※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

母乳が出ているのか気になります。左乳をあげているときに右乳がツーンとなることがあり、左乳をあげ終わると右乳がツーンとならないことが不安です。

4時間くらい経つとおっぱいが少しだけ張るのですが
その時以外は吸われてる時に少しの間ツーンとなります。
それは母乳が出てるのでしょうか?
たとえば、左乳をあげている時、右がツーンとなってから左もツーンとなります。
その時、左乳が出てるのはわかるのですが
左乳あげ終わったあと、右乳に変えるとツーンとは
ならないので、右乳が出ているのか分からないです。

説明が下手ですみません💦

コメント

にこにこ

多分ツーンってなるのは母乳が作られてるからですね\(^^)/

ぽんすけ

左をあげている時つーんとなると右からおっぱいでてますよね?
左をあげ終わったあとだとおっぱいがそこまでたまってないのでつーんとはならないですよ☺️

しなびな

ツーンとしてる時は母乳が出る時です😄とゆうかでてます😅なので逆をあげるころには少し出たのでツーンとはならないですね😊赤ちゃんの顔を近付けるだけでツーンてなるのでパットし忘れるとびちゃびちゃになります笑っ💦

ちゃあ

わたしもどちらかあげてるとき、もう片方がツーンとなるので見ると母乳出てます!
母乳がつくられて、吸われてないけど出てるかもしれないです(^^)

ぴっぴ

ゴックンゴックンって音出して飲んでたらしっかり出てるので大丈夫ですよ😊
ツーン=母乳開通開始🤱の合図って感じですかね😊笑