
出産後の請求書が高額で驚いています。支払い金額に疑問があり、限度額認定証の影響を確認したいです。
今月2日に予定帝王切開で出産しました!
予定帝王切開だったので事前に限度額認定証を
産婦人科に提出していました!
退院の日請求書をみてみると
1人目を帝王切開で出産した時より高くて
限度額認定証を出してると窓口での支払いが
少ないと思っていたので
びっくりしてます。
この合計請求額から一時金で42万引いて
11万支払いしましたが限度額認定証を使ってこの金額なのでしょうか(><)?
1人目の時は限度額認定証を提出せず9万だったのでなんかモヤモヤしてます( ¯•ω•¯ )
- まさみん(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
認定証出しているなら、限度額使ってこの値段なんだと思いますょ💦

3姉妹年子ママ
私は市立病院なので個人病院みたいな豪華な食事や設備等なかったからあまり参考になるかわかりませんが…
1人目が緊急帝王切開で、限度額認定を後からしましたが、一時金からお釣りが来ました。
窓口支払いなしです。
2人目は事前申請していたけど、1人目同様一時金からお釣りが来て窓口支払いなしです。
-
まさみん
お釣りきたんですか😵
すごい!
もし次があれば市立病院にしようかな(><)- 2月14日
-
3姉妹年子ママ
約半額くらいのお釣りだったので逆にあれ?って思っちゃいました(笑)
限度額認定も所得に応じで段階があるから、それでまた支払いが変わってくるんではないでしょうか…- 2月14日

katemama
入院中月 またいだりすると金額かわりますよね。
月またぎました?
-
まさみん
1日入院だったので、月はまたいでないです😖
- 2月14日
-
katemama
所得段階のもあると思いますが、
ちょうど2年前ぐらいから出産にかかる金額が少し高くなりましたよね。
使う薬や処置でだいぶ金額が変わるので同じ帝王切開でも差がでるのですが、医療明細で内容聞いてみるのもいいと思いますよ!- 2月14日

退会ユーザー
介添え料??とかベッド代などが上がったんじゃないでしょうか?
私のいる市は妊産婦の医療費1日600円までって制度があって帝王切開の時はそれが適応になります。
なので限度額認定使えませんでしたが、2人目の予定帝王切開で総額62万…出産一時金引いても20万支払いました😂
一人目のときは緊急帝王切開でトータル72万(一時金引いても30万)でしたがやっぱり限度額認定使えませんでした😂
完全個室&食事が美味しい&ケアが手厚いと評判の産婦人科でした。

ママリ
1人目の時は、その後お金返ってきましたか?
1人目の時も返ってきてないのであれば、単に色々なものが少しずつ値上がりして、総額プラス2万なのかな〜と思いましたが、1人目の時に返ってきてるのであれば、間違いないか確認してみても良いかもしれません(^^)
まさみん
やっぱりそおですかね😖
支払いの時に聞けばよかったんですが😢