😊
入籍自体は先なのですが、結婚式の時期は近かったんですよね💦
元々友人は子供は30過ぎてからと言っていて、私は20代で産みたいと言っていたので、お互いの理想も知っていたし、まだ妊活してる様子はなかったので、本当にわからないんです😢- 2月19日

たんたん
もしかしたら、不妊で悩んでいたのかもしれないですね。
私も不妊治療や流産の経験があるので、周りの妊娠報告をきくと正直辛かったです。
だけど、おめでとうって気持ちはちゃんとあったしそんな嫌がらせみたいなことをしようとは思わなかったですが😥
ただやっぱり不妊で悩んでるとどうしてもブラックな感情になることも多いと思います。
あくまで推測なので本当の原因はその方にしかわかりませんが、距離をおいた方がいいかなーと、、
ストレスはよくないので、お腹の赤ちゃんのためにもあまり考えすぎないようにしてくださいね💦
-
みっきー
コメントありがとうございます😊
2年前にその子が入籍直後に、子供は30過ぎてからでいいかなーと言っていたし、資格を取るための学校に通っているのですがそれが終わるのが30になる年なので、子供はそれから考える!と2年前に話していたんですよね…😣
でももし、不妊で悩んでいたりするのなら、身近な人間の妊娠報告も複雑な気持ちになってしまいますよね。- 2月19日

ことまま
妊娠おめでとうございます❤
私も報告をすると、色んな様々な回答がありましたよ✨
色んな不安なこともあるのに、人間関係でもなんやらかんやらと(泣)
でも、ずばり、私は嫉妬だと思います。
私の友達もそんな感じでした(^_^;)😅
これから先も、身近な人に限って、というのもあると思います(泣)
本とに本とに人それぞれで、様々なので、そんな事に悩まされず、新しい命のために❤ママになるための勉強を頑張ってください❤
応援してます🎵
-
みっきー
ありがとうございます😢💓
そうなんですよね!!色んな不安がたくさんある中で、友人関係のことも悩みたくなくて…
その子は入籍直後に、これから資格も取るし子供は30過ぎてからでいい!と言っていたのに、私が妊娠したら嫉妬などで冷たくなるなんて…と思いました。。
ありがとうございます😭✨
頑張ります!!- 2月19日

ママリ
実は今私も同じような状況です😭悲しいですよね。。
私の幼馴染は妊活中なので、仕方ないのかなと私から連絡してないです😭
-
みっきー
コメントありがとうございます😊
同じ状況なんですか😭💦悲しいですよね…小さい頃からずっと一緒だったのに…。。
バレーさんの幼馴染の方は、妊活中という明確な理由があるからまだ理解できますが、私の幼馴染はそれすらもわからないのにただただ冷たくしてくるので、本当に理解不能です。- 2月19日

ダッチェス
こんにちは。
私は先日出産を終えたばかりの二児の母です。
妊娠の報告って、難しいなぁと、今回下の子を出産して思いました。
というのも、上の子は10年前、思わぬ妊娠だったし、若かったのもあり、回りはまだ学生の友達も多かったのですが、今回の妊娠は、多くの友達が結婚しており、そのなかでもお子さんのいる友達といない友達では、やはり反応に違いはありました。
もちろん、子供のいない友達でも、とても喜んでくれた子も多くいましたが、LINEのタイムラインへ反応するだけで、個人的な連絡はしないで欲しそうな空気を出してる子もいました。
妊娠は、望んだ誰もが授かれるものでも、望んだタイミングで授かれるものでもなく、また、望まなかったからといって妊娠しない訳でもない、全ては赤ちゃん次第だと思います。
近い距離にいればいるほど、妬みや嫉みは大きくなり、また、それが制御できないものではないですか?
姉妹のように育ったからこそ、主さんの妊娠が喜べないのです。
他人には許せても、身内は許せないことありますよね?それと同じです。
置かれた生活環境が違えば、価値観も変化しますし、人間関係も変化します。
様々な変化があっても、価値観が変わらなかった人だけだが、残っていくのだとも思います。
そのお友達さんとの人間関係がここまでなのか、または、お友達さんの環境が変わればまた元のように戻れるのかは解りませんが、妊娠中にされたこと、言われたことは決して忘れないので、私ならこれきりにします。
お友達さんが、例えば不妊に悩んでいるとして、主さんの妊娠の報告が辛かったとして、それでも目に余るというか。
それでお友達さんが無事に妊娠したとき、何事もなかったかのようにされても、私なら何事もなかったかのようには出来ません。
謝られたら考えますが。
-
みっきー
コメントありがとうございます😊
私もそう思います!
5.6年前の、早めの妊娠などの友達の出産報告や子供の話をされたときは全く何も思わなかったのですが、
最近は、私の妊娠を知らない人に
「子供はいつ作るの?」など聞かれると、
今妊娠中だから良いけど、これで私が不妊だったらどうするの?デリカシーない!
とイラッとしてしまいます😓
年齢を重ねると尚更、子供のいない既婚者へ子供の話は気を使うようになりますよね。
私も、何も知らないだけなのに、妊娠中に冷たい態度や嫌がらせをされたことは本当にありえないとこの先も思ってしまうと思います。。- 2月19日

