※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずゆ
家族・旦那

主人と義実家の信仰する宗教についてです。結婚前から義両親には良くし…

主人と義実家の信仰する宗教についてです。
気を悪くされる方がいたらすみません。。

結婚前から義両親には良くしてもらい、関係は良好だったと思います。

出産直前に実は宗教(世界平和統一家庭連合)に入っていると言われました。
義妹は信仰心がとても強く、同じ宗教を信仰している方と先日合同結婚式に参加していました。旦那様はその宗教の幹部だと言っていました。

主人も熱心に信仰していたと…。
宗教に入るのは個人や家庭の自由だと思っているので、そこまではなんとも思わなかったのですが、その理念を説明されたりいつか祝福(宗教内での結婚の儀?違っていたらすみません。)をいつか受けて欲しいということを言われたりしました。

結婚して2年ちょっとたち、もうすぐ出産というときに言われた事、更には主人からではなく義母から言われた事になんとも言えない気持ちになりました。
今は不信感でいっぱいであまり会いたくありません。

主人には娘が産まれる前に真意を確認しようと話をしたのですが、今信仰してないし、この先信仰しないつもりだから話す必要はなかったと言われましたが、自分の都合の悪いことは話そうとせず、聞こうとするとしつこい!と怒る人なので何を考えているのかよく分かりません。。

娘が産まれた今、娘を溺愛してくれているのは嬉しいのですが、信仰を進めて来ないか、娘を入れようとしないか不安です。
いつでも預かるよと言われていますが、知らない間に教会に連れていったり、その関係の人に会わせたりしないかなど色々考えてしまいます…。

私の考えとしては私も娘も信仰する気はありませんし、無理に進めてくるようであれば離婚も考えています。


義実家の宗教で同じような状況(だった)の方、今どのようにしているか教えて頂けると嬉しいです。

コメント

なな

何かのテレビでやってた話ですが、父親ではなく母親が宗教や洗脳にかかっていなかったら子供も洗脳されにくいと言っていました。
なので逆を言えば、母親であるあなたが宗教など熱心になってしまうと、子供も宗教熱心なったり、洗脳されやすくなります。
だから母親が自分の意思を強くもって子供を守ればきっと大丈夫だと思います(^-^)

それでもかなり押し付けられたら離れた方がいいかもしれませんが…

  • ゆずゆ

    ゆずゆ

    コメントありがとうございます!
    なるほど!母親が信仰せず、強い意思をもっていることが大切なんですね✨

    押し付けられるようであればすぐに離れようと思っています。

    自分の意思をしっかりもって子どもを守りたいと思います☺️!
    ありがとうございました!

    • 2月18日
deleted user

うちも、義母が、熱心に信仰してる宗教があり、すすめられています。しかし、主人が信仰する気が全くないので、無理強いは、されずにすんでます。
でも、今はまだ子供も小さいので勝手に集まりに連れていくことは、ないと思いますが、少し大きくなったら連れていかれるような気がして、長時間預けたりするのが少し心配です。
すいません。対処法は、私も模索中でわかりません。
宗教の話が出たら、少しの間、実家に行かないようにして、距離をおくことくらいしかしてません。
はっきり伝えられればいいんでしょうけど、何かと難しいですよね。

  • ゆずゆ

    ゆずゆ


    コメントありがとうございます!

    同じ状況なんですね…。確かに大きくなってからが怖いです…。
    今後の関係を考えると伝え方が難しいですよね。。
    お互い良い対処法が見つかるといいですね!
    ありがとうございました!

    • 2月18日
PPPP

私じゃないんですが兄が、嫁の宗教がらみで離婚裁判中です。
娘を中学受験させるから塾に行かせたいと言い朝6時に娘を連れて外出。
普通に考えたら朝6時って?ってなりますよね?学校終わってからも塾で23時過ぎに帰宅。
小学生に23時まで塾に通わせる?睡眠時間が短過ぎないかと兄が嫁に言っても聞かず、結局は実際に下校してから進学塾に、行ってた時間もありますが、ほとんど宗教施設に連れて行ったり宗教で出会った金持ちのオッサンと不倫して、そいつと娘を合わせたり、謎なのが大卒でもない不倫相手に娘に勉強を教えさせたりというのが実態で、かれこれ5年裁判してます。
しかし不倫が確実に分かるまでは宗教理由での離婚は難しいと弁護士に言われてました。
日本の法律では宗教の自由があるから…。どう調べても怪しいカルト教団なんですけどね(;_;)
宗教施設で、虐待とか監禁が明らかにあれば離婚理由にはなるけどグレーゾーンのカルト教団は難しい。。。後々、不倫が明らかになったので不倫による慰謝料請求と離婚後の財産分与と子供との面会で裁判してます。
そして、その嫁の宗教信仰は嫁のお母さんが信仰してたからとのことです。
統一教会は、大きい組織だからグレーゾーンにも当てはまらないと思いますが、もし義理のお母さんに娘さんを教会に連れて行かれたりして、トラブルっぽくなった場合は宗教理由での離婚というか娘への教育方針で夫婦の意見が合わなくて離婚というのが相当かと思います。
心配ですよね(;_;)
兄の1件があってから、私たち全く姪っ子に会えてなくて皆寂しい思いをしてます。
どうか何もなく平和に過ごせたらいいですね☆☆

