![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リビングで明るいまま子供を寝かしつけている方いますか?リビング横の和室で寝ているが、明かりが入り暗くならず。夜0時過ぎ〜1時に寝るため真っ暗になるのはその時間帯。22時〜23時に起きることも。同じ環境で寝かせている方の感想を知りたいです。
リビングやリビング横の部屋とかで明るいまま
同じ月齢くらいのお子さんを寝かしつけてる方いますか?
寝室は極寒なのでリビング横の和室で皆で
寝てるんですが、仕切りがスリガラスで
リビングの照明の明かりが入り全く暗くありません。
また旦那の帰りが遅いのもあり、私たちが寝るのは
0時過ぎ〜1時です。なので全部の電気が消えて
真っ暗になるのはその時間帯です。
お風呂入れて20時くらいには、その状態でも
寝てくれるのですが、授乳時間がまだ短いのもあるのか
22時〜23時には起きます。その後は中々寝なかったり
添い乳しても10分ほどで起きてしまったり…。
やっぱりこの環境で寝せてるのが影響してるのか…
同じ方どのような感じか知りたいです。
- ゆ(3歳8ヶ月, 7歳)
![hamukiまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hamukiまま
すりガラスの所に
突っ張り棒をしてカーテン付けたらどうですか?
![あちゃん😶❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃん😶❤️
我が家もほぼ同じ状況です😅
子どもが本格的に寝るのは親と同じで0時過ぎ🙈
本当はもっと早く寝かしつけたいんですが、なかなか難しくて🤔
そのせいか、日中よく寝てます😂
これはいかんと月末に引っ越すので、そこから改善するといいなーと思ってます👉👈💦💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家はリビングダイニングが縦長になってて、リビング端にベビーベッドおいてます😊
お風呂後7時にだいたい寝るので、リビングの電気は豆電球にしてダイニングテーブルのスタンドライト(170cmで高さあるもの)とテレビのみ点けて夜過ごしてます!
今のとこ子供は中途半端に起きることなく、私の寝る前授乳のみでぐっすり朝まで寝てくれます✨
旦那も特にこれで困ってはいないようです😊
赤ちゃんの布団前にだけ、ついたて置いてみるのはいかがですか?
コメント