あーちん
私もありましたよ💦
とことん不快な思いをさせられましたがはっきり言ってそう言う子とは関わらないに越したことは無いと思います!
もしかしたら彼女にも色々事情があるのかもしれませんが大人気無いですよ。
友達なのに最低です!
私の場合子供を産んだ後も嫌みな事言われたのでぴゅうさんには私みたいな思いをして欲しくないのでその人とは関わらないでくださいね!
-
みっきー
コメントありがとうございます😊
彼女にも事情があるのかもしれません。
ですがもし事情があったとして、私はその事情を知らないのに、妊娠報告をして嫌がらせされるなんて…と思ってしまいました😣
子供を産んだ後も嫌味を言われたら、もう会わせたくなくなりますね。。
自分に事情があるからといって他人を傷つけて良いわけにはならないのに。
ご親切にありがとうございます😢✨- 2月19日

あや
いろんな可能性があるからねって流産とかしちゃったのかな、、?とか思いました、、
その子に直接私なら感じ悪いよ!なにかあるなら言ってとはっきりさせちゃいます。そんな態度取ってくるのもおかしいし、自分も傷つけてたらあれなので、
まあなにがあったか、、ただの妬みなのか、、聞いてみるまでわかりません構え、
-
みっきー
コメントありがとうございます😊
その子は2年前に入籍し同じタイミングで、資格を取るための学校に通い始め、その学校が終わるのが30になるときなんです!
なので、子供は学校が終わってから!30過ぎてから考える!今は仕事!
と入籍直後から言っていたので、不妊などの可能性は低いんじゃないかなぁと勝手に思っていました😓
私も出来ればハッキリ言いたいのですが、今ちょっと疎遠になったこの状況でわざわざ言う雰囲気になれず。。- 2月19日

アップルチャイ
結婚してもなかなか子供ができず不妊治療に通ってました 。
後輩が次々におめでた婚していき、少し複雑な気持ちになった事もありましたが、意地悪したり無視したりそう言うことは絶対にしませんでした。
人を憎んだって何も変わらないし、前にも進めないし、心もどんどん醜くなっていくと思います。
この先新しい友達も沢山できます。
せっかくの幸せなマタニティ期間をそんな悲しい気持ちで送らないでください(^-^)
-
みっきー
コメントありがとうございます😊
私の親の友人でも不妊治療をしていて出来なかった方を見ていたので、不妊だとしたら辛そうな姿や複雑な気持ち、なんで私だけ…と思ってしまう気持ちもわかります。。
そんな時に小さい子供や、友人の妊娠報告を次々と聞きたくないですよね。
ですが母の友人は、それでも私に優しくしてくれましたし、母に対して嫌がらせなどする事なんてありませんでした。
きっと母の友人も、アップルチャイさんのように、美しい心の持ち主だったんだと思います。
アップルチャイさんはもうお子さんの性別がわかっているんですね✨
私はもうすぐ7カ月なのに、まだわからないんです😂
お互い妊婦生活頑張りましょうね✨- 2月19日

マユ
お子さんがいない方の お友達は 何か面白くない訳が あるか あったのかもしれないですね❗私なら ちゃんと 話をして 自分が 気づかいが出来てなかったら あやまるし 訳もなく そんな態度をしたのなら もう 付き合いをやめます❗
-
みっきー
コメントありがとうございます😊
ちゃんと話をしたい気持ちはあるのですが、あれだけ無視されたらこれ以上こちらから話を持ちかけるのも気が引けてしまいました。。- 2月19日
-
マユ
そうですか❗そこまで思うのだったら もう 付き合いもやめた方が いいのでは ないですか?
- 2月19日
-
みっきー
そうですよね😣
実際それ以来、連絡もとっていません。。- 2月19日

