![ぽんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
婦人科通院に迷っています。治療が必要か不明。検査結果は良好。仕事が忙しく週一しか通院できず、検査も限られる。フーナーテストと甲状腺検査は未実施。医師は早めのステップアップを勧める。どのように通院しているか教えてください。
婦人科の通院について迷っています。
治療が必要なのか分からなくなりました。
妊活半年、通院3ヶ月になります。
いろいろ検査したところ、主人は異常なし。
私は卵管造影で狭窄を解消し、卵管采に軽度の癒着がありそうとのことでしたが、自然妊娠は可能性あると言われました。今ゴールデン期間です。
基礎体温、子宮頸がん検査、感染症、エコー、ホルモン値異常なし。排卵も内膜もちゃんと育っているみたいです。内服や注射もしていません。
フルタイムで働いており、週一しか受診ができません。周期が25~28日のため、卵胞チェックもなかなか出来ず、自費でエコーをして排卵済みだったこともありました。それからはタイミングは排卵検査薬でして、それで合ってると言われます。
やり残した検査は、フーナーテストと甲状腺くらいかと思います。やるべきですか?
医師は早め早めにステップアップしたほうがいいと言っています。もちろん仕事があるので、難しいと思います。27歳なので本腰入れるには早いかな?とも思っています。病院の戦略にハメられてるだけですか?何のために通っているのでしょうか?
皆さんどのように通院されてますか?
特にフルタイムの方、教えてください。
- ぽんこ(1歳8ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なにを優先するかじゃないでしょうか?
早く子供が欲しいのか、子供はゆっくりでよくて仕事を優先したいのか。
本当に早く子供が欲しいと思ってる方はフルタイムで仕事していても早々にステップアップすると思います。
きっとぽんこさんはそこまで焦っていないのでは?との印象を受けました。
だったらいっそ通院をやめるのも手だと思います。
病院は結果を出したいでしょうし、患者さんもそう思ってる人が多いから、早く授かるための提案をしただけであって、何のために通っているのかご自身が分からなくなったのならお休みするのもいいと思いますよ。
不妊治療はあくまで自身の希望で進めるものであって、強制されるものではありませんから。
![Rさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rさん
ステップアップってことは次人工に
移るってことですか?
ステップアップすればもちろん病院に
通院する回数も増えます💦
まだ本腰に入れなくていいと思ってる
なら検査しなくていいんじゃないですか?☺
新たに検査したら結果次第で
さきに進まなければならなくなるかもですし😭
-
ぽんこ
ありがとうございます😣💓
先生の考えとしては、タイミング3回→人工受精2回→体外へステップアップをしようと言われました。
夫婦の考えとしては、ゴールデン期間から半年はタイミングで自然妊娠希望です。
先生にはグイグイ進められてるような感じもします。
妊活に本腰入れるにしても経済的な安定が必要になると、仕事を辞めるわけにもいかなくて💦両立するのって難しいのですね。
主人の精液検査は平均以上でしたが、やっぱりフーナーテストはするべきですかね?- 2月14日
-
Rさん
私24ですけど不妊治療してます😭
周りに不妊治療してる人いないです😭
ぽんこさんが早く子供を望むのなら
本腰を入れるのもありですよね☺
強制でやることではないので
夫婦で話合って早く欲しいのか
お金貯めてから始めるのか。
両立って大変だと思います😭
私は仕事を辞めました!!
妊活してるからって辞める必要は
ないですけど私の場合仕事がストレスで
辞めちゃいました💦
人工に進むにしてもお金も負担に
なりますもんね、、
私の旦那は1回目の精液検査は問題なくて
2回目の精液検査は不良でした。
フーナーテストも0でした。
なので人工にステップアップしました。
そこまで高くないので1回してみても
いいかもしれませんね!
結果次第で次を考えてみたらどうですか?- 2月14日
-
ぽんこ
若いのにしっかり考えておられるんてすね!私も不妊治療している友達もおらず、まだ親にも話せてないです。
人工受精まではなんとなく考えられるのですが、体外となるとお金と時間が必要ですよね😭
ステップアップにしても、その後の産休育休や経済面を考えると退職するわけにも行かず、環境もいい職場なので、出来れば続けながらどうにか妊娠に至りたいものですが😣💦
ありがとうございます💕- 2月14日
-
Rさん
話すの勇気いりますよね。
でも今は不妊治療って珍しいことじゃ
ないですし( ﹡ˆωˆ﹡ )
そもそもぽんこさん達は不妊では
ないですよね💦すいません😭
私も前の職場すごく好きでした。
辞めるのも悩みました。
だからお気持ちわかります😭
まだ急がなくてもゆっくり
考えてみてください☺
きっと答えが見つかります!!- 2月14日
-
ぽんこ
親と仲のいい友達にはいつか話せたらなと思います😌!
