
結婚ってなんだろう、、、産休とっていて仕事なく私は毎日暇で、旦那さ…
結婚ってなんだろう、、、産休とっていて仕事なく私は毎日暇で、旦那さんは毎日仕事で、夜も遅くて10時過ぎ。その間メールでやりとりするわけでもなく、仕事終わったときに連絡あるくらいで、帰ってきても旦那さんは用意されたごはん食べてだらだらして寝るだけ。旦那さんにとって今の生活のほとんどは仕事で、帰ったらごはんがあって、陣痛いつくるかとか痛いの怖いとか耐えられるかなとかそんな心配することなんてなくて、毎日毎日充実してるんだろーなって思うと、羨ましく感じたり結婚した意味ってなんだったんだろーって考えてしまう、、、。結局いつか浮気されたりして離婚するんだろーなとか悪いことばかり考えてしまいます>_<
ここの皆さんはいつも旦那さんと楽しく過ごされてる方が多いみたいで、すごく羨ましいです!
- まろんくりぃむ
コメント

m❥︎・•
私も今なぜ結婚したのかわからなくなっていて困っています。。
ちゃんちゃんさんのお気持ちよくわかります…

fresh
え…うちもそんなかんじですよ(^^;
こどもが産まれたら楽しくなりましたよ。少しだけ←
旦那さんと会話していますか?
話を振るのも必要なのかなぁと思いました!
-
まろんくりぃむ
私も赤ちゃん産まれたら楽しくなるかな??
普段は会話するんですけど、話すこともそんなないし、ふたりきりでいることがたまに苦痛になってしまいます>_<- 2月14日
-
fresh
私も二人で居ることがとても苦痛でした(^^)
でも娘が産まれたら話題も増えましたし、夫婦して娘のこと溺愛なので(笑)
わりといい方向に向きましたよ!- 2月14日
-
まろんくりぃむ
産まれたらきっと変わりますよね❣️
そう信じます(笑)- 2月14日

すいか
コミュニケーションて本当に大事ですよね。諦めないで、こちらから色々悩みなども話してみては?でも産休入ってすぐって突然暇になると有る事無い事悶々と考えてしまいますよね!
私もそうでした!
でも、生まれるまで2人で1つの時間はもう少ししかないですよ😉いっぱいだらけて、1人でしか行けないカフェなどいって気分転換などしてのんびり過ごしてください♪
-
まろんくりぃむ
たまにわたしが気乗りしなくて黙ってると、機嫌悪い?とか聞いてきてそれもなんかイライラしちゃって😣
暇だと色々考えてしまいますよね、、。
あともーちょっとなんで、1人の時間満喫しよって思うんですけど、ダラダラしてしまって充実感がなくて旦那さんと比べてしまうんですよね😂- 2月14日

まぁ
病んでますね〜
赤ちゃん生まれたらそんなこと考えてる暇ないかも?
暇だからネガティブになるだけですよ〜
-
まろんくりぃむ
たしかに赤ちゃん産まれたらきっとそんなこと考えてる暇も余裕もないですよね😣
暇だと色々考えてしまってわるいことばっかり>_<- 2月14日

maaaa。
うちもそんなもんですよー、未だに!
妊娠中でナーバスになってるだけだと思うので産まれればしばらくはほんっとに暇なんてないので今は自分の時間満喫してください(^^)
-
まろんくりぃむ
産まれたら暇も余裕もないですよね!
ダラダラしていいのに充実感がなくなって旦那さんと比べてしまいます>_<- 2月14日

まいまい
仕事中に連絡してくる旦那の方が心配です。ちゃんと働いてる?って思っちゃいます。
私自信も仕事中はプライベートの連絡はしないので。
お子さん授かっただけで、結婚してよかったんじゃないですか?
-
まろんくりぃむ
そうですね>_< まあ連絡するような内容もないんですけどね!(笑)
結構ここ見てると旦那さんと毎日連絡取り合ってラブラブ❤️な方が多いなって思ったんで>_<- 2月14日

さにゃんぴ
そんなもんですよきっと!😂
うちの旦那も帰ってくるの0時すぎばっかりだし、
私は娘とそれまで寝て旦那帰ってきたら起きて2時ぐらいにまた一緒に寝てます😂😂
すれ違い生活だとさみしいですよね。。。
一緒に過ごす時間が作れるといいですね😊
-
まろんくりぃむ
旦那様帰りが遅いんですね>_<
一緒に過ごせるのは夜中と週一の休みだけなのに、寝るかテレビみてダラダラしてるかの旦那にイライラしちゃったりします😂- 2月14日