退会ユーザー
不妊治療や流産の経験があるのかもしれませんね!
どちらも、年齢は関係ないですから可能性はあると思います!
子供が出来にくいから、出来ないから仕事に専念する!ような事を言ったんじゃないですかね?💦
もし、何かしらを経験されていたとしたら『色んな可能性があるから』と、言ってくれた気持ちも分かりますよね
幼馴染みだからこそ、祝ってほしかったのかもしれませんが…
幼馴染みだからこそ、気付いて欲しかったSOSがあったのかもしれないですよ?
それを、ぴゅうさんが気付いてくれずに妊娠報告をしたから嫌な事をしたのかもしれません!
友達がした事はダメな事ですが…
本当の友達で幼馴染みなら、何故そうゆう行動をするのか自分が何かしたのかを確認する必要があると思いますよ!
-
みっきー
コメントありがとうございます😊
2年前にその子が入籍した際に、資格を取るための学校に通い始め、その学校が終わるのが30なんです!
なので、学校卒業するまでは子供考えてらんないし子供は30過ぎてからかな!今は仕事を!
と、入籍した際に言っていたんですよね。
お互い結婚してから子供について話したりしたことも殆どありませんでした。
文にも書きましたが自分が何かしたかなとラインのやり取り何度も見返しましたし何度も何度も悩み考えました。
ほかの友人にも相談しましたがわからないね、と。
何もわからない、知らないだけなのに、嫌がらせをされたり、私だけへの嫌がらせなら良いですがお腹の赤ちゃんに影響があってもおかしくない行動をされた事に関しては許せません。
何があっても大人として人として、してはいけない行動だと思いました。- 2月19日

