※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レンベ
子育て・グッズ

2歳前からチョコをあげているが、他の家庭ではグミを選んでいると言われ、自身の考えに疑問を感じている。歯の管理や量を調節すればチョコも問題ないと思う。

みなさんお子さんにはいつ頃からチョコレートあげていましたか??2歳5ヵ月になる我が子は2歳になる少し前くらいからチョコレートをあげはじめ、今では大好きです。ですが主人が最近同じくらいの子を持つ共通の知人に「もうチョコレートあげてるの?うちはあげたら歯止めきかなくなっちゃうから今はグミしかあげてないよ😂」と言われたそうで……その家庭家庭で考え方は違うものだと思ってはいますがなんだかちょっぴりイラッとしてしまいました。私から言わせてもらえば「チョコをあげたら歯止めきかなくなりそうだから」って親があげる量を調節すればいいもの。「しっかり歯磨きしていて量を調節していればチョコを食べたって問題ないですよ。」と歯科検診の時先生がおっしゃっていたし、私はちょこちょこ我が子を歯の定期検診に連れていっています。
むしろグミの方が歯ごたえすごいし喉つまらせそうで怖くてあげていないです。

どっちにしても本当に与えてはいけないもの以外は親判断なのだから虫歯になるのも歯止めきかなくなるのも今の時期は親がしっかり管理、調節していってあげれば良いのでは?と思うのです……私の考え間違ってるのかな😅

コメント

theory☆

チョコと、ちょこちょこ....

気になりましたが、
間違ってないと思います😂

  • レンベ

    レンベ

    言われて気づきました(笑)
    狙ってないですよ😂
    そういってもらえて良かった✨

    • 2月15日
  • theory☆

    theory☆


    なんか、子育てにしろ何にしろ、
    自分の中のルールやこうするべき
    みたいなものを、
    押し付けて来たり
    相手や相手のやり方をジャッジする人
    嫌ですよね...😅

    人それぞれじゃん...って思います(笑)
    チョコあげるのも
    チョコあげないのも
    間違いじゃないし(笑)

    • 2月15日
  • レンベ

    レンベ

    その知人は以前からなんでも上からものを言うというか……ジャッジされてる感半端なくって。今回は主人からのまた聞きだったのもありすごく気分が悪かったです😞
    ほっといてくれ!です。あなたは好きに自分の子を育ててくれです😅

    • 2月15日
deleted user

私は気にしないでいいと思います✨
チョコも今日は何個までとか決めればいいだけですよね✨

  • レンベ

    レンベ

    そういってもらえて良かったです✨
    量を決めれば😆なんだかチョコをあげている私がダメみたいに受け取れて……でも、安心しました😊

    • 2月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ぐみとかこんにゃくゼリーとかドキドキしますよね😵💦
    うちのこはいちど、イチゴを旦那があげてて、口にはいった!すごーいって褒めてて、え?とおもって振り替えったら、おえっていいはじめて急いで吐かせました!
    怖いです😵💦

    • 2月15日
  • レンベ

    レンベ

    ドキドキします💦💦うちはミニトマトも大好きなのでまるごといこうとするとヒヤヒヤものなので食べやすいよう半分にしてあげています😆いちごも食べやすく切ります。それでもヒヤヒヤしますが……
    グミは1度だけ食べさせたことがあって(その知人がくれたグミ)いけるかなと思ってあげたら噛みきれず嘔吐。もうしばらくあげれません💦💦

    • 2月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こわいですよね😵💦
    うちはごはん食べに行ってるときの出来事で、まさかあげるとも思わずでした…
    誤飲や窒息ほんと怖いです😢

    • 2月15日
  • レンベ

    レンベ

    ほんと怖いです😢外出先だと余計あせるしパニックになっちゃいますね💦💦
    誤飲、窒息は応急処置なかなかできないし、死んじゃうんじゃないかって想像するだけで怖いです。

    • 2月15日
ぽてと

それぞれの考え方なので、チョコをあげようがグミをあげようがどっちも間違ってないと思いますよ😊気にしないでおきましょ!

