

ミキティー
そんな事言うなら、私は子供と自分の分だけで旦那のは作りません(笑)
うちの旦那は弁当もご飯に関しても何も言いません。言ったら自分でしないといけないのをわかっているみたいです😅

りー
わかります!写真とか見てても本当に老けたし、老けてく自分嫌だし嫌いにならないか心配です💔
子供生んですぐの誕生日では旦那から「誕生日おめでとう、くそばばあ」って言われるし「老けたな」もよく言われます。そして私は童顔なのですが、童顔が老けた感じらしく「ロリババァ」って…ほんと悲しい😢
子供泣きながらあやしながらのご飯作り大変ですよね。食べれれば盛り付けなんてどうでもいいですよね。作っただけでもありがとうの一言が先ですよね😢

退会ユーザー
男って本当にわかんないですよね。
自分がそう言われたらどうなの?
イライラするでしょ?って思うこと普通にいってきますよね。
毎日イライラとたたかってます。。

森のクマ
こっちだって子育てしながら頑張ってんのにムカつきますね。
しばらく外食でお願いしておきましょw

ママン
ふざけんな、旦那‼‼
わたしなんて、こどもがぎゃんなきだったら大皿に盛り付けておいて旦那に自分で盛り付けさせますよ!
やってるだけ奥さんえらいのに、ひどい!
わたしもこどもが5か月ごろまでは、1時間おきに泣いてるから化粧なんておろか、常にパジャマで当たり前のように生活してました!
半年すぎて少し余裕ができて1歳になって、自分をきれいにする余裕がうまれました。
ママがきれいにしてない=こどものために時間を作ってる証拠です!
わたしは以前公園にこどもを連れてったとき、知らないおばあさんに「あかちゃん肌荒れひとつなくて、きれいね。ママが面倒みてる証拠ね。ママは頭ボサボサだけど」ってゆわれたことがあります。ちょっと恥ずかしかったですが、日々の育児に追われてたわたしにとって最高の誉め言葉だとおもいました。
げんさんも頑張ってるからこそですよ!今度旦那さんにお子さんをみてもらって、その間に化粧したり気分転換もしてくださいね!
-
さきの
ありがとうございます
おばあさんの言葉、嬉しいですね。子育てしてた女性ならではの褒め言葉ですね。- 2月17日
コメント