こってぃ
タバコはさておき…
私はぴゅうさんの気持ちもお友達の気持ちも分かりました。私も、妊娠する前は妊娠が羨ましかったです。結婚してから時間が経ってないから、とかそういうんじゃ無いんですよね。不妊治療してるとかそういうことじゃなくて…やはり欲しいと思ってもできないことって多いんですよね。
自分は欲しくても、ご主人が乗り気でない、仕事が辞められない、流産してしまった、元々子供が持てない体、お義母さんに孫はまだかと急かされてる、色々あります。
上の子を産んで、今下の子ラッシュですが、流産してしまって支援センターに来なくなってしまった、とかよくある話です。
安定期前に報告したのも、ご友人からすると微妙だったのかもしれませんね…悪阻終わったからの発言も、浮かれてると思われたのかも…
ただ…ちょっとというかかなり酷いですね。大人の対応ではないです。私なら距離を置きます。
-
こってぃ
信頼していた友達なら、私なら腹を割って話すかも知れません。それで連絡取らない方がいいならもう取りません。
- 2月19日
-
みっきー
コメントありがとうございます😊
すみません間違えて消えてしましまいた!
安定期前に報告したのは、安定期に入ってから報告して、なんで今まで黙ってたの?となるかもなと思ったからです。
悪阻が落ち着いてきたと言うのは、浮かれてると思われるんですかね…?
実際未だに悪阻で悩まされる日もあり、完全に終わっていなく浮かれてる余裕なんてありませんが。。
私なら、悪阻が終わったと友人に言われたら、終わって良かったね!と思うし、周りもそういう友人ばかりなので、浮かれてるという発想になるんだとしたら驚きです。具合悪いままでいろという事でしょうか。(笑)
大人の対応じゃなさすぎて私もそれからは連絡とっていません。- 2月19日
-
こってぃ
妊娠報告って凄く難しいんですよね。
この先何があるか分からないのにそんな早く報告して…とか、悪阻があることすら羨ましい…とか、あーはいはい具合悪いの治ってよかったね、とか。
色んな人がいますよね。
私も、悪阻が終わって浮かれてるなんて思いませんよ。でも、妊娠報告で喜べない人って、何をしても喜べないんですよね。産まれても喜べないですよ。自分が妊娠して産まれて、初めて気付くんだと思います。
心が荒んでいると思いますが、とても難しい問題で、私はその方は酷いと思いますが、もう何を言ってもダメなのかなと思います。
私も、親友が2人目なかなかできない中、私はすんなり妊娠してしまいました。しかも2回も。もちろん喜んでくれましたし、たまに連絡をとっても体調を気遣ってくれます。でも、遊ぼうよってならないんです。2回目妊娠してから特にそう感じます。なんだか避けられてるなと…あちらから連絡が来るのを待ってる状態です。
結婚したけどブライダルチェックしたらお互い不妊で、後継を作らないといけない家系だったので即離婚した友人は、私とは口も聞いてくれません。妊娠報告は、安定期前の別の友人の結婚式で、お酒を飲まないことを不思議がられるかなと思い、報告しました。
インスタは子供のこと載せてるので、独身の子はフォローしていません。
難しいですよね。
なんでも一緒だった子が、なんでも先に行ってしまってるのが嫌なんじゃないでしょうか…- 2月19日
-
みっきー
私も初期の頃は、家族と親友2人にしか報告しませんでした。
その2人の親友には、万が一流産や何かあっても言えると思ったので、何かしらの形で周りから聞かされる前に、1番に!と思い、報告しました。
だけど20代後半になると、言わないだけで周りで不妊など悩んでる人もいるかもという気も使いますし、
それこそよくインスタなどで妊娠報告載せてる人がいますが、私はSNSなどで報告はちょっと嫌というか…難しいですよね。
安定期に入り、遊ぶ友達や何か集まりがあるときには、こってぃさんのように、お酒を飲まない理由として話したりしてました!
なんでも一緒というよりかは、どちらかというとその子の方が、高校も頭良い高校だったり仕事もキチンと資格のある看護師だったり、その子の方がしっかりしてるといつも周りに言われていたし、結婚もその子の方が早いし、そういう面ではその子の方が私より先を行ってるという感じでした😖
ただ、私の方が友達が多かったり、恋愛経験もその子よりあり、人間関係はその子より充実していたのですが、そういう面を快く思ってくれていませんでした。。
なんでも私に勝っていたかったのかもしれません。
妊娠も私が先で、嫌だったんですかね…- 2月19日
-
こってぃ
じゃあやっぱり兆候はあったんじゃないですかね。
友達が多かったり、恋愛経験豊富だったり、とっても羨ましいんだと思います。頭が良くたって、資格持ってたって、その子は友達がたくさんいる方が良かったんだと思います。
自分には無いものなんですもん。
ぴゅうさんはみなさんにきちんと返信したり、友人のことを考えて先に報告したり、人柄がとても良いんだと思いますよ!
その方は本当に羨ましいんだと思います。そういうところも。
というのも、私も同じような経験してます。私の周りの独身の子は、と言っても31なんですけど、OLやって、ネイルも綺麗に毎月変えて、オシャレもして、ホテルディナーなんかをしたり、海外旅行行ったり、色々してる子が多いんです。でも私は、幼稚園の先生で自転車通勤だったこともあり、オシャレには無縁だし、ネイルもできないし、ヒールも履かないし、元々お酒強くないし、地味なんですよね。なのに、なのに!!彼氏切れたことなかったし、結婚も妊娠も理想通りしてしまいました。すっっごく嫌だったみたいで、その友人の結婚式の報告から、そのグループとは疎遠になってしまいました。寂しかったけど、新たにママ友が増え、あまり付き合いのなかった結婚早い子と会ったりして、また違った友人に恵まれました。
今回すごく寂しいですね。相手の方の気持ちを知りたい気もするし知りたくない気もするし…- 2月19日
-
みっきー
そう言われると…家庭環境もかもしれません…私の家族はとても仲良くて、私のやりたいことを応援してくれて好きなことやらせてくれたのですが、
その子は親が厳しくて両親仲悪い、そして親が看護師のような手に職のある仕事に就くことを期待しているタイプで、看護師以外の選択は中学生からなかったので…。。
しょっちゅううちに来て、私の母親に話を聞いてもらってました。本当は自分の母親に話したかったような話だったのかもしれません…。
でもその辛い時期は私も彼女を支えていましたが、高校卒業するくらいからはその子の両親仲も復活し、上手くいってたようで明るい話も聞けるようになったんですけどね💦
私は、羨ましいことは正直に本人に、
「いいな〜羨ましいな〜素敵!!」
など言ってしまうタイプなのですが、その子は確かにハッキリ羨ましいとか、良いな〜とか言わないですね。
こってぃさんのお友達のように、人の幸せを妬んで自分の方が上なのに!!!みたいな考えが1番嫌いです(笑)わかりやすすぎる嫉妬ですよね(笑)
幼稚園の先生でオシャレできなくても、中身が良いから先に幸せになれたんですよ〜って感じです。
でも新しい良いお友達ができて良かったですね😊
きっとこってぃさんがとても良い方なのですぐお友達が出来るんでしょうね✨
幼稚園の先生とっても忙しそうだし、発表会前は寝れないと聞くし大変そうなのに尊敬です!!- 2月19日
-
こってぃ
そういうのあると思います。嫉妬なんだと思いました。
仲が良いからこそ、言わなくても気づいて欲しいのかな…
とりあえず距離を置くのは良いと思います。そうなると、近付いてくるタイプかもしれないですしね。
わー!おめでとう!お腹触らせて!陣痛来たら赤富士描いて!!なんて素直に言うタイプじゃなかったんですね。
でも私は、見捨てられないんですよね…そういうことがあっても、いずれ本心を知れたらやっぱり親友って思っちゃうかもしれません。
ぴゅうさんの質問内容見て、私は、失礼ながら妊娠報告が早かったんじゃないのか、とか、妊婦様だったんじゃないのか、とか思ってしまいました。私も友達の妊娠報告で同じような気持ちになったことがありましたし、電車でマタニティマークを付けて優先席前に立っていただけで文句を言われたこともありましたので。でもよくよくお話してみると、違いましたね。きっと、羨ましいんですね。そんな荒んだ自分も受け入れてくれると思ってやっているのかもしれませんね。
私も同じくらいの週数ですが、ストレスは1番良くないです。私は上の子の時色々と荒れていて、切迫になってしまいました。今回はすごくゆったりとしていて、悪阻は酷かったものの、そういう兆候はありません。なので、ストレスは禁物ですよ〜!- 2月19日
-
みっきー
私も今は、少し距離を置くのがいいのかなと思いました。
そうですね💦今考えれば、私はその子の結婚が決まった時すごく嬉しくて喜んで、ごはんの約束をしたときにサプライズで結婚おめでとうプレートを頼んで「おめでとう〜!!」とプレゼントを渡してお祝いしたり、その子の花嫁姿も素直に、綺麗!今までで1番綺麗!と本人に言い、号泣しましたが(笑)
今色々考えていてふと気付きましたが、私に結婚のお祝いや言葉はありませんでした(笑)
その頃から私に対して良く思ってなかったのかもしれないですね…。
私も、姉妹のような存在なので、これで簡単に縁が切れるなんて嫌なんです。
かといってこれ以上こちらから連絡してもしつこいし…。
たくさんお話聞いてくださってありがとうございます!!
同じくらいの週数の方がいて心強いです😊✨
私も悪阻が酷かったので、上にお子さんがいて悪阻を乗り越えられた妊婦さんを本当に尊敬します😢✨- 2月19日
-
こってぃ
思い返せば思い返すほど色々出てきて悲しいですが、今はそっとする時ですね。連絡は取らないで、出産した時は写真なども送らずに「何月何日に出産しました。名前は○○です。これからもよろしくね」と送れば良いと思います。そっちがそういう態度ならこっちも、とすると大人な対応ではないので…
それからは流れに身をまかせるのがいいかもしれないですね。
お互い可愛い赤ちゃん産みましょう〜♡- 2月19日
-
みっきー
そうですね…私単純なのでそういうこと気にしてなかったし忘れてましたが、そういえばお祝いも何もなかったです…😢こちらはしたのに。。
悲しいですね。
出産時もそのようにします。
今はこれ以上わたしから連絡はしません…赤ちゃんが産まれた時だけアッサリした報告だけするようにします。
色々と親身になって下さりありがとうございます😢✨- 2月19日