  • ゆずゆ

    ゆずゆ


    回答ありがとうございます!
    5年…お兄さん大変ですね…。宗教だけでなく、不倫にまで子どもを巻き込むなんて…
    宗教がらみでの離婚がそんなに難しい事とは知りませんでした。。

    もしもの時の為に今から理由になりそうな事は記録しておいた方がスムーズに事を進められそうですね…。

    教えて下さりありがとうございました。

    • 2月18日
ナオママ

宗教ってようは洗脳してお金巻き上げるものなので逃げるしかないです。実家は天理教信仰で姉は天理教の分家みたいなのに嫁ぎましたがいびられて大変で、年齢的なものなのか流産もしました。私もお布施のためだとお金を要求されたので逃げました。絶縁です。
実家の話ですみません。

  • ゆずゆ

    ゆずゆ

    回答ありがとうございます!
    流産。。御姉様、精神的にも肉体的にも辛い思いをされたのですね…。
    お布施と言うのは壺などの置物を買ったりするのも入るのでしょうか…?
    義母も生活費を全て壺に費やし、次の日食べるものに困るような状況になったが、そういう時に周りから食べ物を恵んで貰えたと、神様は見てくださっているのだと話していました。。

    最近、収入についてよく聞かれているのは探られているのでしょうか…。なんかマイナスにしか考えられなくなってしまいました。。
    もしお金を請求されたら絶縁したいと思います。

    ありがとうございました!

    • 2月18日
カレン

慣れない育児、お疲れの毎日
大変ですよね。おつかれさまです。

ショックだったんだろうなと、お気持ちお察ししています、私も近くにキリスト教、エホバ、仏教…いますので やかさんのお気持ちは少しですが手に取るような気持ちでおります。

私が最近感じているこの手の方への付き合い方のポイントは 宗教を批判しないことだと思っています。
誰でも宗教に留まらず自分が大事にしてきた信念や想いを否定されたら腹がたつものなので、宗教についてはあくまで第三者的な見方で冷静さを保ち、もしも何かすすめられても ありがとうございますと笑って、考えておきますね等と返事をして余計なことは言わないことだと思います。しつこく誘われたら あいにく体調不良なのでとか、もう少し時間を頂けると嬉しいですとか、こちら側の理由で行けないことにして、柔らかく言葉を選んで伝えるとゆかさん自身が賢い人に見えるんじゃないかなと私は思います。はっきり伝えることも大切ですが、喧嘩するためではないので、お義母さんのお気持ちは受け取りますよ、という敬意ははらっておいた方が長い人生の中では得ではないかなと思います。
昔なら私も うぜーなーと態度を出していたかもしれませんが、自分の中で答えが決まっているのであれば、あとは毎回の返答を上手く立ち回れば良いだけなので、お義母さんで物事を丁寧に断る立ち回りの練習だと考えて、しんどいとは思いますか可愛いお子さまと幸せたっぷりの毎日のためにも 悩み過ぎないでお過ごしになっくださいね。旦那さんはゆかさんに言いたかったけど、言い出せなかったところもあるんだと思います。逆ギレするのは責められてると感じてる(例えば自分の中でも宗教に熱心だったことを肯定できない想いがあるから等)からかもしれませんし、幼稚なのは甘えの証拠なので 大変だと思いますが もしはっきり言えるなら旦那さんにゆかさんの想いを伝えて良いと思います。

鬱憤は誰しも必ずたまりますので、そしたらまた こうして吐き出して、ゆかさん自身が悔しい思いをしたり、我慢し過ぎて辛くなりませんように願っています。

  • ゆずゆ

    ゆずゆ

    コメントありがとうございます!

    そうですよね。大切なものを批判されて気持ち良い人なんて居ませんよね。
    信仰してほしいと言われたら、義実家と上手く付き合っていけるような断り方ができるように努力したいと思います!
    ありがとうございました!

    • 2月18日
ツム

私は母と姉が宗教を信仰してます。
私も25まで一緒に勉強してましたが、なんか違う…と思って辞めたいと思っていた頃に当時お付き合いしていた人との交際ががバレて、軟禁されました。3日もです。
しかも25歳で社会に出て働いてる人間のお財布や携帯、パソコン、通帳、鍵を勝手に荷物から探し出して隠すんです。しかも実姉には暴力を振るわれてました。

本当に理解できなくて怖くてそんな宗教に居たくないと強く思ってやめました。
実母、実姉とは縁を切ってます。

  • ゆずゆ

    ゆずゆ

    回答ありがとうございます!

    それはとても怖い思いをされましたね…。
    軟禁や暴力はもはや宗教の信仰ではなく犯罪ですよね。。それに荷物を隠すなんて…
    信仰の自由はあると思いますが、強制されたり、そこから抜け出すのは恐ろしい思いをするのですね。。

    ありがとうございました。

    • 2月18日