![えりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![sayamaru★☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sayamaru★☆
お菓子を買わずにあげないとかはダメですか?それかお菓子を果物にかえるとか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わがままというか、
グズグズ言うからと与えてきたんじゃないですか?
ご飯の件については、わがままではなく大人がそうさせてしまったんだと思います。
オヤツはご飯をきちんと食べているのが前提で、ご飯を食べてないのにオヤツはナシですよね。
初めは凄く泣かれると思います!
でも泣かれてもオヤツはなし、ご飯をきちんと食べてないのにオヤツはなし、心を鬼にして過ごせば言わなくなる日がきますよ🙇
ご飯を食べなくてもお腹が空くとオヤツや飲み物を貰える、オヤツが欲しくなると泣いたら貰える、負のループだと思います💦
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
うちも似たようなこと今だにあります😭おやつはあげていませんが、とにかく食事の集中力がなく、好きなものだけ食べたらダラダラ食べになり、弟にちょっかいかけて食事の邪魔したり↘️
でも保育園ではちゃんと食べてるっていうんだから不思議です。笑
我が家の食事のルールとしては、こんなかんじです。
①完食(量を半分減らすのは可。嫌いなものでも一口は食べる)できたら、デザートや好きなものが食べられる。
②ご飯で遊んだり、食べる様子がなければごちそうさまにする。
③食事の時間以外は食べられない
それでも屁理屈で誤魔化そうとしたりで、泣かれたりで、毎度イライラしますが、数日食べなくても死なないし、お腹がすけば食べるだろうと割りきって放っておきます。
2歳5ヶ月だとまだ細かなルール作りは難しいし、自己主張Maxで、ホント大変な時期ですよね。でもお母さんの限界を試している節もあると思うので、他のかたもおっしゃっているように、『食事の前や途中におやつはあげない、食べたいならご飯を食べてから』だけは徹底してみるといいと思います。飲み物もけっこうお腹にたまるので一杯だけにするとか。
保育園で頑張っているぶん、家では甘えたいのかなーと思うときもあるんですけどね。お互いに頑張りましょう!
3才すぎると急に物事の理解が進むので、えりぴさんのお子さんはまだまだ期待大ですよ✨
コメント