
最近、ダンナとけんかばかりです。悲しくなります。いちばん理解してほ…
最近、ダンナとけんかばかりです。
悲しくなります。
いちばん理解してほしい人にわかってもらえず…
私の不満が爆発し、ダンナにきもちをぶつけましたが捉え方の違いもありうまくいきません。
わたしはワガママなのでしょうか。
毎日家事に育児に私なりにやってますが、ありがとうとか言われない。すきだよ。とか、そんことは言われません。
ただむなしくなります。
母親ですが、その前に一人の人間です。
家事も育児もやって当たり前なのもわかります。
でも、たまには、労いの言葉とかあってもいいと思うのです。
産後7か月、ちょうど疲れもピークな感じもあり体調もあまりよくなくてフラフラしながらもなんとかやってます。
毎日時間に終われ、思い通りには進まず…
自己嫌悪です。
反抗期な娘にママはいつもいつも怒ってばかりと言われる始末。
どこのお母さま方も一生懸命がんばってますよね。
励まし合いたいです(T_T)
うちのダンナはありがたいことに家事も多少やってくれます。
だけどけんかになるたびに
おれだって家事手伝ってるじゃん!と言われます。
手伝ってるっていうひとことにイライラしてしまいます。
- みぃ(7歳, 11歳)
コメント

はんちゃん
逆にみぃさんは働いてる旦那さんを労ってますか?
求めすぎるとその雰囲気が滲み出てしまいますからね…
言葉にしない人ってたくさんいると思います。
うちの旦那も労いの言葉も愛情表現も何もありません。
旦那さんからしたら家事を手伝ってる事が労い、愛情表現なのかもしれません。
そこに関しては人それぞれで、私も今更旦那に好きだよって言えるかと聞かれると気まずいです(^^;
好きだから一緒にいますし、旦那の為にご飯つくります。
旦那さんも好きだから手伝うんだと思いますよ(^^

Y
よく口に出して言葉をくれる人もいるんでしょうが。男の人はそーゆうの苦手なのかなって思ってます。😊
毎日お疲れ様です!
私もつい2ヶ月ほど前同じような事でよく喧嘩してました!でも。考えた結果。私は頑張ってる。私は家事も育児もやってる。私は私は…って自分の事しか考えてないことに気付きました!
旦那も仕事頑張ってるよね?毎日朝起きて夜まで…当たり前かもしれないけど毎日毎日…そんな旦那に労りの言葉。感謝の言葉を私だっていつもかけてあげられてない。。
自分がキツイ時こそ。相手の事を考えてみてください😊
それからですが徐々に私は旦那に労り感謝の言葉を口に出すようにして笑顔でいる事を心掛けました。
夫婦合わせ鏡です✨そしたら旦那も笑顔が増えスキンシップも増えありがとうなどの言葉を口にしてくれるようになりました。そしたら私もさらに笑顔が増えました♡
きついかもしれませんが、
お互い頑張りましょう!😊
-
みぃ
コメントありがとうございます。
y.さんのコメントに涙出そうになりました。
こーゆーときにいろいろ責められるとつらいです。
求めすぎてるんですね私。
ちょっと考えたいと思います。- 2月14日
-
Y
ご自分でもご自分の事責めないでくださいね😊
きっと誰もが持つ感情です!
余裕があるか無いかで全然気持ちも変わってくると思います。
余裕なんて私もですが、なかなか持てないですが。相手の事を考える気持ちも忘れずにお互い休みながら頑張りましょうね。✨
偉そうな事いってすみません(>_<)🙌🏻
グッドアンサーありがとうございます💓- 2月14日

