
相談とはちょっと違うかもですが💦今日、実家に行ったんですが私の叔母と…
カテ違いでしたらすみません(TT)
相談とはちょっと違うかもですが💦
今日、実家に行ったんですが
私の叔母と私のいとこ夫婦と子供(生後6ヶ月くらい)
も来てました。
実家は、私の父・祖母・姉で暮らしてます。
祖母は90過ぎていて認知症です。
母は幼いときに亡くなったので祖母に育てられたんですが、昔は清潔できれい好きだった祖母が不潔というか何も気にしなくなりました。
家事などはできなくなったので仕方ないとしても、トイレ出て手を洗わない、いつも口の中(歯の間?)を手でいじってるetc....
私はその手で息子に触れられるのが嫌なんですが、
祖母が嫌いな訳ではありません。
そしてなぜか最近、祖母が息子に会うたびに顔をくっつけたり手を食べようとしたりします😨
父は分かってくれていて、注意してくれるんですが
認知症なので次の瞬間には忘れてます。
私も長年一緒に暮らしてたのもあり祖母にやめてと言えます。
…が、
今日いとこの子供を叔母が
「おばあちゃんに抱っこさせてあげて」と祖母に抱っこさせたんです。
その瞬間…‼️
祖母がいとこの子供にちゅーしました😨😨😨
突然の一瞬の出来事で祖母に注意する事ができず、
いとこのお嫁さんに申し訳ない気持ちになりました。
私が逆の立場だったら、
義祖母が息子にちゅーしたら怒りが💢💢💢
止まらないです😢
実祖母でも嫌なのに😢😢
父は祖母に
「いつも言ってるけど、それはだめだと言ってる」などと言ってくれてましたが…
だいたいの人は、嫌な気持ちになりますよね😥?
そして私は助けてあげるべきでしたよね😥
自分が結構神経質なんで、気になっちゃって(´・ω・`)
- ななな(1歳6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ととこ。
んー…叔母さんの配慮が足りなかっただけで認知症のおばあさまに罪はないかと(^◇^;)
いとこのお嫁さんも叔母さんに怒りは向いてもおばあさまに怒りはわかないと思います。

チロル
認知症のお祖母様、不潔になってしまうのも症状の一つですし辛いですよね。我が家はすでにそこを通り過ぎて、親族全員を他人としか認識できなくなってしまいました・・
お父さまが言っても、なぜ怒られたかは理解できず、怒られたことだけしかわからないでしょう。ですのでお祖母さまに合わせるときは、お父さんも含めて周囲の人間が注意するしかありません。我が家も必ず大人2人で祖母の様子を見ながら会わせます。
あと、ちゅーは絶対にダメです。虫歯菌・ピロリ菌がうつります。(※指しゃぶりをするので、ほっぺたでも🆖だと私は考えてます)
従兄弟のお嫁さんは、叔母さんを信じて子供をお祖母様に会わせてくれているのだから、信頼を裏切っては今後に差し支えますよ。
叔母さんに現在の育児について、お嫁さんよりもママりんさんの方が言いやすいでしょうから、一言添えてあげてはどうでしょうか?
従兄弟を立派に育てたおばさまのやり方を「否定」するのではなく、「新しくわかった研究によると・・」と話してみれば、叔母さんも納得するかもしれません。
ちなみに私は義母達にそのように説明したところ、お友達やお会いする同年代の方々に自慢気に今の育児を解説してます。「今は重湯なんてあげないのよー。自分こそお箸であげちゃダメなのよー」と。
-
ななな
コメントありがとうございます😊
不潔になるのも症状のひとつなんですね(>_<)
家族全員他人ですか…
うちの祖母はまだ一緒に暮らしてた家族は認識できてます。
でも叔母の事もいとこの事も分かってないんです(それを本人たちは気付いてないですが)
私も虫歯菌やピロリ菌を気にして自分も、勇気を出して義母にも説明して辞めてもらったくらいなのでチューは勘弁してほしくて😭
否定せず、説明・解説してあげればいやな気持ちにはならないですよね❗️
今日も私が息子にこれはまだ食べれないよって言ったら、なんでだめなの?から始まり子供のアレルギーの事などほとんど知らない様子でした💦
私からフォローできるところはしてこうと思います✨- 2月19日

