
病院選びについての質問です。3つの病院の特徴や料金、おすすめ度を比較したいとのことです。
出産、健診にあたっての病院選びについてです。
①病院自体は昔からあり、息子の代で新しく建て直して、今5年ぐらいです!最近は少し人気も出てきて予約が取りづらくなってきている。建物や病室も綺麗で、入院中は全個室、面会のときはいつでも赤ちゃんを抱っこでき自由な感じです。料金は約42万、はみ出ても1〜3万ぐらい。
②12.13年前にできた病院で、今人気があり待ち時間が長かったり…なかなか予約が取れない。
入院は基本大部屋で、赤ちゃんも母乳の時間に会えるだけ、面会はガラス越しで母乳の時間とかぶるとカーテンで見えないです。
料金は約50万で予約金10万を前払い、そのからお釣りがくるかどうかです。
③昔からある病院で、おじいちゃん先生。出産時に少しでも緊急なことがあると大きい病院送り。
普通に問題なく出産できたとして、料金は42万から確実にお釣りがくる。実際は37万ぐらい。
料金が安いのでまあまあ人がいる。
ただ、同じ市内やとなりの市の産婦人科の先生や看護師さんに聞くと、そこだけはやめた方がいいと言われます。
皆さんなら3つのうちどの病院で出産しようと思いますか?色々意見聞きたいです!
- ゆもとみ(5歳11ヶ月, 8歳, 9歳, 10歳, 12歳)
コメント

みずたま
私なら①です😁上の子がいるなら、個室で会うような形なんでしょうか?それならなおさらです✨あと、1か2で迷ったんですが両方とも母子同室なんでしょうか?私は夜だけ別室のところが有ればそれが良いなあと思ってしまいます😂寝れなくても少し離れて休みたい…!!笑
②は待ち時間が長いというのがしんどいですね💨上のお子さん連れてきてたとしても連れてきてなかったとしても、妊娠の事以外にやらなきゃいけないことでお忙しいでしょうし😣私なら少し手間を省きたいなと思いました。
③は評判が怖いですね笑 安さ重視ならいいかもですが、やめた方がいいって言うその理由が気になりますね…!!

みずたま
私なら①ですかね♪
入院中は個室がよかったです!
あとは母子同室かどうかかとは思います。
出産した病院は基本は新生児室で預かり、授乳室に授乳しにいく、希望すれば退院前日だけ同室可能でした!私はそれがとても楽だったので、よかったです!
③は評判がそこまで悪そうだと不安がつのりそうです(^ω^;);););)
-
ゆもとみ
コメントありがとうございます!!
実は私ではなく、義妹の病院選びでして💧
①は本当に自由で、日中や夜中も預けるとミルクをあげてくるし、同室がいいならいつでも言ってね〜って感じで!
自信もって、①を勧めたいと思います!!
義妹の旦那両親に③を勧められてるみたいで😓- 2月15日

リバティ
1にしますね。出産後は赤ちゃんを見に来てくれる人も多くて、気を使うので
3は怖すぎる。安くても‥
ゆもとみ
コメントありがとうございます♪
①は同室も夜だけ預ける事も両方OKです!
②は同室ではなく、決まった時間に母乳をあげに行くというスタイルです!
③は周りからもいいことは安いってことしか聞かないです💧
やっぱり選択肢は①.②ですよね…