コピーキャット
私はあまり家事を頑張ってないのでコメント書く資格がないかもしれません😭
労われる資格もないくらい我が家は自由に散らかってます。。
娘がイヤイヤ期程度のレベルなので、頑張っていないせいもありますが…私自身が〜してあげたのに、〜しなくてはならないっていってくる人とか苦手で。。
支払いなど金銭が発生するものや貞操関連以外は、夫婦間ではないようにしてます。。
嘘です…私が寝てる時は起こしてはならないという何人たりとも揺るがしてはならない鉄の掟があります。
とにかく我慢を爆発させるくらいなら始めっからだらしなく過ごしたいのです。。
労いの言葉は、私は努力していない側なので代わりに夫にめちゃ言ってると思います…。
夫の些細なミスも、例えばコップを割ると私が変な風に置いていたから、ごめんねってカバーします。
すると夫がいや、俺が悪いよ〜とかなります。
夫は私からの労いを聞きすぎて、私の方も何か労わなくちゃと思うのか、お尻掻きながら録画した相棒の再放送見てる私に向かって今日も一日ありがとうって言うようになりました。。
何もしてないと言っても、娘が元気なのは私が娘の相手をいっぱいしてくれるから〜とかない長所を探して言ってくれるようになりました。
まさにイソップ童話の北風と太陽状態です。。
基本的に、労われなくちゃやっていけないくらいの完璧さはしない方がいいと思います。。
労うか労わないかは相手本位なので…期待だけして虚しいとかなったら、やるせないです。。
-
みぃ
コメントありがとうございます。
優しい旦那さまですね。
私もいろいろ考えないとです。ありがとうございました。- 2月14日

CHILO
そういう言葉大事ですよね。
でも男の人は言葉にするのは苦手な人が
ほとんどなのでは??
あたしもそういうありがとうとか
ごめんね。とかっていう言葉欲しいと
正直思いますよー
でもうちの旦那は思ってても
言わないですね笑笑
家事も妊娠中切迫なった時に
手伝ってくれたりはありました。
でも今は全くないですよー笑笑
あたしも期待しなくなったら
イライラもしなくなりました✨
でもちゃんと話し合いした時などは
家事育児しててほんとすごいよ。
俺にはできない、仕事の方が楽
って労わってるのかはわからないけど
そういう言葉だけで頑張れます🙌
専業主婦で1日子供とおって
その合間に家事してって、
だから仕事せず専業主婦でいて?
と言われてます。
いつもありがとうも嬉しいけど
仕事より大変って認めてもらえてるだけで
あたしは充分だなって思ってます。
あたしあたし!という話し方より
あなたもいつもお疲れ様、と
労わってあげることで相手も
ちゃんと労わってくれると思います。
して欲しいことはまず先に
自分がやってみるべきだとあたしは
思います😊😊
-
みぃ
優しい旦那さまですね。
育児の大変さをわかってらっしゃいますね。
コメントありがとうございました。- 2月14日
-
CHILO
家事を手伝ってくれるみぃさんの
旦那さんのが優しくて素敵だなと
思いますよ😊😊💕
中々家事を手伝ってくれる旦那さん
いないと思います!!
仕事もして家事も手伝ってくれる、
素敵すぎます💗
みぃさんが言われたら嬉しいこと、
言われるのを待つではなく
先に口にしてみてください。
きっとみぃさんにとって
嬉しい言葉帰ってくると思います。
話の流れとかではなく、
お子さん寝かしつけたあとの
ふたりだけの時間の中で
見つめあって。
携帯触って見てくれない時は
あたしはもう覆いかぶさって
チュー攻めしちゃいます笑笑
そしたら携帯絶対に置いてくれます笑笑
試してみては?😊- 2月15日

しおママ
今日はバレンタインデーじゃありませんか!
いつもは素直になれなくても、今日は母親として、ではなく女性として意識してもらえる絶好のチャンス!!
チョコに、「好きだよ」とか「いつもありがとう」とかのメッセージを添えてプレゼントしてみては?
私達は子供の親だけど、誰も踏み込めない男女なんだよ!てことを、気付かせてやりましょう!
私もあなたの気持ち、すごくわかりますから!!!
-
みぃ
コメントありがとうございます。
バレンタインですね。
昔ほど楽しめなくなりました。わたしはイベント好きなんですがダンナはあまり気にしない派なんで…
優しいお言葉ありがとうございます。- 2月14日
みぃ
コメントありがとうございます。
優しいコメントありがとうございました。