ミーナ
まだ産休には入っていないけど、旦那さんの生活が私の夫ととっても似ていたので返信させてください🐱
うちも平日は仕事中は連絡しないし、22時とかに帰って来て、私が作ったご飯食べて、洗濯して、携帯いじって寝るくらいです。
けど、少し早く帰ってきたときは録画しておいた気楽なバラエティーを一緒に見たり、休日はお散歩したり、お買い物したり一緒に過ごすことも多いです。
ちゃんちゃんさんは、旦那さんのお仕事がお休みの日は楽しく過ごせそうですか?平日は難しくても休日は楽しく過ごせるといいですね😊✨
-
まろんくりぃむ
確かに似てますね!
週一で休みがあるんですけど、昔はよく色々連れてってくれたりしたのに、今は昼まで寝て、起きてもダラダラテレビみたりしてることが多いです😢- 2月14日
-
ミーナ
休み、週1だと平日忙しい分ゆっくりしたくもなっちゃいますよね…(≡・x・≡)
リラックスできるところに出掛けるにしても今はスーパー銭湯とかも行けないし😥
美味しいランチとか食べに行くとかなら疲れててもできるかも!!
あとはおうちで一緒に鍋をつついてみるとか✨- 2月14日
-
まろんくりぃむ
週一しか休みないからゆっくりさせてあげたいんですけど、毎週毎週なんで、なんかムッときました(笑)
ランチいきたいんですけど、その時間まで寝てていけないんです(笑)
そのぶん夜いい店連れてってもらいます(笑)- 2月14日

cinnamon
我が家も一緒です。
こっちから話しかけないと、赤ちゃんについて何も聞いてきませんよ。
なので、起きている間にこっちから勝手に話しまくっていますよ😃
興味持ってほしいですもんね。
-
まろんくりぃむ
それわかります!赤ちゃんにももっと関心もってほしいのに、、、求め過ぎなんですかね?
- 2月14日
-
cinnamon
表現するのがヘタなんだなぁって思うようにしてます。
こっちが話しかけても無反応だったら嫌ですけど、取り敢えず聞いてくれるならいいかくらいで流してます。
求め過ぎじゃないですよ。
大事なコミュニケーションです。😃- 2月14日

ヤット
なんでもないようなことが〜幸せだったと思う〜ですよ笑笑
本当に。
お子さん、授かって産まれるまでって時間あって暇ですからね😅
産まれたら、夫がどうでもよくなります😅
-
まろんくりぃむ
ほんとにその歌詞の通りですね(笑)
頭ではわかってるんですけど、ここ最近いろいろ考えちゃって、、、😢
はやく夫がどーでもよくなってほしいです(笑)- 2月14日
-
ヤット
産まれてからも男はすぐには変わりません。
ストレス溜めないように過ごして下さいね。
子供と夫を少しずつパパに育ててあげて下さい。
特に赤ちゃんの頃は男のひともどうせ母親には勝てないって思いがあって、頑張らないというか😅
2歳ぐらいになってから多分父性出てくるので気長に待ってあげて下さいねー!😊- 2月14日
-
まろんくりぃむ
男の人は自分が産むわけじゃないし、なかなか実感わかないのが現実だっていいますよね>_<
ヤットさんのおっしゃるとおり、夫を育ててパパにしていくのも母親の役割な気がします!
2歳でやっと父性っておそっっ!!(笑)って思ってしまいそうですが、気長に待ちます(笑)- 2月14日

ぴーなっつ
すっごくわかりますよ!笑
わたしも妊娠後期からちゃんと出産の過程わかっといてよ!とかどうなったら病院に急いで行くとか理解しといて!とか口うるさく言ってました😂笑
なんだかこっちばっかり不安になっちゃいませんか?笑
そういう意味では旦那によく当たってました⚡️
不安定になるのは当たり前だけどネガティブにならず開き直っちゃった方が楽ですよ!
妊婦だからしょーがないって!🤰笑
安産であることを祈ってます🙌
あと少しのマタニティ生活を愉しんで、出産頑張ってください💓
-
まろんくりぃむ
不安になります!!(笑)名前も決めないといけないのに、なんかのーてんきだし優柔不断だしw
そうですね、開き直ったほーが気持ちが楽ですね☺️
優しいお言葉ありがとうございます❤️
元気でました!- 2月14日

退会ユーザー
不満に思っている点はなんですか?
暇なこと?
旦那さんともっと会話がしたい
まろんくりぃむ
結婚した意味ってたまにわからなくなることありますよね>_<
なんのために夫婦になったんだろーって、、、。悲しくなりましたー>_<