
コメント

ゆきなん
・エストラーナテープ
・バファリン(低量アスピリン)
・ルトラール
・NEソフトカプセル(ビタミンE)
の4種類でした(*^^*)
私の所は膣錠がなく飲み薬とテープだけだったので楽でした😊

くまはる
もう3年以上前になりますが…
エストラーナテープと膣座薬とビタミン薬の3つでした。
膣座薬も寝る前だけだったのでそこまで負担にはならなかったです◡̈
-
きゃらめる
膣座薬は1日1回だったんですか⁉
本当に羨ましいです😭
子育てしつつ、8時間ごとに入れて、しばらく安静にしておかないといけないので大変です💦
そして、お値段が異様に高い…😣
全体的に費用が高いクリニックなんですけどね…。
回答ありがとうございます😃- 2月18日

sunny♡
エストラーナテープ
ルトラール
ワンクリノン膣用ゲル
バファリン
不育症予防でのアスピリン
妊娠確定からはヘパリン打ってました😌
-
きゃらめる
膣用のゲルは使ったことがありません。
内側に塗るんでしょうか?手間ではありませんか?
私も不育症なので、妊娠28週までアスピリン飲み続けましたよ。
ヘパリン注射がなかったので助かりました。
回答ありがとうございました😃- 2月18日
-
sunny♡
膣用ゲルは、棒状になってるので、それを膣に挿れて空気が入ってるのであとは押すだけです👍ウトロゲスタンなども過去に使いましたが、衛生上も凄く良くて楽でした😉- 2月18日
-
きゃらめる
膣用ゲルは使いやすそうですね😃
前回(2年近く前)の移植では、ルティナス膣錠(1錠)をアプリケーターで入れていました。
今回はウストロゲスタン(2錠)に変わり、アプリケーターがないことにビックリ😲
使い捨てのビニール手袋を使うことにしました。
さらに、錠数が変わったことで、単純に料金が2倍です😫
不妊治療は本当にお金がかかりますね😢- 2月18日
きゃらめる
回答ありがとうございます😃
膣錠がないのが羨ましいです。
膣錠は約8時間ごとに挿入。
溶け出すまで20~30分横にならないといけない。
とにかく高い❗(前回と薬の種類が変わって、値段が倍に!1日2400円もかかります😭)
病院によって処方は様々なんですね…。
ゆきなん
膣錠ってそんなに高いお薬なんですね😱💔
しかもいろいろ面倒だあ(>_<)
膣錠以外で同じ効果のある薬があるなら変えたいですね💦
きゃらめる
そうなんですよ!😭
今回から2錠の薬に変わってしまいまして💦
400円×2錠×3回なんです!
高すぎますよね~😵
移植が久々だったので、お会計のとき「え!なんでこんなに高いの⁉」と目を疑いました。
しかも、非常に面倒で…。
今まさに横になってママリを開いております😅