まだ妊活始めてから半年で7周期なので、不妊症には早いのですが、卵管采の癒着があったので、結果的には早いけど不妊症に近いみたいです😣💦
もう少し働いて行くうちに職場へも相談出来ればなと思います。ありがとうございます🤗❤️- 2月14日
![ともも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともも
絶対やったほうがいいと思います!
仕事やめてから妊活して最後のタイミングで妊娠できましたが、一番最初の検査で問題があり妊娠してもずっと甲状腺の薬を飲んでいます。
フーナーテストしてなくてご主人問題なしってわからないのでは💦
一回めは動いてる精子が全くおらず機嫌がすごい悪くなりましたが😓
-
ぽんこ
ありがとうございます😭💓
そして、妊娠おめでとうございます!!お仕事辞められたのですね。経済的な余裕があるのが羨ましいです🙏🏻‼️
やっぱりフーナーテストするべきですよね?先生には何も進められず、、精液検査は平均以上で褒められました。
なので、あまり人工受精も意味無いから、体外に早めに進む方がいいと言われました。
甲状腺は自分が甲状腺内科で働いてるのですが、これに関しては大丈夫だと思います。- 2月14日
![tooooom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tooooom
全てが同じ状況でびっくりしました‼️
私も27あたりから病院に行き始めたのですが、20代ということでまだ若いから自然妊娠できると思いますよって言われて結局、原因不明の不妊で去年体外をしました。
現在32です😓
結果的に余計なお金をかけちゃうかもしれないけど、早く欲しいのなら一通りの不妊検査しておいてもいいかもしれないですよ!
それかあと半年で不妊歴が1年になると思うのでそしたらフーナーとか残りの検査をするとか!!
-
tooooom
ちなみに仕事は体外する少し前までフルタイムだったのですが、人工授精にステップアップしたときは職場側に軽く話して午前中休みにしてもらったりしてました!
体外にステップアップしたときはパートに切り替えてもらいました!- 2月14日
-
ぽんこ
ありがとうございます😣💓
妊娠おめでとうございます!
やっぱりお仕事とステップアップの両立は難しいのですね。。
通っている病院は婦人科なのですが、春から不妊治療科が始まるようで。私は治験じゃないけど、実績にしたいだけなのかな?とか勘ぐってしまって💦
とりあえずフーナーテストくらいは先生に聞いてみようかと思います。- 2月14日
-
tooooom
ありがとうございます☺️❣️
これから始まるところなんですね💦
どんな先生かわからないですよね?先生によっても治療の痛みが全然違うのでそこが不安ですね😣
私はネットで調べたり人づてに聞いた名医がいる不妊専門の病院に通ってました!
やっぱり数こなしてきた分普段の診察や体外の治療で痛いことが全くなかったです✨
ぽんこさんに赤ちゃんが来てくれることを願ってます😊💕- 2月14日
-
ぽんこ
今まで優しいおばさん先生だったのですが、、大学病院から偉い先生が来るみたいです。痛みは構わないのですが、通える受診時間ではないので、悩みます😣💦💦
子供が欲しくて妊活してるのに、お金もかかるとなれば仕事も辞められません!