かえわかママ
認知症…。
私の祖母も認知症です。
足元フラフラなのに、娘たちを立って抱っこしようとします。
祖母自身は、なんでもできると思ってるので、娘になんでも食べさせようとしたり…、ほんとイロイロします。
私は、認知症の祖母は、娘達と一緒だと思ってます。
言い方悪いかもですが、大きな子どもです。
甘えたり、チューしたり、なんでもします。
私は、祖母の家にいったら、娘から目を話さないというより、祖母から目を離さないようにしてます。
何をするかわからないので…。
助けるって言っても、急な出来事…。
チューを阻止したら、おばさんから何かいわれないですかね?
いとこのお嫁さんは、嫌だったかもですが、主さんが助けるよりかは、いとこさんやおばさんがどうにかすべきだと思いますよ。
-
ななな
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね💦
祖母が何するかわからなくて(´・ω・`)
目が離せないですよね😭
自分ではできると思ってしまってますよね😥
おばさんは、自分の母っていう事もあるのと息子だけなのであんまり現代の子育てについて分かってなさそうな感じです😅
自分の旦那もなんですが、そういうの疎くないですか❓
いとこも気にしてる感じはしなかったので、お嫁さんの立場の気持ちが分かるのが私だったので助けてあげたかったです(笑)- 2月18日
-
かえわかママ
私の母も現代の子育てわかってないです。
でも、気にしすぎても良くないので、大目に見てることは、多々あります。
男の人って、あんまりきにしないですね。
うちの旦那も自分の箸で娘に食べさせたり…、あーあって思いましたが、やってしまったものは、仕方ないと諦めました(笑)
いとこのお嫁さんがどう感じたかですけど、主さんと、お嫁さんとで話されなかったのですか?
あんなことされたら嫌だよねーみたいな…。
話するほど仲良くないのなら、そこまで気にしなくても良いかもです。- 2月18日
-
ななな
うちは母が居ないんですが、義母もわかってないです(笑)
世代的に仕方ないですかね😂💦
男の人気にしないですよね(´・ω・`)
だからいとこは全く気にしてないんだと…😥
お嫁さんとは、今まで数回程度しか会ったことなくそんな話しはした事はないです🤣
私がされたら嫌だなと思って嫌な気持ちになっちゃったかなー?と気になってしまいました😩
多分、私が気にしすぎなだけですよね😖❗️- 2月18日

ままりん
認知症なら仕方ないですよね…
見た目が大人なだけで中身は赤ちゃんと一緒ですからね。
おばあさんは悪くないですよね💦
叔母さんの配慮が足りなかったかな?
私もさすがに口にちゅーはしませんが神経質になっても虫歯になる子はなるしならない子はならないですよね😅
虫歯菌を気にして神経質になるより虫歯にならないように歯磨きなどケアをきちんとやってあげれば大丈夫かな?って思ってます😊
-
ななな
コメントありがとうございます😊
祖母は悪くないですよね💦
でもお嫁さんからしたら嫌だったかなと考えました(´・ω・`)
虫歯菌については全く気にしない人もとんでもなく神経質な人も居ますよね💦
私の場合、虫歯菌もそうなんですが祖母に限らず大人がチューしたり手をアムアムしたりするのがひぇぇぇ〜〜😨ってなってしまいます(笑)
気にしすぎもよくないですよね😅- 2月19日
ななな
コメントありがとうございます✨
そうですかね(>_<)💡
叔母は息子しか居なくて多分あんまり現代の子育てを分かってないのと、自分の母なので気にしてなかったのかもしれないです💦