めーこ☆
妊娠おめでとうございます😊✨
うちは、結婚して5年、不妊治療でようやく授かったので周りからは祝福されています😂
原因は分かりませんが、もしかしたら、お友達は不妊治療していれるのかもしれませんよ😥
私も看護師で、元々産科で働いていたので、不妊治療について理解しているつもりではありましたが、結婚もしていない妊娠を望んでいない時は大変な治療なんだと思っていましたが、実際に自分が不妊で悩んだ時に患者さんの気持ちが分かりました💧
治療自体の精神的身体的金銭的ストレスに加え、周りの妊娠報告は、辛いものがあります😥
私は、20代後半に結婚をし、バリバリ働きたいけど、夫の手前、子供も考えないとと思い、妊活始めてすぐ基礎体温つけて、3ヶ月しても高温期がない事から、無排卵だと思い治療を始めました💧
私の場合は、甥や姪もいたので、出来たらいいや~位だったので、そこまで治療に対するストレスもなく、周りの妊娠や出産報告は素直に喜べましたが、凄く子供が欲しい方にしたら、自分より後に結婚された友達の妊娠報告は辛いものかもしれません😥
また、不妊治療でなくても、流産経験やご主人との関係が上手くいってない、仕事が上手くいってないとかも考えられ、何がお友達をそういう態度にさせているのかは分かりませんが💦
私的には、妊婦さんがいるのに煙草はどうかと思いますが💧(看護師でも妊娠中、禁煙できない方もいるので💧)
もしかしたら、幼なじみという甘えで、そういう態度を取っているのかもしれないので💧
看護師である前に1人の人間なので、少し距離をおいて付き合ってみてはどうでしょう?
楽しいマタニティライフをお過ごしください😊✨
長々と失礼しました💦
-
みっきー
すみません、間違えて下にお返事書いてしまいました💦
- 2月19日
-
めーこ☆
ありがとうございます😊✨
時期が近いですね😆💓
普通はそう思ってしまいますね😥
私は、不妊治療していたわりに、気持ちの切り替えが早く出来たり、旦那さんのフォローもあったため、元々保育士になろうかと思う位、赤ちゃんとか小さい子大好きなので、みんなのおめでたい報告に、逆に妊娠菌分けて~って感じで会いに行ったり、友達のお腹や赤ちゃんにいっぱい触らせて貰いました😂✨
事情があっても、人としてやってはいけない事もあるので、お友達を庇うわけではありませんが💦
実際に自分がその立場にならないと分からない事もあるのも事実なので…😥
また、ぴゅうさんが嫌な思いをしたのも事実なので、よほどの事がなければ、連絡取らなくてもいいかと思いますよ😊- 2月19日
-
みっきー
自分が不妊治療していたら、友達の赤ちゃんに会いに行ったり、そんな明るい振る舞いすることも中々出来ないと思うのに、あやさんはそういう優しい気持ちの持ち主だからきっと赤ちゃんが喜んで来てくれたんですね☺️💓
友人が不妊なのかは本当にわからないので何とも言えないのですが、もしそうなら私の話は聞きたくないと思うので連絡もしないようにしたいと思います😖- 2月19日
-
めーこ☆
そうだといいのですが😂✨
原因が何か分からないし、そういう方はそっとしておくのが1番です😊
嫌な思いはしてしまいましたが💦
ぴゅうさんちも、赤ちゃん楽しみですね😆💓
性別はこれからでしょうか😊?
うちは、まだ性別が微妙な所なので、休みの日に夫と女の子だったらこれとか、男の子だったらこれがいいなぁとか、性別もまだ分からないのにベビー用品見てます😂
これから楽しみがいっぱいなので💓
ストレス溜めないように、マタニティライフ楽しみましょう🙌✨✨- 2月19日
-
みっきー
ほんとに原因がわからないんです😥
私だけ嫌な思いするならまだ100歩譲って良いのですが、タバコは赤ちゃんに影響があるかもしれないことなので…しかも何人にも吸わせようとしていて、団体攻撃?みたいに思えてしまったんですよね。。
赤ちゃんもうすぐです✨徐々に出産への恐怖が出てきます…😨😨
お股切るとか、、怖すぎます😂💦
性別まだわからないんですよ🤣
5ヶ月のときお股見せてくれたのですが、まだ曖昧で、6ヶ月のときは完全に足を閉じていて🤣
これからわかるのが楽しみです😊💓- 2月19日