やはりステップアップすると決めたらパートにしてでも通うべきですね。
もう少し悩んでから決めて行きたいと思います。- 2月14日
![ささぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ささぱんだ
精液検査が🆗ならいいのでは。
フーナーテストはファジーな検査です。
不妊は明らかな原因不明なことも多いです。
ステップアップのタイミングはご家庭に合わせてでよいのでは。
先生の進め方とあってないなら転院も1つかもしれません。甲状腺はやっといたほうがよいと思います
-
ぽんこ
ありがとうございます😣💓
先生がフーナーテスト進めない病院もあるようですね。主人はベリーグットのお墨付き貰ったので、人工受精もあまり意味はなく、私の卵管采の癒着の影響であれば体外受精が有効と進められています。片側だけなので、自然妊娠もできると思うのですが。。
自分が甲状腺内科で働いてるので、大丈夫のようですが、今度先生に聞いてみたいと思います!- 2月14日
-
ささぱんだ
甲状腺ホルモン見てたんですね😅チラーヂン服用してうまくいく方もそこそこいてますよ。病院いくのお休み中に自然妊娠したり。妊娠って奇跡の連続です✨
とりあえずはご自身のタイミングでステップアップが一番です。IVF にかかる時間、費用、体への負担はやはり大きいですし、常勤NSには厳しいかもですね😞- 2月14日
-
ぽんこ
ありがとうございます‼️
やっぱり常勤しつつの体外までのステップアップは厳しいですよね。考えるところです💦
まだ半年ですので、もう少しタイミングで頑張ってから通院してみたいと思います!!- 2月14日
![あかぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかぽん
私も看護師で病棟シフト制のフルタイムで働いていました。
26歳で結婚し、半年自己流でタイミング取りましたが授からず。通院を始めて検査では大きな問題はありませんでしたが、卵胞チェックによるタイミング3回しても授からず💦
私の場合はすぐに子供が欲しかったので、早めに人工受精にステップアップしましたが6回全滅。迷わず体外受精に進み、2回目の移植でやっと授かり出産したのは29歳でした。
フルタイムでも病棟などシフトなら病院に行けるタイミングも多いと思いますがどうですか?
また、タイミングでよいとおもっていて、卵胞チェックなどに通えないなら、その旨を医師に伝えて通院しなくてもよいのではないですか?追加の検査やステップアップを考えはじめたらまた受診したらよいと思います。
医師は早く授かりたいと思っているからステップアップを勧めていると思うので、それを選択しなくても医師は何も思わないですよ。
-
ぽんこ
同業者さんからのコメント嬉しいです🤗ありがとうございます。
私は結婚を機に病棟を離れ、今は代謝・内分泌内科クリニックで常勤として働いています。まさに婦人科クリニックと診察時間はほぼ被っております。なので、土曜日診察含めなかなか通えないのです😅💦体力的には病棟時代よりも楽になったのですが、平日休み1日と日祝休みです。
病棟勤務のまま体外までステップアップされたのですか?
とりあえず自己流でタイミングを半年くらいは挑戦したいという旨を伝えて一時中断しようかと思っております🙂- 2月14日
-
あかぽん
クリニック勤務なんですね💡それだと確かに通院厳しいですね💦
私は病棟のまま体外まで進みました!体外でもホルモン補充周期だとだいたいの移植日も設定できてなんとかなります😊勤務も夜勤が多かったので、休みだけでなく入りや明けにも通院できて、医師からいつ頃来てと言われても、だいたいは都合がついて、急に休んだりする必要はありませんでした👌体力的にはややきついですが、金銭的にも助かってましたよ笑
焦りがないのなら通院中断もよいと思います🙆♀️通院も結構ストレスになりますしね💦自然にぽんこさんが授かりますように☆- 2月14日
-
ぽんこ
夜勤しながらの通院、本当に大変だと思いますが、無事出産に繋がったのですね😆💓
まだ体外についてはよく分からないのですが、ホルモン値など異常なしでも、卵胞を育てるために注射や採卵などに通うことになるのですよね?
いよいよ本格的なステップアップする時にはパートになるしかなさそうだと感じてます😣経済的な安定のために、今は働くしかなさそうです👍🏻- 2月14日
-
あかぽん
採卵の方法にもよると思いますが、私はたくさん卵胞育てるために毎日自宅で自己注射してました💡看護師だとそういう面では楽ですね笑
だからそんなに通院回数が増えたわけではなかったです✨
私的には体外の方がスケジュールの見通しがつきやすかったです。人工受精だと予定が急に決まって、旦那さんの協力が大きいので大変だったかな?まぁ2人のことだから仕方ないんですけどねー💦
まだまだ妊活半年でこれからすぐできるかもしれませんし、今はストレス溜めずリラックスして、お仕事も頑張ってくださいね☺️- 2月14日
-
ぽんこ
卵胞育てるためにはやっぱり注射必要みたいですね😅人にはインスリンばんばん打たせてるのに、自己注射恐れてます💦(笑)
先のことも勉強しつつ、リラックスでタイミング頑張ります😆💓あいさんも子育て期間ゆっくりお仕事忘れて楽しんでください!!- 2月14日
ぽんこ
ありがとうございます😭💓
結婚を機に夜勤を辞めて、日勤のフルタイムに転職しました。子供はやっぱり早めに欲しいからです。仕事へのこだわりは強くないのですが、主人も3年目なので、共働きで今やっと貯蓄できるようになってきたところです💦首都圏で家賃も高いので、まだまだ2人で稼がなきゃ!といった段階です😣
夫婦の考えとしてはなるべく自然妊娠希望で、半年はタイミングでいいんじゃないかと思っております。この場合は行きたい時だけ行って、定期的に受診するのを辞めても大丈夫なのでしょうか?
