
妊娠中から胎動が少なく、静かで大人しい赤ちゃんです。大人になっても大人しいタイプか不安です。
妊娠中から胎動が少なく動きもモニョーンモニョーンみたいな娘でした。
静かな場所で安静にしてお腹に手を当てないとなかなか感じないレベルでした。
胎動カウントもほんとギリギリで毎日すごくブルーでした。
産まれた時もひと泣きした後はぼーっとしており助産師さんにもおとなし目の赤ちゃんと言われました。
今も夜泣きはなく、子連れが多いイベントに出掛けるとスタッフさんにはすごく静かで大人しいと驚かれます。
もちろん泣くときはあるのですが、あやすか抱っこで瞬殺で泣き止みます。
何をしても泣き止まない赤ちゃんというのが理解出来ない感じです。
こういう感じの子は大人になっても大人しいタイプなのでしょうか?
夫と私の性格や子供の頃とまるで違うので少し不安です。
- ay(7歳)
コメント

なちゃも
性格や個性だと思いますよ(´∀`*)
もう少しして、何か検診などで言われなければ大丈夫だと思います👌

はじめてのママリ
下の子が胎動も少なく、エコーは毎回寝ていて本当に大人しい子で、産まれてからも起きててもずっとニコニコしてて、泣いたら抱っこしてすぐに下ろしてもケロッとしてます(^_^*)
夜中の授乳も大泣きすることなく、目をつむりながら飲んでそのまま寝ます。
次女と同じくらいの月齢の頃、上の子は反対で、夜泣きは少なかったですが起きてる時はほぼ泣いててしんどかったです(´ー`)今でも相当なカマってちゃんです。
-
ay
胎動と産まれてからの雰囲気って結構連動しますよね?(^O^)
上の子との違いを楽しで2人目は育児できるのも魅力的ですね(*´-`)- 2月16日

はな
うちの息子も胎動も少なく、生まれてからも一歳くらいまではかなり大人しく、長泣きもせず、よく眠り、めちゃくちゃ良い子~👶💓こんな育てやすい子見たこと無い~‼️といろんな所で言われていましたが、一歳すぎて自由に動き回れるようになってからはかなりわんぱくイタズラボーイに変貌しました😅これから自我が芽生えてくると
、急にお転婆になる可能性ありですよ💃
-
ay
やはり歩けるようになると違いますか!!
うちの子、まだサイズ60着れるくらい小さくて細くて肉がないせいかもう1、2歩歩いてます( ̄▽ ̄)
これからどうなることやら、、、。- 2月16日

退会ユーザー
私自身がそうだったらしいです
胎動も姉と比べるとほとんど感じなくて生まれるまで生きてるか死んでるかわからなかったと言ってました
産まれてからも全然泣かない大人しい子だったみたいです
そして大人になった今、やっぱり大人しいほうです(笑)
でもおしゃべり好きだしたくさん遊びにも行くし友達もいるし結婚もできたし☺️
個性です🐶
-
ay
胎動の様子、まさにそんな感じです。
やはり胎動と個性は連動してるのですかね?
自分の個性が嫌いすぎてぱーさんみたいな大人になってほしいです(^O^)- 2月16日

はじめてのママリ🔰
まるで私の子供のころのようです!
泣かないしミルク飲まないし
走り回るよりは絵を描いて一人遊びするような
手のかからない子だったと聞いてます🤔
今ではテンション上がると
めちゃくちゃ声でっかくなっちゃうし
大人しくはない・・・て感じですけど(笑)
でも性格は穏やかなほうで、
あまりイライラしたり
人とケンカになったりしません!
良くも悪くもマイペースで、
その分他人にも求めず穏やかなかんじです。
-
ay
性格穏やか、イライラしないっていいですね。
ぜひうちの娘もーー!!!笑
ちなみに私は激情型のイライラタイプなのでいつか娘がこうなったらどうしようって妊娠中ブルーでした( ̄▽ ̄)- 2月16日
ay
コメントありがとうございます。
離乳食以外の身体的な発達は順調なので今のところ個性かなーと思うのですがあまりにも親に似てない個性なんで心配です( ̄▽ ̄)