ゆり
まだ子供がいないそのご友人は不妊で悩んでるのかもしれませんね。
いくら今まで深い話をしてた仲でも不妊に関しては言いづらいものです。
流産、子宮外妊娠、子宮筋腫と経験してる私がご友人の立場だったら素直には祝福出来ないかもしれません。
おめでとうの気持ちと悔しい気持ち、何で私だけ恵まれないと言う複雑な感情に戸惑います。
実際、女子会メンバーで妊婦と去年出産したばかりの子が居ますが、なるべく会いたくありません。
みんなに注目され、マタニティハイみたいになってるのを見るのは正直辛いです。
態度や表情には出しませんが平常心を心掛けないといけなくなります。
私みたいな人間もいる事も知っておいて欲しいです。
ご友人の態度はちょっと大人気ないけど…
どうかそっとしておいて欲しいです。
-
みっきー
コメントありがとうございます😊
そうなんですかね…その子は2年前に入籍と同時に、資格を取るための学校に通い、その学校が終わるのが30になるときなんです。
なので、30過ぎるまで子供は考えないと、入籍直後に言っていたので。。
まだ妊活などしていないだけかとは思いますが、万が一の事があれば身近な人の妊娠の話はキツイと思いますし、私自身も赤ちゃんに害のある行動をされるのは許せないので、こちらから連絡はしないことにします。- 2月19日

