※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パプリカ
子育て・グッズ

子育てで疲れている女性がいます。夫が忙しく、一人で育児に奮闘しています。自分を責めてしまうこともあり、母乳育児にも悩みがあります。

2ヶ月半の子がいます。
だいぶ精神的にも落ち着いてきたなーって思ってましたが、またネガティブになってしまいました…😭


孤独感がひどくて、さっき子供と一緒に泣いてしまいました。 旦那は朝6時に仕事行って、夜8時まで帰ってこないので、ほとんど一人で子育てしてる感じで、旦那は夜勤もあるので、 話す時間もあまりないです。


毎日同じことの繰り返しで、 あっとゆーまに一日過ぎますよね、ほんとに子育てって休む暇もなくて、 家事もやらなきゃいけなくて、 大変って一言じゃ済まされないですね。


娘のことはほんとに大好きだし愛おしくて仕方ないんです。


でも私の性格が真面目過ぎて、あれもこれも完璧に頑張り過ぎてしまうので、 悩むことが多くて、自分の性格が大嫌いです、、



完母で頑張っていますが、おっぱい飲んだ後はすぐ寝ることはほとんどなく、 抱っこしてなきゃ泣くのでずーっと抱っこです。 たまに、プレイマットで一人で遊べるようになりましたが、15分くらいでまた泣きます。
授乳後、1時間半くらいで 眠くなり、少しグズった後、抱っこのまま眠ります。
布団に置くと泣くので、 抱っこしたままで、あっとゆーまに次の授乳時間…
それの繰り返しです。


自分はご飯も食べれなくて、でも母乳のため食べなきゃいけないから、 仕方なく泣かせたまま食べてますが、かわいそうでこっちも泣きたくなります。


おっぱい足りてないかな? って思うけど、
抱っこしたらすぐ泣き止むってことは、 おっぱい欲しいわけじゃないですよね?
母乳のサインも、わかりません、、
2、3時間おきにあげてます。

コメント

はるか

生後3日から旦那が出張でワンオペです!1ヶ月に1日帰ってくるかこないかでここまで育ててます!☺️
抱っこして泣き止むのならママが恋しかったのかもしれませんね。
きちんとオムツ替えて授乳して体重が増えてるなら大丈夫です!
同じことの繰り返しではありますが、それでも赤ちゃんは毎日成長してます。
あまり気張らなくて大丈夫ですよ!

  • パプリカ

    パプリカ

    ありがとうございます。
    泣いてても、抱っこすると必ず満足そうな顔でケロッと泣き止むんです。
    でも一日中抱っこしてる訳にもいかなくて…
    おしっこは1日9回〜10回くらい出てるし、うんちも1回は出てますが、体重計が家にないので、ちゃんと体重増えてるのかは心配です。

    • 2月18日
あくるの

うちの子と同じくらいの月齢です٩( 'ω' )و
真面目過ぎて完璧にしたい気持ち、わかります!
一度「20時に寝かし付ける」って決めたら毎日絶対そうしなきゃいけない気がして、変に張り切り過ぎてでもどうしても出来ない時もあってイライラして…ついさっきまでまさにそれが理由で旦那と喧嘩もしてました😭

最近甘えたいのかぎゃーん!と泣く時間が増えてきました。抱っこすれば治る→布団に寝かせると泣くのでまた抱っこの繰り返しです。
色々わかるようになってきたから寂しいのかな?と思ってるのですが正直何も手に付かず焦ったりします。
それすらも伝わってるから余計に泣くのかな、って…。
お腹空いたのサインは口の近くに指を持ってったらパクパクしたら飲みたいのかな?と解釈してます。
昼間はまだ全然授乳間隔あかないです😭
大泣きして疲れるのか下手すると1時間半とかであげたりしてます。母乳だからいいかな、って。
なんかつい自分の話ばかりで申し訳ないです。

  • パプリカ

    パプリカ

    わかります、旦那しかイライラをぶつける相手がいないから、つい強く当たってしまうし、 自己嫌悪です。。小さいことでも、旦那にすぐイライラしています。
    母乳は、欲しがるだけあげていいってよく聞くので大丈夫ですよね!
    大雑把に、まぁいっか〜って気楽に子育てできるよーになりたいです😭

    • 2月18日
  • あくるの

    あくるの

    家の中は常にニコニコ安らげる空間にしていたいのに!って思ってるのに上手くいきません😭
    そうなんです欲しがるだけあげていい、と思いつつ間隔あけた方がいいのかな?って考えちゃって様子見たりとかして…結果ギャン泣きさせてしまい。
    泣かせてると罪悪感ハンパなくてまぁいっか〜なんて思えなくてつらいです。

    • 2月18日
ぽむの木

毎日赤ちゃんと2人、孤独を感じているのですね。
お疲れ様です。

大丈夫です。まだ2ヶ月の赤ちゃんは、そういうものです。
お腹いっぱいでも、抱っこしててほしいのです。
家事は満足にできなくて当然くらいに思ってください。

完母でがんばってるのも素晴らしいです。
母乳が足りているかどうかは、検診で体重の増加などでわかるとおもいますが、不安ならお産した母乳外来などに相談してくださいね。

あとは、子育て広場などにでかけて、同じ境遇のママさんたちとお話してみてくだい。
誰かに話すことによって気持ちが楽になり、みんな同じだということがわかって安心すると思います。

