
妊娠26週で赤ちゃんが小さく、羊水も少ないと言われ、大きい病院に行くよう勧められました。早めに病院へ行くべきか、何が起こっているのか、気をつけることは何か知りたいです。
妊娠26週目です。
前回の検診で赤ちゃん小さいと言われました。全く気にせず、昨日また検診を受けたところ、赤ちゃん小さいし、羊水が少ない。大きい病院を紹介するからすぐ行きなさいと言われました。原因は今の病院だとわからないとのこと。
月曜日にすぐ電話して早く病院に行こうとおもってますが、そのような経験された方いますか?何が起こってるのでしょうか。病院行くまで気をつけるべきことは何でしょうか。
- ぴー(7歳)
コメント

AKI
小さいと言われるとそれだけで不安になりすごく気にしちゃいますよね…
私も赤ちゃんが小さめだから大きい病院で詳しく見てもらってと小児医療の方へ紹介されました。羊水やお腹の環境、赤ちゃんの元気さには何も問題なかったのですが私が元々血圧高めな事もあり、そこから大学病院に紹介になり結局今は大学病院で産むことになりましたが診断名としては子宮内発育遅延でした💡
後期に入る前に直りましたがずっと逆子だったので頭が横長になってるから数値が小さく出ちゃうのは仕方ない事なんだよ~って先生に言われました。
でも逆子が直っても発育曲線ではマイナスのところギリギリで成長してるので平均に比べたら小さめには変わりないんですけど((((;´・ω・`)))
体重は誤差があるので実際は今より大きいかもしれないので、あまり気に病んでストレスや神経質になる方が体に良くありません😭大きい病院で詳しく見てもらった方がたあさんの不安も和らぐかもしれません!

祐美mama
その後無事に産まれましたか?
私も今24wで赤ちゃん小さいと言われていて不安です😥
-
ぴー
私は26wのときに、体重の下限値を下回っていました。24wのときも小さいと言われてましたがその時は下限値は超えてなかったのかなと思ってます。24wのときのただ小さいだけなら全然気にしてなかったんですが、26wでは羊水の量が測れないほど少なくなってました。紹介先の病院では、羊水が少なく今後赤ちゃんの心音が低下することも考えられるため、赤ちゃんが苦しいサインをだしたら、帝王切開と言われてました。予想では今日か明日手術予定と。赤ちゃんの容態はエコーで確認しましたが、膀胱もあるし心臓も問題ないため、母体に影響があるのではと。だから今後羊水が増えることはないと言われてました。
でも、入院して1週間以内に奇跡的に羊水が増えていきました。でも羊水が少ない期間があったため、その後も小さく育っていき、常に下限値ギリギリを推移してました。
でも、32wで陣痛が来て出産しました!赤ちゃんは1300gでしたが、今は元気にNICUで入院中です!NICUにいると早産でなくても赤ちゃんが標準体重でも、赤ちゃんの臓器の機能に問題がある子も多いです。
赤ちゃんの体重よりも、よりお腹の中に長くいることが大切だと先生に聞きました。お腹の中にいたほうが臓器が成熟するからだそうです。だからあまり、心配しなくていいと思いますが、
念のため、先生に赤ちゃんが小さい原因や問題がないのか聞いてみるといいと思います!小さいのが不安だと言えば色々教えてくれる先生もいると思います!
うちの子は、妊娠期間入院中ずっと小さかったけど成長してたし、32wまでもてたので各臓器の成熟度に問題なく、あとは体重増やせば退院できる!って状況です!
なにもないといいですね😣- 4月22日