チキン🍗
友達は子供が欲しいとか悩んでいたりしませんか?
もしかしたら言っていないだけでほんとは悩んでたとしたら状況は変わってくるのかなぁと思いました😥
-
みっきー
コメントありがとうございます😊
2年前にその子が入籍してから、資格の学校に通い始め学校終わるのが30になるときなんですが、
学校終わるまで子供は考えられないから子供は30過ぎてからかな!20代のうちは、仕事や資格ややりたいことをしたい!
と入籍直後に言っていました!- 2月19日

マユ
産まれて来る お子さんの事を しっかり考えた方がいいですね👍
-
みっきー
考えているからこそ、目の前でタバコを吸われるのなんて二度とごめんです。
今は赤ちゃんがなによりも大切ですので友人とは会わないようにしたいと思います。- 2月19日

みっきー
ありがとうございます😊
そして、あやさんも妊娠おめでとうございます😊✨
時期が近いですね♬
不妊治療、とても辛いことだと聞くし、自分がその立場なら、ほかの友達の妊娠報告や出産報告など耳に入れたくない気持ちもわかります。。
なんで私だけ…って思いますよね。
友達にその事情があるのかないのかわかりませんが、もし何か事情があるとして、だからといって何も知らない私に嫌がらせするのか…
私への嫌がらせだけならいい、お腹の赤ちゃんに害がある行動をするなんて非常識すぎて、幻滅してしまいました。
もしかすると何か事情があるかもしれないので、妊娠についての話は一切しないようにするし、よほどの用がない限り連絡も取らないようにしたいと思いました😣

マユ
それで いいと思います🎵その友達も 自分が悪い事したって 思ったら 謝って来るだろうし 何も思ってなかったら 友達が避けて行くだけだし❕そんな わがままに 振り回されないで 今 妊娠中の生活を楽しんで下さいね🎵私も やっと子どもが出来て 産まれたので 今 子育てを 楽しんでます🎵😄
-
みっきー
ありがとうございます😊
子供ができたら、子供が1番になりますよね…マユさんもご出産お疲れ様でした!!
おめでとうございます✨- 2月19日
-
マユ
ありがとうございます🎵これからも 色んな事が あると思いますが お腹の赤ちゃんを大事に してください❗元気な赤ちゃんが 産まれますように🙏
- 2月19日
-
みっきー
ありがとうございます😭✨
- 2月19日

退会ユーザー
みなさんおっしゃってるように不妊とか流産とか何かありそうですね💦
私は今の子を妊娠する前に2回目の化学流産やいろんな検査などのストレスで参ってるときに事情を何も知らない、幼馴染のように育った親戚から電話で奥さんの妊娠報告を受けました。しかも1回目の陽性反応の時の子が育っていれば同じ時期に生まれるはずだったと思ってしまっておめでとうとは言ったけど思いっきり引きつってました💦電話切ったあと一人で泣き崩れましたしその時期は妊婦さんは一切見たくなかったので約束のキャンセルなどもしていました。なので無視というか、妊娠中の友達と普通に話せない気持ちはわかってしまいます。相手は何も悪くないことはもちろんわかってるんですけどね(^◇^;)
でも害があることを人よりもわかっていてタバコはそれでもありえないと思います。私されたらその場でキレてしまいます。
もしそんな理由なくただ先に妊娠されたのが悔しいだけなら性格が悪いとしか言いようがないですね💦
-
みっきー
コメントありがとうございます😊
その子は、2年前の入籍時に、資格の学校に通い始めたんですが、その学校が30歳の時に終わるのですがそれまで子供は考えないと言っていたんです。
20代はやりたいことやると。
子供を望んでないわけではないと思いますが、20代は仕事や勉強ややりたいことをやって、30に入って妊活を考えている感じですので、
今この時期に不妊で悩んでることは考えにくくて…😓
もし不妊など何かしらの理由があるのなら、私への嫌がらせは仕方ないかなとも思えますが、タバコだけは赤ちゃんに関することなので本当に許せないです。- 2月19日

