
首リングからボディリングに変えたら赤ちゃんが泣いてしまう。アドバイスをお願いします。
スイマーバの首リングとボディリングの両方を使ったことのある方、いらっしゃいますか?
10ヵ月、8キロちょいの娘がいます。
今まで首リングをずっと使ってて、日課となっていたんですが、劣化で穴が開いてしまったので、長く使えそうなボディリングを新たに買いました。
首リングに慣れてるから戸惑いはあるかなーとは思いましたが、戸惑いどころか一昨日も昨日もギャン泣き´д` ;
足もつく水深だし、何がそんなに嫌なのか…( ;∀;)
最初はボディリングを嫌がってたけど、こうしたら嫌がらなくなったよー!など、アドバイスあったら教えて下さい💦
- こ。⛄️💖(7歳)
コメント

なんてこった。
どちらも使ってました。我が家も、首リングだと、くるくる回ってとても楽しそうで、たまに顎が下にいってもあー(о´∀`о)みたいな感じでした。
お腹を下にして泳いでる?みたいな時も。
そのうち、ボディリングが祖父母から送られてきて、いいなっと思ったんですが、思った以上にお湯の量が必要なのと、バランスが難しいのか、何度も頭からぼちゃんと入ってしまい、そのうち恐怖にもなってしまったし、溺れるリスクが高いと思いやめてしまいました。
お湯の深さどうでしょうか?
こ。⛄️💖
コメントありがとうございます✨
やっぱり首リングの方が安定するんですかね💦うちも首リングでは楽しそうに泳いでました!
でも1歳半までしか使えなくてボディリングは2歳までなので、今買うならボディかなーと思ったんですが😓
ボディリング、調べたらバランスが難しいって言ってる方が多いですね💦
まだ結構ゆるゆるだし、不安定で泣いてたのかな?
お湯の深さは1日目は少し深かったので、それで怖くて泣いたのかな?と思い、昨日は浅めにしてみました。
が、やっぱりギャン泣きでした( ;∀;)
ただ慣れて無いだけなのか…早く慣れて欲しいです(´-ω-`)
なんてこった。
首リングだと、安定してましたよね!
ボディリングでも楽しくしてほしいなぁと思っていたんですが、あまりにも顔ぼちゃするので、やめてしまいました💦ちなみに、1歳前でした。でも、一緒に入ってしばらく楽しい様子でなれさせていくのもありですよね。
バランス力だったり、お水に対して楽しく遊ぶとか、色々プラスはあるのでなれてくれると嬉しいと思います(*´ω`*)
こ。⛄️💖
顔ぼちゃは怖いですね( ;∀;)
1歳前ということは、うちと同じくらいですね!
そうですね、首リングの時と同じく一人で入れさせてたので、今度は一緒に入って、楽しい雰囲気作りをしてみようかと思います^ ^
色々とメリットもありますよね♪
焦らずじっくり慣れてもらうように頑張ってみます✨