※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
妊娠・出産

妊娠中で友達に報告するが、友達が流産経験あり。SNSで天使ママハッシュタグ使っているため、伝えづらい。直接会って伝えるか、ラインで話すか悩んでいる。

悩んでいます。
相談させてください。

現在妊娠中4ヶ月。来月になれば安定期を迎えます。そしたら職場以外の人、友達に報告しようかなって思っているのですが、その中の1人に去年流産してしまった友達がいます。順調に行けば8月に生まれる予定なので、隠しておいてもいつかはわかる事だし、いけない事では無いので伝えようと思っています。

しかしその子のSNSの投稿を見ていると、特に妊娠や子供と関係のない投稿の時も天使ママのハッシュタグをつけて投稿しているため・・・ちょっと伝えづらいというか・・・まだ心の傷が癒えていない時にどうやって伝えるべきなのか悩んでいます。

同級なので以前から年数回の飲み会の時に顔を合わせる程度で、隣の街に住んでいますが一緒に遊んだりはほとんどしません。

直接会って伝えるべきなのか。それとも個人的にラインをして話すべきなのか。どうすればいいのやら悩んでいます。アドバイス、経験談などいただければと思います。よろしくお願いします。

コメント

かかか

仲の良い友達なんですか?
年に数回と言っても年齢によっては別にそんなに仲がいいと言える回数じゃないと思います😥

サクッとラインで報告するぐらいでいいと思いますよ!

あえて気を使うと逆に嫌に思われるかもしれません😥

  • あかり

    あかり

    ありがとうございます。高校の頃一緒に居たグループの1人の子で付き合い的には10年位になります。確かに年数回しか会わないのですがそれでも10年間毎年会って呑んでいるのでそんなに遠い存在では無いかなと思っているのですが(><)悩んでいたのでご意見ありがとうございました。

    • 2月18日
ヘムヘム

妊娠おめでとうございます(^^♪

特に伝えなくてもいいのでは?とおもいます!個人的な付き合いがさほどなさそうなので、聞かれたら答える程度で良いのかと思います!

  • あかり

    あかり

    遠いような近いような友達なので悩んでしまいました。ご意見ありがとうございました。

    • 2月18日
mamamama

心の傷はいつになってもいえないと思います…。
年に数回しか会わないならわざわざ伝えることないかと思いますよ、、。
もしかしたら風の知らせで伝わるかもしれないけど知ったら知ったで、言わなかった理由を話せばわかってくれるんじゃないかな…

私も3年前流産しました。
その後周りは妊娠…なぜわたしだけって正直思いました。
年に1回会うか会わないかの友達からわざわざ妊娠したんだよってラインが来ました。わたしの流産を知りながら…。
正直ショックでした。流産したの知っててわざわざ連絡してきて…って思いました。。

にゃんちゃん

私も流産後1ヶ月くらいで親友に妊娠報告をされました!
素直に喜べたのですが、その後相談や妊娠の経過の話などをされて滅入ってしまったので、もしそんなに会う機会もない方ならば会った時に伝えればいいかとおもいます。
直接伝えづらければ、LINEなどで「〇〇には報告したくて、まだ安心できないけど5ヶ月入りました」など何か気遣いを感じさせる前置きを置くといいかもしれません!

みのり

経験はないですが、、、

二人で会ったりグルーブで会ったりもしないんですよね?SNSで繋がってる感じですか?
だとしたら、別にわざわざ伝えないです😌

もしその人が流産してなかったら、どうやって伝えてましたか?仲の良さ的にそれと同じでいいかなって思いました。

deleted user

いらっとするので送らない方がいいと思います!

bibi

そんな仲がよくないなら伝えないです。
私は友達の中でも特定の人しか伝えるつもりないです。
その中で妊活お互い頑張ってて仲良い子がいて報告しましたが連絡こなくなりました。
仲が良くてもそうなるのでそこまでならわざわざ言わなくてもいいかと思います。

ぷりんぷ

私は流産したがわでした。
友達の妊娠をしらされなかったらかなりショックです。
流産のせいだと落ち込みます。
実際妊娠した友達が居ましたが羨ましかったですが恨んだりはしませんでしたよ。あたりまえですがw。