ちーばー
辛い思いをしましたね。
やはり先越されたとか、自分はできないのにとか嫉妬の気持ちから来てることに間違いないと思います。
とくに幼い頃からの幼馴染ですから余計負けたくない思いを前面に出したり思ったことを言ったり態度に出してしまうんだと思います。
昔から張り合うとこがあったりしませんか?
私も高校からの仲のいい友人がいて、その友達は早めに結婚し、旦那の都合で遠くに引っ越して子供も2人できて周りに頼る人もいなくて寂しい思いをしてました。自由がなかった時は自由にしてる私への当たりがキツく仕事の話しても聞きたくないのか完全無視されましたよ💦私はさみしいと思い自分は独身だったから遠くまで会いに行ったこともありました。それなのに私にだけ帰ってくる連絡をしてくれなかったり。
でも今度私が結婚して子供欲しくなってきた頃のこと。私は30代なんですが元々婦人科の病気持ちで自然妊娠しにくいと言われてました。そのことを深刻に話したばかりなのに「早く妊娠してよ!3人目と同級生にしようよ!」と全くデリカシーのないことを言われました。今まで自由にしていた私が疎ましくてワザと言ってきたんですよ。
女ってのはどんだけ仲良くても平気で友達を傷つける女がいるんですよ💦
自分のグチになってしまいましたが、ぴゅうさんは何も悪くないし、だいたい看護師だろうが妊婦がいることわかってタバコを勧めるなんてクソ野郎ですよ!すいません、言葉悪いですがきっとすごく悲しい思いで帰ってきたんだろうなって思って。ブチ切れてもいいくらいですよ。その友達は自分が妊娠したら普通に連絡してくると思いますよ!
-
ちーばー
不妊とか流産とか辛い思いがあった場合、報告時の返事はまだしょうがないかな?と思いましたけど無視とタバコはありえません。
- 2月19日
-
みっきー
コメントありがとうございます😊
るびさんのお友達ひどいですね…自由にしたいのなら旦那の仕事先に着いていかなければいいし、羨むくらいなら結婚せずに独身で自由にしてたら良かったじゃないですかね。
婦人科の病気持ちの相談後に、早くしてよとか言ってくるなんて人間としてあり得ません。許せません。私がその場にいたら、その人に怒鳴りつけてますね。ひどすぎます。 その人の子供たちも、母親がそんな性格悪い人間で可哀想ですね!
子供の見本になるべき母親なのに、悪い見本なので、子供も性格悪くなるかもしれませんね。
気持ちを理解して下さり、ありがとうございます😢✨
人間環境など変われば性格も変わってしまうんですね…- 2月19日
-
ちーばー
共感してくれて嬉しいです✨
その時一緒にいた友達も信じられないと怒ってました💦
でもそんな人ばかりではないし良い人はたくさんいるから気にしちゃダメですよ!
自分を大事にしてくれる人を大事に思えば良いんですよ✨
私はそう心がけてますよ✨まあぐちぐち悩みますけどね💦
負けないでくださいね✨- 2月19日
-
みっきー
信じられないですよ!
ひどすぎます!!きっとそんな人だから新しい土地でも友達できないんだと思います!
そうですね😣✨普段仲良くしてくれて、大事に思ってくれている友達を大事にしたいと思います😊
ありがとうございます😊✨- 2月19日
みっきー
コメントありがとうございます😊
不妊治療…の可能性も考えたのですが、その友人は結婚して丸2年で、結婚式を挙げてから1年しか経っていないしまだ20代後半なので、その可能性は低いかなぁ…と勝手に思っていたのですが、それでも不妊治療ってあり得るんですかね😣??💦
nao
ご友人がどのような方か存じないので何とも言えないですが、
一回の流産で傷ついたり、もしかしたら男性不妊や生理不順などで子供ができにくい体質の可能性もあるし一概にこうとは言えませんが不妊治療を既にされている可能性もゼロではないですね😭
みっきー
流産の可能性は考えていませんでした…2年前に友人が入籍した際に、子供は30過ぎてからでいいやー!今は働く!と言っていたので、その可能性は考えてませんでした😖💦
たしかにそれなら、身近な人間の妊娠も複雑に思ってしまうかもしれませんよね…。。