
旦那のお母さんと一緒に住んでいて子供は1歳と2歳です。私は下の子がお…
旦那のお母さんと一緒に住んでいて子供は1歳と2歳です。
私は下の子がおっぱい離れたので仕事をし始めてます。
子供2人は保育園には入れずお母さんに見てもらっています。
夜ご飯をお母さんが作ってくれたりするんですが
元々味が濃いのに加え最近塩辛いと思うようになってきました。
子供もだいたい親と同じのを食べさせているんですが…
塩分など体に影響することなど心配です。
作ってもらってるのでこんなこと思うのも本当に失礼なのは分かってるんですが
塩分ってやっぱり気にした方がいぃんですかね??
私の気にしすぎでしょうか?
私が作ればいいものを甘えてるのは事実で…
私も料理が得意ではないので…💧
やっぱり私が作るべきかなと思ったり…
もしレシピなど参考になるようなのあれば教えてください。
よろしくお願いします。
- あやピロ(8歳, 9歳)
コメント

ぱんだ
義母が2歳と1歳見てるんですか??結構大変ですよね😣子供ってどのくらい塩分とか気にした方がいいんですかね〜??位で何となく聞いてみるとか…😅あまり気に触る事いったら危なそうですよね😱

♡さあちん♡
休みの日にでも、あやピロさんが凄く薄く作って、お義母さんが薄いわね〜と言ったら、子供に合わせて作るとどの位の濃さにしたらいいか分からなくて…的に言ってみるとか(>_<)
それか、旦那様に言って貰うとか。
子育てと味が濃いのは関係ないですが
私も年子育ててますが
結構しんどいですよ…
長男は色々話せるし、変な知恵とかも付いてくる、プラスイヤイヤ期で本当にイライラします(>_<)
次男も、長男程色々な事出来ないのに同じ事やりたがって、自我もある年齢で出来ないと、ギャー…
ご飯作る時だって
自分もやりたい!の年齢だし
邪魔されながら作るので
1時間で終わる物が倍の時間かかります。
そんな中で家の事や
ご飯作ってるのに
旦那に、今日みそ汁味濃いねって言われた時は、てめぇが早く帰って来れば子守してくれてる間に味見しながら要領良く作れんだよ!と思い、殺そうかと思いました。
保育園に入れなかったから
お義母さんに見て貰ってるのか
元々お義母さんに見て貰うつもりだったのかは分かりませんが、お義母さんが見ててくれてるから働きに行けてる事実は変わらないと思うので、関係性にもよりますが、あんまり気分を害する事は言わない方が良いと思います(>_<)
-
あやピロ
ほんとイライラしますよね。
私も仕事帰ってきて怒りたくないけど毎日怒ってて
仕事してない時と変わらずやっぱりイライラするなと思いました。
お母さんも年齢的にほんと大変やろなと思います…
抱っこが口癖の下の子に声が高くて大きな声の上の子のキーキー声←男やのに。他にもいろいろ…
ほんとよく見れるなと…
しかもあまり怒鳴らないお母さん。
ほんと尊敬します。
私は絶対無理➰
それに加えて私が味が…とか言うと絶対関係悪くなりますよね。
旦那に言ってもらうのはお母さんの機嫌が悪くなるだけなのでその空気が嫌なのでやめときます。
やっぱりお母さんにいろいろ言うのはやめときます。
私が作れるようにがんばります✨
相談してよかった!
ありがとうございます|•'-'•)و✧- 2月15日
-
♡さあちん♡
それぞれの家庭の事情や
関係性があって
色々失礼な事言ってしまったのに
グッドアンサーありがとうございます(o^^o)
うちも、男なのに甲高い声の長男と
抱っこ!すら言わず抱っこのポーズして泣き叫んでる次男…
本当頭狂いそうです(>_<)
お義母さんとか子育て経験者だと
この年齢はこんな時期か!と少し心に余裕持てるんでしょうね( ^ω^ )
私も月2〜3位、義両親が遊びに来て
ご飯作らなくていいように
作って持って来てくれますが
正直、味付けの好みが違くて(>_<)
でも、今日くらいご飯作らないで楽しなさい〜と言う好意なので、ありがたく食べてます(o^^o)
やっぱり言葉で言われちゃうと
誰でも良い気はしないので
お仕事もされてるので
負担にならない程度に
たまにご飯作って
本当はこの位の味付けが良いな〜って言うのをお義母さんに感じ取って貰えるのが理想ですよね( ^ω^ )
お互いイヤイヤ期や抱っこマンで
まだまだ大変な時期ですが
育児頑張りましょう(o^^o)
夜分に長々と失礼しました(>_<)- 2月15日
-
あやピロ
いぇいぇ🎶
全然失礼なことないですよ!
旦那さんに言われてイライラするのはほんとに分かります。
義母さんは息子に言われてイラッとするとそのまま捨てることもあると前に聞いてたので私が言うのは無理だと回答してもらった時にみんな同じやろなと思いました…💧
やっぱり孫になるとちょっと余裕がでるんですかね??
ちょっとご飯作ったりするようにしてますが自分の味付けも濃いなと思う時もあるのでまだまだですね…💧
お母さんにいう前に私から直さないと…w
自分で作ったものが味が濃くなったって言って味薄くしたいのに…
とお母さんに言ってみましたw
さぁどういう風にとらえられるかなと思ってますw
ほんとお互い年子で大変ですけどがんばりましょう~!!!!
同じような方がいらっしゃってほんと嬉しいです。
ありがとうございました❤- 2月16日

ナルド
子供達が食べそうものは週末に作り置きするか、旦那さんの数値が高いならそれをお母さんになにげに伝えてみてはいかがですか?
でも今の状況で言えないですよね😅
あやピロ
返事ありがとうございます✨
旦那がご飯のことちょっと言うと機嫌が悪くなるので私はもぅ何も言わない方が平和かなと思います…💧
見てもらってて大変な上にご飯もとか私もずうずうしいですよね…
やっぱり私が作るしかないかな。
塩分ほんと気になるんです。
旦那も健康診断で数値が高いとか言われてたみたいなので…💧
私が頑張って作るしかないなぁ➰
ぱんだ
それか子供を病院連れていったついでに病院で塩分控えてって言われたと言っちゃうとか!?何で?って聞かれたらよく分からないですけど子供にあまり塩分あげないでくださいねって言われたんです〜😣とか😅
自分で作り置き出来るものはするとかしかないですかね…
お義母さんも大変だと思うのでって言って1歳の方はレトルトの離乳食をあげてもらうとか?