
保育園について質問です。就学するため保育園に預けようと思っているの…
保育園について質問です。
就学するため保育園に預けようと思っているのですが、入れるか入れないかは別として、生後4ヶ月から保育園に入れるか生後9ヶ月から保育園に入れるのではやはり9ヶ月から入れる方が楽ですかね?
一応申請はしてあって4月(生後4ヶ月)から入園の内定が決まっているのですが夜泣きが始まるのが生後4ヶ月ぐらいの人が多いみたいで大学と両立できるか心配になってきました。
それに完全母乳で育てているため、少なくとも6ヶ月までは母乳で育てたいとも思っています。
でも中々保育園に入る事は難しいので、内定が決まっているのなら入っておいた方が良いのでしょうか?
- ayane(7歳)
コメント

おでこ
入った方がいいと思います( ; ; )
市にもよりますが私のところだと一度内定をもらったのに辞退したら次は入れないと言われました💦

ぴぃちゃんまま
うちの自治体は内定辞退すると、その年の保育園の優先順位は低くなってしまう上に中途入園は難しい地域なので4月~しか選択肢はなかったですが。。。
夜泣きはない子もいるし、そればっかりはわからないですよね💦
うちは5ヶ月~ですが
人見知り始まる前で良かったと思います。
授乳は冷凍母乳で大丈夫なところなら母乳で続けられます。搾乳が大変かなーとは思いますけど。。。
-
ayane
ありがとうございます。- 2月17日

にんじん
そうですね…
私だったら入園させます。
夜泣きは、ある子とない子がいるので、確実に夜泣きするわけではないですし、保育園で遊んで夜熟睡してくれたらいいな~🎵
くらいで、考えていたらいかがでしょうか?
6ヶ月以降の受け入れが、多いですが、内定貰っているなら預けた方が…
預けない場合は、就学を遅らせることにもなりますから、ママの負担は増えますよ。
完母は、気持ちとしてわからなくはないですが…
このご時世を、考えると私なら絶対預けます🎵
今回は辞退して、次回…
って考えてると、なかなか上手く行かないですし…( >Д<;)
むしろ、4ヶ月で入園とか羨ましく思います🎵
-
ayane
ありがとうございます。- 2月17日
ayane
そうなんですね💦
ありがとうございます。