退会ユーザー
今妊活半年、通院3ヶ月ということは、最初の3ヶ月間は病院に通わず自分たちで妊活していて、この3ヶ月間は通院してタイミング法をしているということですよね?
だとしたらあと3ヶ月はタイミング法でいいんじゃないか、と思っているということで合ってますか?
タイミング法をこのまま続けるのはもちろんありだと思います。ただ行きたい時だけ行くというのはもはや治療とは言えないので、中途半端なことをするならもう一度病院には行かず自然に任せて自分たちで排卵日を特定して妊活した方がいいと思います。
そもそも仕事で週一しか受診できない、卵胞チェックもなかなか出来ない状態では病院でのタイミング法もままならないですよね💦
病院に通いながらの不妊治療は、やはり職場の理解がよっぽど得られないと難しい部分もあります。
通院できる環境が整えられないのであれば、変に病院に行って無駄にお金を使うと思ってしまうのであれば、私なら一旦不妊治療を離れます。
ぽんこ
紛らわしくてすみません😣
最初の3ヶ月は自己流タイミング、そこから妊娠できるか調べてもらうために病院通って3ヶ月です。合わせて今月で7周期目ですが、今月も結局自分で排卵検査薬と福さん式でタイミング取ってます。
休みに合わせて受診して、その時にできる検査を進める感じです。卵胞チェックは休みとタイミングが合わず、排卵5日前とかにしか行けたことないです。
先月卵管造影をしたので、これから半年はタイミング法で頑張りたいと思ってます。
幸い主人が隔日でタイミング取ってくれるので、生理後から高温期になるまでは何度かタイミングがとれています。
だらだら通院するのも勿体無い気もしますが、全く辞めてしまって、その時が来たら再度通うってのは大丈夫でしょうか?失礼に当たりませんか?
退会ユーザー
失礼に当たるとは誰にですか?病院?
最初にもコメントしましたが、不妊治療らあくまで自身の希望で進めるものであって、強制されたり病院や第三者の目を気にして行うものじゃないですよ💡
病院になに言われようが、ご自身の納得いく形で進めればいいです。
それでもしタイミングで授からず、あの時もっと早くステップアップしとけばよかった…と後悔してもそれも自身の責任です。
どの方法を取っても病院のせいではない、自身の意思ですよ。
病院も強引なところがあるのかもしれないけど、仕事との兼ね合いもあるのだし、ぽんこさんはぽんこさんで自分たちの意思を病院側に伝えたりしていますか?
少なくともあと半年はタイミング法をしようと思っていること、今通院するのは意味がないと思ってしまっていること、その時が来たらまた再度通おうと思っていること、
きちんと意思表示しましょう✨
ぽんこ
先生に対してです。
次はD20くらい(黄体期)に来てと言われたのですが、行かなくても大丈夫でしょうか?
黄体ホルモンは既に検査していて、黄体期で20もあったのですが、、また同じ検査されるのでしょうか?なんで行かなきゃいけないのだろう?と疑問がありました。(聞けなかった自分が悪いのですが)
フーナーテストは進められもしないのですが、精液検査はすごくいい数値でした。必要ないのでしょうか?
また行ける時にきちんと話した方が良さそうですね。心強いアドバイスありがとうございます。
退会ユーザー
なんで先生に対して失礼に当たるとか思ってしまうんでしょう?
