※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

混合栄養から完母に移行する際のミルク量や成功時期について教えてください。

混合から完母に移行された方にお聞きしたいです。
いま1ヶ月半の女の子を混合栄養で育てています。
メインは母乳で足りなさそうな時にミルクを足している感じです。
1日に160~240cc程足すことが多いです。
体重は1日30~40グラム増えていて、ミルクを急に減らすのは怖いです💦

軌道にのると言われる3~4ヶ月頃に完母になれるように、無理せず移行していきたいのですが、移行に成功された方は1ヶ月頃どれくらいミルク足していましたか?
また移行された時期はいつ頃でどのくらいの期間がかかりましたか?

コメント

みー

うちは、授乳の度に40cc足していって
2ヶ月になってすぐくらいに授乳後のミルクの飲みが悪いので、充分にのめているんだろうと、母乳のみにしました😊

  • はな

    はな

    お返事ありがとうございます😊
    自然に母乳のみになった感じですね!
    羨ましいです😳💦
    ミルクを残せば多いということですもんね!

    • 2月18日
ちゃら

うちは1ヶ月頃60足してて、完母でいけると1ヶ月検診で言われたのですが、1ヶ月半頃まで混合にしてました(^^)
辞めたキッカケはいきなりミルクを飲まなくなりました!

2ヶ月半頃まで体重の増えも問題無かったのですが、3ヶ月頃から体重の増え方が緩やかになり現在ミルクを100足すように保健師さんより指導が入ってます💦
ですが、やはりミルクを飲んでくれなくて困ったなー…とwww

  • はな

    はな

    お返事ありがとうございます😊
    ミルクを飲めなくて困ることもありますよね💦
    母乳メインだけど、ミルクも飲めるようにたまにミルクをあげるというのが理想です😳✨

    • 2月18日