
稽留流産から2カ月後に再度妊娠が確認され、不安がある。前回の経験が頭から離れず、胎嚢しか見えない不安も。新しい仕事を始めたが、母子手帳をもらうタイミングや悪阻への対応に悩んでいる。
稽留流産から2カ月、また授かることができました。
生理前の吐き気からあれ?って思い、
今日生理予定日でフライングですが
検査薬してみたら陽性がでました!
嬉しいですが前回のことがどうしても頭から離れなくて
また病院で診てもらっても、いつまで経っても
胎嚢しか見えないんじゃないか、とか
また手術することになるのかなって思ってしまいます。
同じように考えてしまった方いますか?😢
そして、2月から新しい仕事も始めていました。
母子手帳がもらえるくらいまでは伝えない方がいいですか?
まだ吐き気しかないので働くことはできますが
立ち仕事のため悪阻が酷くなった時のために
来週あたりには伝えた方がいいのか悩んでいます…。
- 祈(5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ちさ
お辛い経験されましたね。
わたしも一昨年に稽留流産しました、赤ちゃんの心拍が止まっていた時はほんとに頭が真っ白でした( ; ; )
その気持ちすごくすごくわかります。
わたしも今年の10月に授かることができ心配で心配で仕方なかったです。でも心配し過ぎたら赤ちゃんにも伝わってしまうと思い、毎日生きててくれてありがとう😊と感謝するようにしています💓
もちろん前のお子さんのことは忘れれないとは思いますが、今回授かった祈さんのお子さんが元気に育ちますように。

はじめてのママリ🔰
おめでとうございます!
わたしも前回流産してしまって、怖かったので7週になる頃まで待って行きました💧
職場には母子手帳もらう前に言いました!(貰うのが11週と遅かったので💧)
社長にすぐ休職?しよう!と言われましたが復帰後も迷惑かけてしまうのでパートだったし辞めさせてもらいました( ̄◇ ̄;)
-
祈
回答ありがとうございます!
子宮外妊娠がこわいので5wくらいに行ってみようとは思いますが、またそこから不安が大きくなりそうです…😢
仕事がわりと身体に負担がかかっているので伝えようかすごく悩みます。- 2月17日

退会ユーザー
先ずはおめでとうございます😊
私も胎嚢確認後6wで自然排出が始まり、完全流産を1年前に経験しました。
それから今の妊娠まで6ヶ月でした。私の場合は顕微授精でどちらも授かりました。
私も前回の事が頭から離れず、診察のたびに赤ちゃんに申し訳ないのですが成長がもう止まっていて先生に告知されるのをシミュレーションしながら診察室に入る程ネガティヴになってました。
未だその癖が抜けず最悪の結果を想定する癖がついてしまってます😞
凄く辛いですよね。がんばって成長を続けてる赤ちゃんなのに、母親はネガティヴになって最悪な結果ばかり連想してて、、旦那にも家族にも私のネガティヴを責められたのですが、自分可愛さからかもう傷つきたく無くて最悪な結果しか想像できなくなってしまいました。
その中お腹の中でゴシゴシ動く我が子は母親よりもしっかり者だな、この子がきっと私をしゃんとした母親に成長させてくれるのだろうなと思ってます。出産でこの子に初めてあえたら『ありがとう、これからも宜しくね』って言ってあげたいです。
今は祈さんの赤ちゃんはまだまだ小さいけど、赤ちゃんがきっと祈さんを励ましてくれるようになりますよ😊楽しみですね✨
また、仕事は心拍確認後でいいかもしれないです。それまでは胃腸炎が酷いので、、とわたしは伝えてました。先生に仕事はバリバリして置いた方が精神衛生上にもいいよ!って言われました。確かに初期の不安定は仕事があったからだいぶん気は楽でした。でも、どうしてと辛くなったら会社側に伝えても良いかと思います😊
お大事にしてくださいね!
-
祈
回答ありがとうございます!
そうなんですよね、
結局自分がまたショックを受けたくないから最悪のパターンで想定してます、わたしも😢
確かに仕事をしていた方が気が紛れますよね!
前回がそうでしたが、家にいてじっとしてるとネットで延々と調べてしまったり不安ばっかり抱えてしまうので💦
伝える時期はちょっと考えてみます!- 2月17日
祈
回答ありがとうございます!
心配し過ぎても仕方ないって分かってるんですけど心配になっちゃいますね😢
またこうして授かれたことに感謝して過ごしたいと思います。