
コメント

はむ
スーパーで1番得‼って思ったのを買ってます(•́ω•̀ ٥)

二児の母
魚はもう試されましたか?
鰹出汁は白身魚やしらすなどクリアしてからの方が安心ですよ😌
-
僕、たぶんドラえもん
コメントありがとうございます!
そうなんですね!😲💕
勉強になります!
ありがとうございます🤣❤❤
まだ10倍粥、人参、かぼちゃ、ほうれん草、トマトのみで明後日ブロッコリー挑戦予定です🤣💕
月末までにはしらすにチャレンジしたいと思ってます!🤗❤❤- 2月15日

ルシファー
昆布は、北海道利尻産を使っています。
鰹節はヤマキやにんべんの普通に市販のを購入してます。
たまに面倒な時は、出汁パックを使いますが、顆粒だしは使わない様にしています。
-
僕、たぶんドラえもん
コメントありがとうございます!
私も極力顆粒じゃなく、出来れば手作りがいいなと目標にしてます(><)💕
なるほど!(><)💕
スーパーで見てみます!🤣
ありがとうございます!🤗🤗❤❤- 2月15日

あかねん
魚(しらすや白身魚)クリアしたら出汁です!
うちは安いやつです!
-
僕、たぶんドラえもん
コメントありがとうございます!
まずしらすなどをクリア目標にします!(ง •̀_•́)ง✨
勉強になりました!🤣💕
とくにこだわらずですか?🤔✨
どの昆布や鰹節は赤ちゃんにはだめーとかあるのかな?(T_T)💦と分からなくなってしまって😫💦
そんなによほど見たこともないのじゃない限り大丈夫そうですね!🤣💕- 2月15日
-
あかねん
昆布は日高昆布、鰹節は普通に市販のものです!
- 2月15日
-
僕、たぶんドラえもん
あ!見たことあります!🤣💕
よーし!(ง •̀_•́)ง✨
頑張ります!🤣💕
ありがとうございます(><)♡- 2月15日

ほっとみるく
昆布だしは、ヨウ素があっという間に摂取量の上限を越えてしまうらしく、離乳食期(それ以降も出来れば就学前まで)はかつおだしにした方が良いそうです。つい最近食品成分表?が改訂されてそうなったと栄養士さんに言われました。
-
僕、たぶんドラえもん
コメントありがとうございます!
そうなんですか!(;°ロ°)💦
そうなんですね…(;_;)💦
勉強になりました!(T_T)✨✨
ありがとうございます!🤗💕💕- 2月15日
-
ほっとみるく
質問内容とずれた回答になってしまいすみません😣💦
私も長男の離乳食期は昆布だし使ってたのでそれを聞いたときはかなり衝撃でした💦
ちなみに鰹節はスーパーで売ってるものを普通に買っていて特にこだわってはいません!- 2月15日
-
僕、たぶんドラえもん
いえいえ!とんでもない!(><)
手作りであげたいとはりきってますが、実際どれがいい、だめなどは分からなくて(T_T)
無添加を選びますが、もしも無添加すら無かったら…とか考えてまして(T_T)💦笑
なるほど!(><)💕
私ちょっと気にしすぎちゃってたのかもです🤣笑
娘のことに関しては本当にビビりです(T_T)笑- 2月15日
僕、たぶんドラえもん
コメントありがとうございます!
とくにこだわらず買われましたか?🤗
そんなに心配しなくても大丈夫ですかね?😛💕
はむ
国産で純粋な鰹節と昆布なら問題ないだろうなーっと、深く考えずに買ってます!
僕、たぶんドラえもん
なるほど!(><)💕
参考にさせていただきます!
ありがとうございます🤗❤