  • レンベ

    レンベ

    そう言っていただけて安心しました✨なんだかチョコをあげている私がダメだと言われている気がしてイラッと同時にちょっぴり凹んでました😅ひとそれぞれ。もう気にするのやめます😊

    • 2月15日
ひろ

レンベさんの言う通りだと思います!
うちも長女の小さい時チョコかなり食べてましたが、未だに虫歯1本もありませんよ💕親があげるべき量を決めて、お皿に入れてあげて、おやつ終了。という形にすれば問題ないですよ。欲しい欲しいというからあげちゃうの~って人は子どもが歯止めきかなくなると思いますが、親次第、躾の問題だと思います。まぁそれぞれの家庭のルールがあるので、グミだろうがチョコだろうが自由でいいと思いますが、よその家のルールを当たり前のように言われるのは嫌ですよね😒

  • レンベ

    レンベ

    そう言っていただけて安心しました🎵そうですよね‼️うちも虫歯1つもありません😊ほんと自分の考え押し付けないでほしいです😞しかも今回は主人づたいから聞いた話だから余計イラッとしました。言いたいなら直接私に聞けよ!です。💦💦うちはうち、よそはよそ。ほっておいてくれです😅

    • 2月15日
ママリ

考え間違ってないです!わたしも一応 目標として3歳以降かなと ゆるーくかんがえてましたが 自分が チョコレート好きなので 2人目から 2歳過ぎからあげてます もちろん量も 考えてだし、 食べた日の歯磨きは 普段より念入りに磨いていますので 虫歯無いです🍀
それぞれの家庭の方針なので いちいち 自分の考え押し付けないで欲しいですよね!わたしも同じ状況だったら 絶対イラッとしちゃいます💦

  • レンベ

    レンベ

    今回は私が知人から直接聞いたわけではなく主人から聞いた知人の言ったことだったので余計イラッとしました。直接私にいってくればいいのにって😞💦量は徹底しています。はじめはほしくて泣いた時あったけど、泣かせておいて断固としてあげなかったら決めた量だけ食べたら納得するようになりました。歯磨きも全然嫌がることなく虫歯もありません。そこまでしていたのにその知人によって全部否定された感……マジかー💦💦でした😅共感してくださり安心し元気出ました✨ひとはひと。気にしないようにします😊

    • 2月15日
レンベ

そう言っていただけて安心しました。なんだかチョコをあげている私がダメなのか!?と言われている気がしてイラッと同時にちょっぴり凹んでました😅ひとそれぞれ。もぅ気にするのやめます😊

みゆまま

うちもチョコレートを普通に食べさせてます😊
レンベさんがおっしゃるように、親が調節したり仕上げ磨きをちゃんとしてれば問題ないと思いますし、それ以前にグミだって同じだと思います😂

それに自分の家のやり方などを悪気がなくても言われるのは嫌な気持ちになりますね😔

レンベさんは間違っていないと思います😉👍

  • レンベ

    レンベ

    共感してくださり安心しました😊そうですよね‼️なんでもあげすぎ食べ過ぎはよくない。そこを親がどうしていくかですもんね😅
    もーその知人に私のやってきたこと否定された感がほんとイラッとして凹みました😞ほんと気分悪かったです😢

    • 2月15日
basil

お考え、間違ってないと思いますよ!

けど相手方も、ただの感想というか、そんなにそちらを責めてる訳じゃないのかなって思いました。

チョコは他のものより癖になりやすいのは少し本当でもあるし(中毒性あるんですよね、カフェインも入ってるので)、でももちろん親がキチンと節制してあげて歯磨きすれば問題ないと思います。
グミを詰まらせる方が怖い!っていうのも分かります。


私は自分自身がチョコレートホリックなので、なんだか怖くて(本当自分でも異常だと思うほど食べるんです苦笑)、子供にはまだ数回、それもアイスしかあげてないのですが(アイスだと特別感があるというか、大量にも食べられないので)、
ケーキやプリンも普通にあげています。
ちなみにグミはやはり怖くてあげてないです。

  • レンベ

    レンベ

    共感してくださり安心しました😊
    多分basilさんがおっしゃるように悪気はなく何気なく言ったことなんだと私も思います。😊ただ私がそれに妙に反応しただけなのかな😅知人から直接聞いたわけではなく主人から聞いた話だったので余計引っ掛かってしまったのだと思います💦💦直接言えよ!みたいな😅
    確かにチョコは食べ出すと止まらない😅そういう時私もあります。
    我が子も1つ食べる次~な感じなので量をあげて見えないところにしまっちゃいます。
    うちもほとんどなんでもくれちゃってます😊
    ただグミは1度だけくれたことがあるのですが噛みきれず喉につまり嘔吐しました😢それからあげていないです……

