※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
家族・旦那

主人の前の奥さんが、子どもが9ヶ月の時に蒸発したため、主人に頼まれそ…

主人の前の奥さんが、子どもが9ヶ月の時に蒸発したため、主人に頼まれその子が10ヶ月の時から子育てをし、2歳半になった頃、結婚して養子縁組をしました。

今、その子は3歳ですが、私が生みの母ではないことは早めから教えるべきか、大人になってから伝えるべきか迷っています。

同じような境遇の方いましたら、どうされたか教えていただきたいです。

コメント

えーちゃんママ

大人になってから、とか子供が聞いてきたらとかでいいと思います( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
小さいうちから教えてしまうと、怒られた時とか何かあった時に、
ほんとの子じゃないからママ怖いんだ、とかひねくれちゃいそうで(><)

うちの姉が子連れ結婚ですが、高校入るまではこっちからは何も言わないって言ってした(´>ω<`)

  • おもち

    おもち

    返信ありがとうございます!確かに、普段から叱る時に気をつけないと本当の子じゃないから…と捉えられてしまいそうですね(>_<)でも後から知ると、ショックが大きくなりそうで(>_<)

    • 2月17日
うーたんママ

自分の実の子供でも育てるのは大変。しかも初めての子育てだったんですか?ほんとに素晴らしいですね。
きっと大きくなったときに感謝すると思います。
事実を伝えるのは、その子の性格にもよるでしょうし、その子が、この先何かしらを感じ取って聞いてきたときに、私なら伝えると思います。ただし、愛情があるから一緒にいることも伝えます。
大変なこともあるかもしれませんが、自信を持ってください。

  • おもち

    おもち

    色々な葛藤はありましたが初めての子育てでした。そう認めてもらえると凄く嬉しいです(>_<)
    最近下に1人生まれてその子に嫉妬しているので、このタイミングで伝えると妹を嫌いになっちゃいそうで心配です(._.)
    僕は愛されてるんだと思ってもらえるように言葉にもしてたくさん伝えようと思います!ありがとうございます。

    • 2月17日
かーちゃん

それぞれ賛否両論ありそうですね。

かなり前に『貴方は養子で私たち夫婦のこどもではない。』とこどもに告げる番組を見た事があります。
子どもは4歳とかそのくらいだったような。

本当のお母さんではないけど貴方のことをとても大事で愛しているみたいな事を伝えていました。
本人はケロッと受け入れていました。
その後は抱っこしたりいつも通りに過ごしていました。

めいっぱい愛されて、大事に大事に育てられていて、本当の親子とか関係ないんだなと思いました。

大きくなってからだと、ショックも大きいかもしれないので、物心つかない小さいうちに話すのも、メリットあるなぁと思いました。

  • おもち

    おもち

    小さいうちに伝えた方が受け入れてくれやすそうですね。
    4歳だとまだちゃんとは理解できなさそうですが、それくらいの時期の方がショックは小さそうですね(._.)
    たくさん愛情を感じてもらえるように育てようと思います!ありがとうございます(o^^o)

    • 2月17日
みみ

うちの旦那は結婚する際に戸籍謄本が必要で20歳の時に戸籍謄本見られたら知られると思ったのか、告げられていて初めはかなりショック受けてました。
それを見ていたら、早めの方がいいのかなって少し思いました。

  • おもち

    おもち

    結婚する時だと衝撃が凄そうですね(>_<)最近見ていたドラマで、ずっと母親だと思っていた人が他人だった時の気持ちが云々言っていて、確かに自分だったらかなりショックだなと思いました(._.)返信ありがとうございます!

    • 2月17日
かなりん

子どもがある程度大きくなり、自分や家族や自分のことを客観視できる年齢になってから話すのでいいかなと思います。お子さんとは特別養子縁組されてますか?もしそうならば、お子さんは生みの母との親子関係は切れており、おもちさんの実子として戸籍に記載されます。しかし、民法の特別養子縁組を示す条文が記載されるので、調べれば何の事かわかるかと思います。
大切なのは親子が過ごす時間や質だと思います。お子さんが真実を知った時に、自分は親から大切に育ててもらった、幸せなんだと気付いてもらえればいいと思います。うまく言えなくてすみません。

  • おもち

    おもち

    返信ありがとうございます。普通養子縁組だったと思います。そうですよね、後から気付かれるなら先に自分から伝えたいと思います!私が本当の親じゃない事はもちろん、生みの親がなぜ育ててくれなかったのかが気になると思うので傷つけないように伝える準備をしておこうと思います(._.)

    • 2月17日
匿名さん

私の両親は母親が再婚、父は初婚でした!
私は
凄く小さな時から
お父さんは本当のお父さんじゃないんだよ!でも頑張って働いてご飯食べさせてくれるんだよ と母から言われて育ちました!
大きくなってから知るより私は
良かったと思って居ます!

  • おもち

    おもち

    そうだったんですね!素敵なお母さんですね(o^^o)私も早めに言いきかせようと思います!

    • 2月17日