
コメント

ななまうす
私は二人産むなら年子がいいです〜!
知り合いも年子多いですよ(^^)
同じくらいの年なら、成長や行動もそんな大差ないし、まとめて面倒見れるから、
変に3歳とか離れてるよりいいみたいです。
もちろん、人によりますが。
もちろん大変だけど、さっさと終わらせれるから、私もオススメされてます。笑
それに、早めに仕事復帰も出来ますしね!

犬好き
こんにちは!
私はまだ妊娠中なので
周りを見ているとやはり
大変そうかな?とは思いますが
私の知り合いは20歳で一人目を
出産され
37歳で二人目を出産した方がいますが
その方は、一人目を産んだ時は
体力があったけど
二人目の時は体力が落ちてしまったので
子育てが大変だから
三人目は年子で出産されていましたよ!
年齢を考えると、
走ったりするのが
キツいって言っていました!
ただ、今は8歳と7歳になっているので金銭面がキツいと
言っていますね(;゜∇゜)
入学やらのお金が続けてかかるみたいで笑
私の事ではないですが、
失礼しましたーー☆
-
ゆうこキティ
ありがとうございます(^O^)
年とると体力なくなりますよね^_^;- 9月23日

clover(*´∀`)
お母さんの年齢にもよるみたいです。
私は高齢なのでもし二人目考えてるなら直ぐに妊娠しやすいので年子にしたら❓と言われました。
今は無事出産する事だけを考えてるので二人目妊娠したいかは分からないですけどね😊
-
ゆうこキティ
ありがとうございます(^O^)
私も妊婦のときは不安で不安でしょうがなかったけど、陣痛は痛かったですが、分娩は超安産でした‼︎
頑張って下さい‼︎- 9月23日

アンパンマン05
私は33歳で娘を34歳で息子をそして36歳で3人目を9月17日に出産しました。上は年子で良かったですよ☆仲良しで3人目は女の子なので娘も息子も可愛いがってくれてるので
-
ゆうこキティ
ありがとうございます(^O^)
年が違いとやっぱり仲良しですよ」^-^- 9月23日

かえさん
年子子育て中です!
正直凄く大変です。はじめの頃は上の子が赤ちゃん帰り、下の子が気になり寝ていても起こす。など。
下の子を構いすぎたら上の子が可哀想なので下の子はほぼ放置。
母乳だと上のことの時間がほぼないのでミルク。下の子は泣いた時のみ構う。ほぼ放置しなくなったのはハイハイができるようになった頃でした。
凄く大変ですけどやっぱり自分の子供ですし可愛いですよ\(¨̮)/
下手に3歳とか離れていると
上の子が中学校卒業、高校受験、当時に下の子が中学校入学とか
下の子が高校受験、上の子が大学受験とか重なることが多いから大変かな〜と考えたり(笑)
2歳差でも上の子が保育園や幼稚園いってるとしで下の子が新生児だと
風邪や菌をもらって移されても困るな!とか考えたり(笑)
年子は後々楽ですし旦那と話し合って私達の老後を楽に楽しみたいと思って年子にしました!(笑)
-
ゆうこキティ
ありがとうございます(^O^)
子育てのときは大変だけど、あとあとゆっくりできますよね^_^;
まようなぁ!- 9月23日

退会ユーザー
私も7月に出産し最近年子でもう一人ほしいな〜と思い始めたんですが旦那は全く乗り気じゃないです(笑)むしろ一人でよくない?的な感じです…
やっぱり一人は可哀想なので二人目を考えてるのですが…
叔母は年子でいとこを産んだので一気に育児が終わるから楽だとは言っていました!歳が近いし兄妹とても仲良いですしo(^_^)o
-
ゆうこキティ
ありがとうございます(^O^)
男のひとはなかなかですよね‼︎
頑張って下さい‼︎- 9月23日

スプラウト発芽中〜
上2人が年長年中の年子で3人目が6ヶ月です☻
子育ての大変さをわからないうちに2人目ができたので、大変とか思わず普通と思ってました笑
まわりのママ達に年子大変だったでしょ⁉️って言われても1人とどう違うのかわからないので別に…ってよく言ってました。
20代半ばだったので体力がある分、3人目の時より楽だった気がします(´›ω‹`)
少し離れて3人目をつくりましたが、離すほうが上の子達の園行事とかにおんぶで参加しなきゃいけないのでそのほうが大変だし、かわいそうだなと思ってます(´+ω+`)
-
ゆうこキティ
ありがとうございます(^O^)
年とると大変だからそのときだけ頑張ればと思うけどなかなかですよね‼︎- 9月23日
ゆうこキティ
ありがとうございます(^O^)
大変だけどあとあと楽ですよね‼︎