お金出してるのはこちらですよ。
D20に行かなくていいかは私には分かりません。
が、行きたくないなら電話で理由付けて行けないと言いますし、なんで行かなきゃいけないの?とそれも聞けばいいじゃないですか。
あと、フーナーは私の先生もアテにならないいい加減な検査だという考えで、よっぽどの希望者じゃなければしないみたいです。なので私もしていません。が、したいのならしたいとそれも意思表示しましょうよ✨
今話してて思ったのはぽんこさんは多分色々難しく考えすぎですよ🤔
病院に行くにしろ、行かないにしろ妊活には1番ストレスが良くないですから、あまり考えすぎず、でも自分の希望はきちんと伝えて前に進めばいいと思います😊
ぽんこ
私は看護師なのですが、先生も人間なので患者で態度が変わるものだと思ってます(笑)
先生との関係性は大切にしてたほうが丁寧な治療受けれると思ってしまい😅きちんと話してみます!
職業柄というのもありますが、全ては科学的に考えてしまって💦白黒付けたくなってしまいます。妊娠は神秘おか奇跡とか言われても飲み込めない質で💦自分の身体なのに何故妊娠できないか原因が分からないほうがストレスになってしまってます😣
黄体ホルモンって何度も検査されましたか?
聞いてばかりで申し訳ないです💦🙏🏻
退会ユーザー
看護師さんでしたか🙌知識もある分色々考えてしまうのかもしれませんね😣
私みたいな能天気だとストレスもあまり感じず、楽なのかもしれないですね笑😆
黄体ホルモンは最初の検査でしかしていないと思います。
D20とか排卵後に病院に行ったことは私はないですし、高温期もきちんと14日間前後あるので、先生も気にしてなかったのだと思います。
今の先生に気を遣って本音で話せないならセカンドオピニオンで他の病院に行ってみるのもありだと思いますよ✨
確かに先生も人間ですけど、関係性を大切にすることと、自分の意見をきちんと伝えることは別物だと思います🙌
私は疑問とかちょっとでも不安なことはなんでもかんでも聞いてます。
聞き方が失礼じゃなければ先生も丁寧に答えてくれるはずですよ😊
ぽんこ
気になったらとことん調べちゃうのは本当によくないと思います😭💦
黄体期に通院する意味はなさそうですよね。私も高温期がちゃんとあるので、気にしないで今期はリセットまで待ってみます!!どっちみちリセットまでは受診できないので、その時しっかり話してみたいと思います😁!
にこさんは自然妊娠ですか?どのくらい治療されましたか?差し支えなかったら教えてください🙏🏻💕
退会ユーザー
確かに排卵後に通院する意味ってあるのかな?とは思いますよね🤔
今回は仕事で行けませんでした〜でいいと思います🙌✨
私も不妊治療してまして、今回授かることができました🙈
避妊をやめて3ヶ月→基礎体温測って2ヶ月→排卵検査薬使ってさらに2ヶ月
と自分たちで半年ちょっと妊活しましたがなかなかで、私は30代なので早めに病院受診しました。
で、タイミングで4周期→人工授精1回目で今回念願の陽性反応です😭💕✨
ちなみに卵管造影は3周期目でやったので、卵管造影後3ヶ月以内のゴールデンタイムでした😊
うちは旦那の精液検査、人工授精時の採精の結果もあまり数値が良くなかったのと、私も多嚢胞気味と診断されましたが、それでも妊娠できたので、ぽんこさんもきっと大丈夫です☺️💓
ぽんこ
そうだったのですね🤗
妊娠おめでとうございます💓
あやかります!(笑)
やっぱり早めにステップアップすると決めたら、それはそれで有意義だなと思います👍🏻❤️ゴールデン期間は有効に活用しないとですよね!!このゴールデン期間はタイミング頑張ってみます!!
主人ともしっかり話して、ステップアップの時期を見定めたいと思います!まずはのんびり高温期過ごしたいと思います。なんだか、悩んでましたが、先が見えてきました‼️ありがとうございます🙏🏻💕
退会ユーザー
なんだかんだでまだ妊活始めて半年ですもんね😊
ゴールデンタイム、タイミング頑張ってくださいね💕
私も色々悩んだり、散々涙を流したり、時には旦那に八つ当たりしたりしました笑
不安で先生に不信感を抱いて、本当に妊娠できるのか?転院した方がいいか?とかめちゃくちゃ考えました😭
今ぽんこさんに冷静にアドバイスできてる自分とか、少し前のことを考えると嘘みたいです😂
ほんと授かりたいと思っている全ての夫婦に赤ちゃんが来てくれたらいいのに…✨
高温期はのんびりなるべく心穏やかに過ごしてくださいね😊💓
今回生理がこないかもしれないですしね☺️✨