
今妊娠9週目(第2子)切迫流産で3週間お休みを頂いて、久しぶりに仕事へ行…
今妊娠9週目(第2子)切迫流産で3週間お休みを頂いて、久しぶりに仕事へ行きました(保育士)シフト変更や残業とても迷惑をおかけしたと思っています。自宅安静していたので自分がどれくらい動けるかわからないと思い、とりあえずいつも通り仕事をしてみたいと気持ちを伝えたところ…上司に「それじゃ困る、周りの支える側の気持ちも考えて」と言われました。もちろん迷惑かけたくないと思い仕事をしっかりやろうと思い伝えたのですが…「これ以上欠勤が増えると支えられない、困る」と言われてしまいました。赤ペンでシフト変更されている紙があるのですが、「シフトみた⁈穴埋めするのシフトつくるのも大変なんだよ」と。「先生出れなかった分を皆んなが残業したり、多く出勤したりしてるんだよ、どう思うの?」と。もちろん迷惑かけている事を考えると申し訳ない気持ちでいっぱいです。続けたいと言ってるのに欠勤されたら困るとか、辞めますって言うのを待ってるかのよう…。今辞めるわけにはいかないので頑張るしか無いのですが…辛い。続けられる自信ない。でも辞めたら息子が退園になっちゃう…せっかく慣れた保育園を退園するのは可哀想。はあ。。。
- なつき(6歳, 9歳)
コメント

もも
いや本当に心配です。
お腹の中のお子さんが。
流産してからでは遅いですよね。
保育園の先生なのに
なんて心無いんでしょう。

ガラピコ
妊娠後期まで休むか辞めるかのどちらかのような気がします。
言わなくてもいいこと上司の人が言っちゃってるので、そこで働くのは厳しいだろうなと思います。言われてしまってるほうはなんで私が、って感じるでしょうがそこまで言わなければならないほど他の人の負担が増えているなら、代わりを見つけてもらうべきかもしれません。
仕事とはそんなものです。
お身体とご家族を大事になさってください。
-
なつき
この状況で働くのは本当に難しいと思っています。どうにか妊娠後期までお休みできなか…と思っています(;_;)
返信ありがとうございました!- 2月14日

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
同じく保育士(パートですが☹️💦)してます⸜( ' ᵕ ' )⸝⤴️⤴️
おそらく皆さん、余裕がないのでは💦❔❔私の職場もかなり人が足りなくて休むとかなり困る状態です😕💦朝、8時出勤の勤務なんですが、私が休むと誰かが8時から急遽来ないといけなくなります(´・_・`)
それを聞いてますます休みにくくなりました🙄⤵️⤵️
でも、みんなは言葉には絶対に出しません‼️‼️しかも長たる者がそんな事言うなんてなんだか悲しいです:(´°‐°`):
辛い時はお互い様ですよね☹️💦💦
-
なつき
他の園よりは職員人数が多い方かな〜と他の先生と話していて、他の先生が休んでもどうにかできてます(´-`)
お休みしたくてしてるわけではないのに、辛いですよね😓
他の先生もきっと思ってる事はあっても態度や言葉には出しません!優しい先生達もいます(;_;)それだけが今救いです。
上司も妊娠を経験していのに、自分が言われて嫌な事を私に言っているのがわかります(;_;)- 2月14日
-
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
そうなんですね🙁 ༘*
だったら何故言ってるのか意味が分かりませんね🙁💦💦
優しい方もおられるんですね(๑¯ᴗ¯๑)💕💕それは救いですよね( ˙ᵕ˙ )💖💖
そうですね🙁💦💦
気持ち、考えてほしいですね😑💨💨- 2月14日

れもん
私も保育士(正規)です😊
人が足らなくて大変なのは分かりますが直接そんな風に言わなくてもいいですよね😕
どんな事を言われてもご自身の体と赤ちゃんを一番大事にしてください😭💞
なつきさんは悪い所、一つもないですよ!
私も妊娠中でまだつわりも軽く今のところ何もないので出勤出来ていますがこの職業柄、これからどんな事があるのか分からない不安と人手が少ないので休みの面で不安です(>_<)💦
妊婦保育士の皆さん、同じ悩みがありますね😭
-
なつき
ありがとうございます😭
みさきさんも妊娠中なんですね!仕事は皆んなと同じようになされていますか?皆んなに申し訳ないという思いから、皆んなと同じ早番、遅番などやろうと思ったのですが、それが周りへの配慮が無い!と言われました(;_;)
自分的にはつわりないし、もう切迫の恐れもないから大丈夫だと思ったのですが。
妊婦はめんどくさいとハッキリ言われました。
保育士がそんな事言うのは辛いものですね。- 2月14日
-
れもん
正規でクラス担任をしているので仕事内容は今までと変わらず同じです。
妊娠報告をしてからは抱っこを控えたり激しい運動、体操する時は変わってもらったり抑えるようにしています😣
早番、遅番も変わらずしています!
何が配慮が無いんですかね😧
女の人ならいずれ誰もが経験する事で会社の中に妊婦さんが居てる環境を踏まえるのも上の立場の役目ですよね😕
上司の人にそういう態度で居られると働きづらくなりますよね💦- 2月14日
-
なつき
私的にも、今までと変わらずの勤務、仕事内容でもできると思うのですが、早番、遅番とかで急に休まれたら困るからって言われたので固定にしてもらうしかないと思ってます(;_;)
妊婦でもできる仕事材料を持ってきて、じゃないと仕事できないよねって言われました😓
もう出来れば産休に入るまでお休みしたい気持ちになっちゃいます(;_;)- 2月15日
なつき
朝、昼、帰と文句を言われてます。
上司も妊娠を経験しているのに…きっと忘れてしまうのですね。
もも
無理なさらないでください💦
なつき
ありがとうございます😭
これなら産まれてくる赤ちゃんと息子の事を考えどうしたらいいか良く考えてみます😭!