
コメント

シャーリー
うちも、男の子ですが1歳半でやっとわんわんが言えるくらいでしたよ!
今、2歳半ですが少しづつ単語も増えてきてます!
理解力あるなら余り心配ないと
言われてます!
でも心配な気持ちは凄く分かります!
保育園の先生いわく、
言葉の早さは1年くらい差が出る
らしいですよ!

★
ウチの子も理解力はありますがあまり喋りませんよ-走り回ってばっかで💦笑
でも男の子遅いって聞くし今色んな言葉溜め込んで一気に喋りだす子いるみたいですよ!
言葉の爆発期ってあるみたいです😄
嫌でもそのうちうるさい位喋るやろーと私も気長に待ってます😊
-
みーまま
<★さん>
そう!あっちこっち走り回って😂
男の子遅いって聞くんですが
この間の検診で成長遅いみたいなこと言われて
泣きそうなりました。。(笑)- 2月14日
-
★
そぉなんですかー💦
うちも近々検診なんで何か言われるかな...😣- 2月14日
-
みーまま
<★さん>
はやくおしゃべりしてほしいです😂😂- 2月14日

ねこねこ
息子も遅いです。
心理士の先生や言葉の病院に行ってます(><)
私の息子もそれぐらいの時期はわんわんとニャンニャンぐらいでした💦
私も悩み周りの人に相談したら、乙子のは割りと2才過ぎてから喋りだした子が多かったです‼
他に気になるところがなければ、様子見でいいと思います(^^)
-
ねこねこ
すみません💦
乙子のじゃなくて男の子です💦- 2月14日
-
みーまま
<ねこねこさん>
とりあえず様子見しますが、なんか発達障害あったらどうしようと毎日ハラハラです😂
でもあたしが焦ってもしょうがないので
子どものペースに合わせたいと思います😂- 2月14日

花太郎
うちは女の子ですが、単語は全く喋りませんー💦
まんまやわんわんも言いません..
けど宇宙語は山のように喋ってます^^;
この間一歳半検診でしたが、指差しや大人の言うことは理解出来ているので、様子見で大丈夫だろうと言うことになりました。
きっと突然いっぱい喋るようになるんじゃないかと。
私もドキドキしてますが、もう少し様子見ていこうと思ってますよー^^
-
みーまま
<花太郎さん>
そう!宇宙語なんです!だう〜だの、、(笑)
同じく指差しや理解力はあります。
そして同じく様子見、、
全く一緒ですね!!(笑)
近くにこういう方がいれば安心できるのですが😂😂
うちの子は遅めなんだと思って
ゆったり待ち続けるのが一番ですね😂
にしても焦ってしまう、、- 2月14日

マーちゃん
娘は今まで、私と旦那にあーちゃん、あんぱんまん、お返事ではーいくらいしかできてませんでした。
最近になって食べ物を食べる時はおいしい!って連呼したり、自分が行きたいところがあればあっち!と意思表示もできるようになってきました。
こっちが言ってることはずっと理解はしててうん!はーい!で会話はしてましたがやっぱり夫婦2人で育ててるので言葉が遅いみたいです。
でも子どものペースと思い1歳過ぎた頃は気にしてましたが、周りと比較をしても家族構成や就学してるかでも違うしと思うようになりました!
-
みーまま
<あーちゃん(^_^)さん>
就学してる子はやっぱり早いですよね😂
焦ってもしょうがないですよね😂😂
わかってるんですけどね、、- 2月14日
-
マーちゃん
ゆっくり見守りましょ♡
- 2月15日
-
みーまま
<あーちゃん(^_^)さん>
ありがとうございます😂♥
次の子双子ちゃんですか??- 2月15日
-
マーちゃん
その予定です!
上にいての双子なのでどうなるんだ?って夫婦でいつも話してます笑- 2月15日
-
みーまま
<あーちゃん(^_^)さん>
大変だけど想像すると楽しそうです♥(笑)
お互いがんばりましょうね、- 2月15日
みーまま
<シャーリーさん>
ほんとですか😢😢?
周りの子は結構話せてるのに
なんでだろう〜〜って😢😢
シャーリー
分かります!
私も同じ月齢の女の子が
ペラペラ話してるのを
色々聞いて不安になりました😥
かなり個人差が出るとは
聞いていましたが、
やはり心配になりますよね💧
保育園には通ってますか?
みーまま
<シャーリーさん>
保育園行ってないんです😂😂
シャーリー
そうなんですね☺️
保健師さんとかに聞いた話によると
祖父母と同居していたり、
上に兄弟がいたり、
保育園に小さい頃から通っていると
言葉が早く出たりする事がある
みたいです🙂
逆にママと二人で家でいる事が
多いと、マイペースに進むっぽい
ですよ🙂
多分、触れ合う言葉数とかが
全然違うのでしょうね💦
うちも家に二人でした😅
私も2歳前に言葉が少ないから
臨床心理士さんに見てもらいましたが
伝えようとしている意志があり、
心配はないと言われました。
言葉を溜めてるようだと言われ
言葉の爆発期を待つばかりです😅
お子さんはまだ1歳7ヶ月ですし
まだまだ焦らなくて良いと思います!
うちは保育園に最近通い始めて
言葉数が増えたように思います。
同じ月齢の子に比べたら少ないかも
しれませんが、比べたらきりが
無いですよね😅
みーまま
<シャーリーさん>
確かに保育園通ってる周りの子はみんな
成長が早くてびっくりしてました😂😂
うちはうち。よそはよそと思っても
比べてしまう〜〜😂
歩くのも遅くて全てが遅いんです、きっと(笑)
シャーリー
お子さんは、マイペースなんですね☆
うちも比べたくないけど
焦ったりしてました💦
今もたまにありますよ😂
ただ、少しづつでも
ゆっくりでも成長の様子が分かるなら
大丈夫と思うようになりました☺️
もし、心配であれば
身近な保健師さんなどに
相談してみてはどうですか?🙂
シャーリー
あ、ちなみにうちも1歳半検診で
指差しが出来なくて、
走り回ってましたよ😅
言葉も3つくらい💦
(わんわん、ブーブー、にゃんにゃんくらい)
結果、様子見になりましたが
2歳くらいの時に遊ぶ様子を
見てもらい、コミュニケーションが
とれてるから大丈夫と言われました。
みーまま
<シャーリーさん>
成長遅い子たちの様子を見るってのが市のなんかであるらしく、2歳までおしゃべりしなかったら参加してみて〜て言われてるのでもしそうだったら参加してみます😢親がしっかりしないとですよね、、!
シャーリー
うちの地域も、少し言葉が遅い子
などを中心に発語促進目的の
教室があります😊
そういう場に行ってみても
いいかもですね☆
それで言葉が増えたら
嬉しいですしね!