自分の食事も満足にできないとありますが、おにぎりでも納豆ごはんでもいいと思います、ちゃんと食べないとほんとに母乳が出なくなるので少しでも食べましょう。

大丈夫です。あなたは毎日がんばってますよ。今が一番大変なときですが、
赤ちゃんも成長するにつれててがかからなくなります。
少し力を抜きましょう。

  • パプリカ

    パプリカ

    ありがとうございます。
    母乳についての悩みもストレスの原因になってるので、明日、市の母乳育児相談室を予約しているので、行ってきます。
    抱っこ、できるだけずーっとしてあげたい気持ちは強くあります。
    家事も手抜きできなくて…
    家が汚いとそれもストレスになってしまうので、 掃除も毎日してます。
    今だけですよね、こんな大変なのも😭
    もうすぐ3カ月になるし、あっとゆーまに0歳終わっちゃうんだな、って考えるだけで寂しくなります、
    貴重なこの時間、大切にしなきゃですよね!!

    • 2月18日
ぽむの木

↑成長するにつれて、手がかからなくなる

です。

a

毎日2人きりでいると自分の子どもはもちろん可愛いし大好きだけどやっぱり疲れてしまいますよね😢
ご飯の時泣いてたら私は抱っこ紐しながら食べたりしてましたよ(笑)
母乳のサイン分からないですよね…
私も分からずとりあえずおっぱいあげてたら凄い吐いたりして💦
あーおっぱいじゃなくてなにか違うことが嫌だったのか😭って悲しくなったりしてました…
旦那さんが休みの日にたくさん話聞いてもらったり甘えたりして息抜きしてくださいね😢😢

  • パプリカ

    パプリカ

    弱音ばっかり吐いてしまいます😭
    ほんと、可愛いくて仕方ないんですけどね、自分に余裕がなくて😭😭

    • 2月18日
deleted user

あー😭私とスゴく似てます😭
娘も抱っこじゃないとダメなので、日中全然動けずです😓
なので、私は旦那に家事もかなりお願いしてしまってましたが、旦那がキャパオーバーになり揉めました😱💦

本当ご飯食べる時間も取れないですよね💦
機嫌のいい時にアレコレやろうと思っても10〜15分じゃ大して家事も進まなしい😱
娘は授乳すればそのまま寝てくれる子ではありますが、おろすとダメなので起きるまで抱っこしてます😓

最近、旦那にあまりお願いせず家事もやるようにしてますが、
洗濯物は完全にやれる時になりました😅昼夜関係なくリビングに干してます。(加湿にもなるし🌸)
洗い物は、2日放置してた時もありました(笑)
料理は、夜娘が寝てから作る、朝昼は夜の残り、もしくは食べる時間ないかですね😓完母なのにそんなのダメなのはわかってますが😭
掃除はしてないです。夜時間ある時にちゃちゃっとやれるところだけ特に気になる所だけやってます!
私も完璧主義なので、あれもこれもやりたいのですが、無理なものは無理って思うしかないと思って、必要最低限だけにしてますよ😭

私も泣かせっぱなしには出来ない方なのですぐ中断して抱っこしてしまいますが、、
それでもやらなきゃいけない時は感情無にしてます😭
あとは抱っこしながら出来る事は抱っこしてやってます!
ご飯も抱っこしたままとかよくあります(笑)

最近は一人でもずっと遊んでくれるようになったので、前よりは少し楽になりましたが😅

  • パプリカ

    パプリカ

    ありがとうございます。
    みんな同じなんですね、安心です😭
    感情無にするのもすごくわかります!
    でもさっきは、洗い物しながら感情無にしようって思ってたけど、 娘のギャン泣きの声聞いて自然に涙出てきてしまいました…
    やること終わったあとは、たくさん抱きしめて、可愛がっていますが、ダメな母でごめんね、の気持ちでいっぱいになります…😭

    • 2月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    自然に涙…モカさんは優しいお母さんなんですね☺️💓
    ダメな母なんかじゃないですよ!!
    私もやっと気付けましたが、子供の世話だけでは生活出来ないので、仕方ないと割り切る部分も作らないとやってけないですね😭😭
    やる事終わったあとにたくさん抱きしめてたくさん遊ぶ、それで十分じゃないですか😘

    • 2月18日
ぽむの木

この詩を送ります。
ニュージーランドの詩だそうです。

『今日』 (伊藤比呂美訳)

今日、わたしはお皿を洗わなかった
ベッドはぐちゃぐちゃ
浸けといたおむつは
だんだんくさくなってきた
きのうこぼした食べかすが
床の上からわたしを見ている
窓ガラスはよごれすぎてアートみたい
雨が降るまでこのままだとおもう

人に見られたら
なんていわれるか
ひどいねえとか、だらしないとか
今日一日、何をしてたの? とか

わたしは、この子が眠るまで、おっぱいをやっていた
わたしは、この子が泣きやむまで、ずっとだっこしていた
わたしは、この子とかくれんぼした。
わたしは、この子のためにおもちゃを鳴らした、それはきゅうっと鳴った
わたしは、ぶらんこをゆすり、歌をうたった
わたしは、この子に、していいこととわるいことを、教えた

ほんとにいったい一日何をしていたのかな
たいしたことはしなかったね、たぶん、それはほんと
でもこう考えれば、いいんじゃない?

今日一日、わたしは
澄んだ目をした、髪のふわふわな、この子のために
すごく大切なことをしていたんだって。

そしてもし、そっちのほうがほんとなら、
わたしはちゃーんとやったわけだ。