祐美mama
うちも基準より小さい状態です。。26wにまた総合病院にて検査です。24wの時点では赤ちゃんの心臓も元気でエコー中も動き回るくらい元気でした!ただ全体的に小さいから様子見ようねって言われました。羊水はまだ大丈夫そうでした!2日に26wになるのでそれまでに少しでも体重も体も成長してくれることを祈るばかりです。まだまだお腹の中で頑張って欲しいです😭たあ様、貴重なお話ありがとうございました♡たあ様の赤ちゃんの話を聞いて少しホッとしました!!
-
ぴー
そーだったんですね!
心臓元気で良かったです!
私が入院した初日は、赤ちゃんの心音が、何度か落ちて回復してを繰り返してました!
赤ちゃんが元気なら、なるべく母体から栄養が行くようにストレスフリー、太ることは気にしないでご飯いっぱい食べる、横になる時間を増やす(横になるほうが血流が安定して赤ちゃんに血が周りやすいらしいです)等意識して過ごされるのもいいかもしれません!
向日葵が咲く頃まで待ちますようにっ!!!😣- 4月22日
ぴー
アキさん頑張ってるんですね😭40週!長い間お腹の中で頑張って育てたんですもんね!すごいです!!
私は羊水が少ないからこのまま増えなかったら小さいまま帝王切開なのかなとか考えてます。
子宮内発育遅延と診断されてから何を気をつけたとかありますか?入院されたんですか?
AKI
40w4dで予定日超過してます😅なかなか出てきてくれず、それもそれで不安な毎日を過ごしてます💦
みんなは1ヶ月に1回とかの検診の中、私は早くから2週に1回、週1の検診で仕事しながらだったので結構調整とかが大変でした。赤ちゃんが小さくても少しでも成長してればとりあえずは大丈夫と言われてました!問題は成長が止まってしまうことで、二週連続で成長が認められなかったら(発育不全)赤ちゃんが元気なうちに出してあげて保育器で外からのアプローチをしてあげた方がこの子の為という事でした💡
色々検索魔になってしまい、勝手に落ち込んだりしてだいぶ情緒不安定になっていましたが(´・ω・`)
先生にも言われたんですが、私が特に出来る事はなくてただ穏やかに無理しないで日常生活を送ることしかなく…
これ食べたら、これ飲んだら、こうしたらって何かあればいいんですけどこればっかりは特にないみたいで💦
ただ職場環境が悪くてすごいストレスだったんですけど、先生に話したらストレスで育たないとかもあるよって言われて産休を1ヶ月前倒しにして少し早くからお休みもらってひたすらお家でゆっくり過ごしています!横になるだけでも違うから休んでって言われて切迫でもないのにひたすら安静にしてました😅入院はしていません!
あとは医学的根拠はあるかわからないですけど、赤ちゃんの育ちに果糖がいいって聞いて果物を積極的に取るようにしてます!いちごやみかんバナナやりんごなど✨
ぴー
予定日超過も不安になりそうですね😖なんとかいい方向に考えられるといいですが😞
母体が原因ではなければ気をつけることはさほどないということなんですねー。私も仕事で残業が多かったり、旦那からの子供を下ろす発言で家庭内別居中でストレスたまってたのかなー。
果糖がいいんですね!キウイなら今あるから食べます!
アキさん!アキさんも不安な時期なのに、長文で色々教えてくださりありがとうございます😊すごく助けになります!
AKI
みんなそれぞれ違うのに比べてしまってないものねだりですよね😣💦
そうなんですよ、母体が原因でなければ自然にしてるしかないみたいで…
たあさんもお仕事残業あるみたいで大変そうです(´;ω;`)
家庭内別居ですか…それは相当ストレスありそうですね…😭気づかないうちに溜め込んでる場合あります、気にするなっていうのは無理ですけどなるべくいい方向に持っていけたらいいですよね!!
いえいえ!こちらこそ長文で長々とすみません💦💦
ぴー
個性があるんですもんね!比べないようにしないとですね!この子自身を見てあげないと!って言い聞かせます☺️
ちなみに、アキさんは診断された時、通院費は医療保険からお金もらえたりしましたか?この場合母体側の保険なのか子供側の保険なのか…と思いまして。子供側ですと、私はまだ子供の保険に入ってないんですが。
AKI
でも頭ではわかってても比べてしまうものなんですよね😭私もなかなかわかっててもやっぱり気にしてしまいます💦
あぁー保険ですか!診断されても保険請求してません、補助券がまだあった時は補助券でまかなえてたので…
でも補助券使い切ってしまってからは、検診代の基本料金は自費(10割負担)でNSTとかは保険診療になってるのでその部分は保険がきいてて3割負担の支払いになってます今のところ💦
ぴー
今日病院行ったら即入院。この2日が勝負となりました。。。
気にしますよね!でも40週もお腹の中で育てられたんですもん!素敵なお母さんです✨
NS Tも保険きくんですね!少しは安心取れました❤️