    • 2月15日
ママひよこ

問題ないと思います☆

ただ知り合いに7ヶ月位の赤ちゃんにカ○リコ持たせて食べさせてるのを動画でアップしてる人がいてそれはさすがに引きました(´-ι_-`)

  • レンベ

    レンベ

    そう言っていただけて安心しました😊

    そうなんですね💦💦さすがにビックリします😅

    • 2月15日
kira

きちんと夫婦でルールを共有できれば問題ないと思いますよ(^^)

わが家も、夫婦でチョコ好きなので常にある状態ですが息子は食い意地が異常なので家ではあげてません。
ただ『パパと一緒にね』と休日の出先などであげるお菓子はチョコやアイスなど色々あります(*´∀`)

グミもポイフル数粒あげた事あるくらいです(笑)
何事もメリハリかな~と常日頃思っていますが、育児に関しては独自・家庭の考えがハッキリ分かれる所だから難しいですよね。
特に色んな物を共有出来るようになってきた2歳以降は特にそう感じます(((・・;)

  • レンベ

    レンベ

    お返事したのですがゆきら30さんのすぐ下にあります‼️返信したつもりが間違えてました💦💦ごめんなさい💦💦

    • 2月15日
  • kira

    kira


    おはようございます\(´O`)

    わぁ~♪食い意地はってるの一緒ですね✨
    まさにわが子もそんな感じですよ!
    自宅では常に何か食べているんじゃないかって思うレベルです(笑)
    さっき1のお菓子言われ制限かけたら次は2のパンを提案してきたり😥
    ブラックホールなんじゃないかって思う時ありますよ💨

    出先でのおやつ+あまり自宅に居ない主人が一緒じゃなきゃダメ!
    にして常に一緒に居る私に要求しても通らないって事にしてます🙌

    グミはそれが怖いですよね😢
    わが家もまだアンパンマングミとかは弾力が怖いのであげてません💦
    嘔吐した経験あるならば、尚更怖くてあげるの慎重になりますよね。
    というか、適量を守ればグミよりチョコの方が体には良いですがね😅
    ベルギーなどでは離乳食でチョコあげたりしますし。

    私も本当同じ感じです😓
    与える前に聞いたり相手の方針確認したりします。

    私は、食べ物じゃないですが健診の時にちょっと話したママさんに息子に歯みがき粉使ってる事言ったら否定的な意見返されてモヤっとしました😭
    うがい出来るし歯みがき嫌がらないし歯医者さんに奨められてやってるのに…と内心思いましたよ💦

    なにげなーい一言でも、引っかかったり気にしたりその時々によって感じ方変わりますよね💨

    • 2月15日
  • レンベ

    レンベ

    お返事かなり遅くなってごめんなさい💦💦

    今は特に相手の方針確認大事ですよね💦💦すごく気にしてしまいます😅自分のところは適当だったりするんですが😁

    何気ない一言ホントそうです😭それにその時の環境や心情とかでも受け取りかた感じかたが違うので難しいですよね😭でもやっぱり、その家庭は家庭のやり方がある。そう思いながら相手の方と話すことは大切ですね😊

    • 2月20日
レンベ

そう言っていただけて安心しました😊
うちも食い意地すごいです💦💦(笑)お菓子も両手に持っていないときがすまない。誰かがなにか食べれば気づいてもらいにいく。😅
なので我が家はおやつの時量を決めて泣いても終わり。です😆メリハリ大事ですよね😊

出先でのおやつは特別感あっていいですよね😆✨

グミは1度噛みきれず嘔吐してから1度もあげてないです😞私がトラウマになっちゃって😅

そう!まさに!今そんな感じです。私は何をあげるにも「◯◯食べれる?」って聞くようにしています😅今はアレルギーの子も多い時代ですし。難しいです💦

みちぇこ

お友達のご家庭は「自分の子はあげたら歯止めきかなくなっちゃうから、あげないようにしてる」って意味じゃないですかね?
レンべさんのご家庭を批判しているのではなくて…なんとなくそんな感じがしました。

うちもチョコはあげてません。甘いもの大好きだし、見れば欲しがるタイプの子なので、なるべく与えたくないなぁと思ってて。でもお菓子もごはんも大好きだから、ストップかけるように注意してます笑
まわりにおやつもお菓子もあげてないってご家庭もあって「すごいなぁー」と感心してます。それぞれのご家庭で考え方がちがうので、うちの方針はコレって自信もっていらっしゃるのならそれでいいと思います(^^)