![ほうじ茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お風呂の入れ方や洗い方がわからないときのアドバイスを教えてください。
沐浴を卒業するのですが、お風呂の入れ方がまったくわかりません。お風呂から?体洗うのから?石鹸はあとピタの泡を使ってますが、そのままでいいのでしょうか?お風呂のお湯の量は大人に合わせるのか、赤ちゃんに合わせるのか、顔にシャワーをかけていいのか、それとも洗い方は沐浴と一緒なのか。
わからないことだらけです。普段は自分だけで行うので、一人でやるやり方も教えてもらえたら嬉しいです😭
質問多くてごめんなさい!!全部には答えなくていいので、やり方を教えてください!
- ほうじ茶(7歳)
コメント
![りりぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりぃ
シャワーはかけて大丈夫ですよ!
顔を立たせて?上からかけてあげると沐浴指導でありました!
私は沐浴のときからじゃかじゃかシャワーでした😅
今は私が入れる時は沐浴と同じように体など洗ってあげた後に湯船に浸からせてますー!
お風呂のお湯は40度前後です!家族みんな40度で入ってたので、こちらも今まで通りです😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お風呂のお湯は40度(地域にもよります、うちは関東です!)、シャワーも40度、お風呂のイスに自分が座って膝の上に赤ちゃんを仰向けにごろんさせて、まずは顔、そのあと頭、最後に体全体を泡石鹸(今使ってるので大丈夫ですよ)で洗って、顔は最初はガーゼで優しく丁寧に流して、頭はシャワーを顔にかからないように流して、体は洗ったらシャワーで流して、湯船に一緒に入る、で1ヶ月検診後からやってました!今はもうシャワーで頭からザバーーです笑
最初はまだ首すわってないので、背中や首の後ろやお尻など洗うときは沐浴のときみたいにひっくり返して洗ってあげるでもいいと思います😊
脱衣所に赤ちゃんをバウンサーとかハイローチェアとかなんか敷いたりとかして寝かせて、ドア開けたまま自分がちゃっちゃか洗って、そのあとは上に書いたやり方で子供洗ってーってかんじでした!ままの顔見えなくても泣かないならドアは閉めてもいいかもです👍(安全なら)
最初はびっくりするからシャワー弱めの圧でかけてあげてもいいかもてす👍うちは最初から大人と同じ圧でしたが、その子によるので👌
-
ほうじ茶
詳しくありがとうございます!!チェアとかあった方が便利そうですね💦なんも用意してないので不安です😱
- 2月14日
-
退会ユーザー
ちなみに顔も体とかと一緒の泡石鹸でしっかり洗ってあげたほうがいいです😊お風呂の時は必ずです👍大人と同じく皮膚に空気中の汚れなどがつくので😊泡石鹸で優しくクルクルして洗ってあげてください😊最初は怖がっちゃかわいそうなので、お顔を泡石鹸で洗ってあげたら、お湯で濡らしたガーゼを絞って泡だけを優しく拭いてまたガーゼ洗ってを繰り返してあげて、最後にお湯で濡らしてゆるーく絞ったガーゼでおでこからアゴに向かって優しく2回くらい拭いてあげるといいかと思います!このとき赤ちゃんを縦にしてあげてやると、目や口や鼻にも入らないと思うし、自然と目をつぶってくれると思うので、やってみてください😊!
ごろんと寝かせておくようなお風呂グッズもありますし、座れるやつもあるのかな?あとはマカロンバスは今の時期寒くないから使えそうならいいかもしれません😊
湯船に浸かる時間は肩まで入れてあげてもいいですが、五分程度がいいですよ😊- 2月14日
-
ほうじ茶
うわー、助かります!!不安が無くなりました!ありがとうございます😊
- 2月14日
-
退会ユーザー
ちなみにお顔を泡石鹸で洗う時は、顔が濡れていたら先にガーゼで拭いてあげて、顔が濡れていない状態から泡石鹸で洗うと目や口に流れにくいので、もっと入りづらくなりますよ😊心配ならやってみてくださいね🎶
グッドアンサーありがとうございます💓
赤ちゃんと楽しいバスタイムになりますように🙆🙆- 2月14日
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
うちもアトピタ使ってます😊
そのまま同じのでいいと思いますよ!
今は寒いので、少し浴槽であったまってから、体あらって、またあったまってから上がってました!
顔にシャワーは、まだかけてなくて、泡で泡ったらガーゼで流してました!
今はちょろっと手でかけるくらいです😊
膝の上に寝転ばせて体や頭は洗ってました!
浴槽では、いつもどおり横抱きにして泡の落とし忘れてる所がないかジャバジャバして、のぼせないうちに上がってました!
