
コメント

M☺︎M
保育士してます(o^^o)
イヤイヤ期と赤ちゃんが生まれる事で情緒不安になってるのかもですね(>_<)
または不安で、おむすびまんさんを試してるのか。。。
妊娠中ですし疲れやすくなってるのも分かりますが、イヤイヤ期は思春期の反抗期に親が向き合えるように練習させてくれてるらしいです🤣笑
イライラすると伝わりますし、程よく受け止めてあげてみて下さい♡

ゆゆ
疲れますよね(;_;)
うちも妊娠中イヤイヤ期・なんでなんで期+赤ちゃん返りで毎日怒鳴ってしまってました😭😭
今まだ実家に里帰り中で他の家族もいて楽ですが、アパートに戻ってからが恐ろしいです(笑)
下の子が産まれてからは赤ちゃん返り+反抗期です😵💦
何一つ言う事聞かずです…でも今まで自分1人にみんな来てたのが赤ちゃんが来て自分だけじゃなくなったという寂しさが相当あるようで昨日の夜爆発してわんわん泣き喚いてました😢
大変なことも倍になりますが、愛しさも倍になりますよ😌💓💓
頑張りましょうお互い(><)!
-
𖤐mam🍓
怒鳴ってしまったり でも機嫌いいときはこっちも笑顔になったり… 自分が二重人格なんじゃないか?!と思うくらい 気分の上げ下げ激しくて💦
赤ちゃん産まれたら 今より構ってあげられなくなっちゃうから 広い心で接しないといけないのに…😢
愛しさも倍になる…❤️ こと信じて 頑張ります(><)!!ありがとうございます😊- 2月15日

初めてのママリ
毎日お疲れ様です☺
うちも朝御飯そこそこにお菓子食べる🍴とキッチンにやってくるし、やらないと泣いて怒ります!!
下の子産まれてしばらくは癇癪起こしてイライラヤバかったです😅
少しでも思い通りにならないとギャン泣きしてお手上げでした┐('~`;)┌
私も怒りすぎて大丈夫かな?と思うことよくあります。
-
𖤐mam🍓
そうなんです(><)!!
朝の忙しい時に お菓子とか言ってご飯食べたらとか伝えても 今食べるって聞かないし…💧 もー やめてほしいですw かといって こっちが折れちゃうと味をしめちゃうし。乗り越えないといけない壁ですね😭‼️
子供は案外 怒ってもケロッと態度変わったりしますしね👀 ダメなものはダメ って教えないといけない時期ですしね…- 2月15日
𖤐mam🍓
なるほどです😢
子供も 不安定になってるんですね(><)
朝 あまりのイライラから情けなくて自分が泣いてしまいました💦 自分も情緒不安定ですね💧
保育士さんの お言葉 とてもありがたいです😭!!
ほんと イライラしてると すぐ伝わっちゃうんですよね(><)。。もっと今のうちに甘えさせなきゃなぁと 反省です💧