
上の子がママっ子すぎて困っています。団体行動が苦手で、常に私にくっついて離れません。幼稚園に行くと改善されるか心配です。
上の子がママっ子すぎてつらいです。
プレでもずっとママママママ。
ほかの子達はみんな母子分離できてるのにうちの子だけは泣きわめいてしまって、私だけ呼び戻されてます。
活発で体力有り余ってて、外では行方不明になることすらあるのに、団体行動はできずに私のそばを離れない。
再来月から幼稚園行ったら必然的に離れてくれるようになるんだろうけど、
今がもうつらすぎる。
プレ幼稚園、地域の子育てサークル、支援センターの子育てイベント、いろいろ行ってもうちだけずっと抱っこ。
下の子も人見知りが強いからずっとおんぶ。
どこも出掛けたくないけど出掛けないと体力有り余ってて寝てくれない。
うちの子はなんで団体行動できないんでしょうか...?
- サーハンデル(8歳, 10歳)
コメント

いかちゃん
なれれば平気。
楽しいことがあれば子供ってそっちに集中するから平気だよね。

ジャンジャン🐻
うちもずーっと保育園行ってますが、保育参観とかでママがそこにいるとひたすらくっついてますよ😂
いなければいないでできるようになりますよ😄
-
サーハンデル
コメントありがとうございます!
確かにいなけりゃいないでどうにかなりますよね~😭
今はひたすら耐えるしかないのか...- 2月17日

退会ユーザー
月齢は少し違いますが、ずっとそんな感じで😔ママ、ママ、ママ
つかれますよね…
私も支援センター、サークル、プレ色々行ったけどママママで。周りは1人で遊べてる
なんでうちの子はと思います
性格なんでしょうが。
私はたまに一時保育などを利用していて
それに慣れてからは少しましになった気がします
ただ、一時保育でも、お友達とというより、先生とが多いみたいです…
基本ママママですが、ママと離れて遊ぶことも学んだようです💦
幼稚園入ったら少し変わると思います。
-
サーハンデル
コメントありがとうございます!
うちは逆に、一時保育に行ってからママっ子になってしまいました(;_;)
下の子が生まれたタイミングだったので赤ちゃん返りもあったかとは思いますが、それまでは人見知りもせず、誰に預けてもご機嫌だったのに、
一時保育に数日行ってからは、人が変わったようにママから離れなくなってしまい...💦
幼稚園行ったらまたかわりますよね💦- 2月17日
-
退会ユーザー
そうなんですね😔💦寂しかったのかもしれませんね💦
お役に立てずすみません😭
幼稚園入ったらまた変わるとは思いますが今が、しんどいですよね💦- 2月17日

おもも
うちのこもそうでした!公園とか自然と人がいる環境は問題なく入れるのですが、どこか施設等集まりました!みたいな環境には全然慣れず、私にベッタリでした。イライラしてしまうこともあり、参加するのをやめて、自然にのびのび遊べる公園などメインでずっと遊んでました。公園で同世代の子に話しかけたりそれなりに遊べるようになり、今年から幼稚園にいきますが、大きくなるにつれ落ちついてきました(*´∀人)
サーハンデル
コメントありがとうございます!
もう一年近くプレに通ってるのにこんなんです(;_;)
いかちゃん
四月からは幼稚園か保育園に入るからなれますよ。一年プレに通っていてもずっと親がそばにいたら親が好きな子はそばにいっちゃうと思いますよ😃
体力があり余っているなら車がない道で走らせればいいし、無理に人に会わせる必要はないと思いますよ。
私自身大人になってから団体行動が嫌いなんですが、大人になったら意思疏通できれば迷惑にならなければいいんですよ。
親に言われて一番嫌だったことは何で友達できないの?と言われることでした。人間に興味がないから仕方ないじゃん。
できると何か良いことがあるのかと大人になってからも思います。
サーハンデル
コメントありがとうございます。
私が一人で公園に連れて行くと、子供二人が別行動して上の子が行方不明になっちゃったりして危ないので、
地域の外遊びイベントに週1で通うようにしてました。
それに、子供に友達をつくらせたい以上に私が友達欲しくて通ってます。
なるほど、人に興味がないということもあるんですね〜
うちの子もそうなら、私に連れてかれて迷惑してるのかな。
今まで考えもしませんでした。
ありがとうございます!