-
ほうじ茶
大人より赤ちゃんの方がのぼせるのはやいですかね?肩まで浸からせてますか?
- 2月14日
-
かな
体が小さい分、早いです!トータル10分以内で上げるようにします!
バウンサーとかありますか?
一旦赤ちゃんを置く場所を作っておいて、そこに赤ちゃん寝かせてくるんで、自分もパパッと拭いてタオル巻いて、急いでリビングに行ってました😊- 2月14日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
まだ寒いのでうちは最初にお風呂に入れて、温まったら体洗ってもう1回お風呂に入れてます☺️
石鹸は泡で大丈夫ですよ!
お風呂の量は大人と同じで大丈夫です!
顔はガーゼで拭いてあげる感じで良いと思います!
1人で入れる時私の場合は、自分はササッと洗ってその間お風呂の前でバウンサーなどに乗せてその後脱がせてすぐ入れます!終わったら子供を先に拭いてあげてまたバウンサーに乗せて私もササッと拭いて裸のまま子供の服着せてます!一人で入れるの大変です😓
-
ほうじ茶
大人と一緒の石鹸はいつごろから使えるんですかね?🤔
- 2月14日
![lemon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lemon
まずママがささっとシャワーを浴びます。その間は脱衣所に寝かせておいて待機してもらいましょう。
ママのシャワーが済んだら、赤ちゃんも身体を洗ってあげます。頭洗って流す時にシャワー顔にかけてます。自分で目つぶれるし大丈夫ですよ。耳に入らないようにだけきをつけてます!その後ふたりで湯船に浸かります!だいたい3分くらい🌟
うちは息子が乾燥肌なので温度はぬるめの設定です!シャワー39度湯船40度です!
-
ほうじ茶
ぬるいですね!!一緒に入るの寒くないですか?気合いですか?💦
- 2月14日
-
lemon
関東ですが寒くないですよ!
- 2月14日
![ちぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぴ
初めてのお風呂戸惑いますよね😅
私は自分が先に体だけ洗って、子供は浴槽の蓋にタオルをひいて待っててもらって、終わったら子供の体を洗って一緒に湯船に浸かって、子供拭いて服着せて、また蓋の上で待ってもらいます😊寝返りするようになったら蓋の上無理ですが😅
泡は今使ってるのをそのままでいいと思います!
基本シャワーで流すけど、顔は怖いので沐浴みたいにガーゼを使っています😊湯船は毎日貯めるからお金もかかるので少し少なめですが、子供と一緒に湯船に浸かるので大人に合わせてます😊最初は大変かもしれませんが、沐浴より楽だと思います!湯船も一緒に入れるし、浸かってるときの子供の顔が可愛すぎます♡
-
ほうじ茶
蓋の上に置いて、赤ちゃんにかかったりしませんか?!
- 2月14日
-
ちぴ
なるべく離れて、シャワーするときの向きとか気をつけてます!
- 2月14日
![🧸𓂃 𓈒𓏸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸𓂃 𓈒𓏸
私も最近一緒にお風呂デビューしました (^_^)✩
脱衣場にバスチェアを置いて寒くないようにタオルにくるんで、待っててもらってる間に自分が先に洗って終わったら子どもを洗います ☄︎
沐浴の要領で膝に子どもを乗せて頭から洗ってます。顔も泡石鹸で優しく洗ってガーゼで拭いてます!
シャワーの音にびっくりするので、ヘッドを赤ちゃんの頭や体にくっつけて音や水圧をあまり感じさせないようにしてます 𓇼𓈒
湯船のお湯は40度くらいで子どもに合わせてお湯を溜めてます。
1人で入れてるんですがお風呂が好きな子で待ってる間も泣かない子なので助かります(´-`).。oO
ほうじ茶
顔を石鹸であらうのはまださきなんですかね??
りりぃ
顔は全身に使えるピジョンの泡で出てくるソープを退院後からずっと使ってますが、顔もよく洗うようにと指導されたので、産まれてからずっと顔も洗ってあげてます!
昔は洗うなみたいな感じだったみたいですが、今はよく洗ってあげて、お風呂上がりはよく保湿!ってやり方が良いみたいですー!
ほうじ茶
目元や、口もよく洗うんですか?入らないか心配です😱
りりぃ
目は避けてますー!上は眉毛まで、下は下瞼よりふた周りくらいしたくらいでー!
口は唇を避けて洗ってますー!
口に入っても多少は平気ですよー!たまにぺろっとしてます😅
水も、耳に入ったって平気と言われましたし…!
ただ、ギャン泣きするかもです😅
あまり泣いてかわいそうだなーって思ったら、洗ってあげた後、水を含ませたガーゼでよーく拭いてあげればいいと思いますよー!