![u-mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜間断乳を悩んでいます。娘は5ヶ月ごろから頻繁に起きるようになり、添い乳で眠りが浅くなっています。離乳食はまだ二回食に持っていけず、夜間の授乳をやめるのも可哀想です。添い乳でおっぱいの癖を付けるのはよくないのか迷っています。どうすればいいでしょうか。
夜間断乳をするべきなのか悩んでいます💦
8ヶ月になる娘は、今まで一度も夜通し寝てくれた事がなく、一時期5〜6時間まとめて寝てくれる事があったのですが、それも何回かしかなく、5ヶ月ごろから頻繁に起きるようになってしまいました。
最初は起き上がって授乳してお布団へ...としていたのですが、途中から夜中も背中スイッチが敏感になってしまったのと寒いのとで、添い乳をするようになってしまいました。
そのせいか、2〜3時間に一度、ひどい時は1時間で目を覚ますように...😭😭
眠りが浅くなって、自分では眠れなくなって泣く、おっぱいを吸うと安心して眠れる、という感じに思えます。
試しに昨夜おっぱいをせずに抱っこすると、すぐに寝ました。
しかし、お布団へはなかなか置けず、完全に目を覚ましてしまい、授乳から4時間程経っていたので諦めてミルクをあげました。(腹持ちがいいかと思って)
毎回必ずしもお腹が空いてる訳ではなさそうですが、離乳食を食べたり食べなかったりで、食べたとしても少なくまだ二回食に持っていけてもないので、夜間の授乳をやめるのも可哀想な気もします。
でも抱っこで寝るのであれば、添い乳でおっぱいの癖を付けるのはよくないのかな、とも思います。
どうするべきでしょうか😭
- u-mam(7歳)
コメント
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
私も夜間の断乳悩んで悩んで
結局 添い乳してから頻繁に起きるようになったのでそれをまずやめて
抱っこで寝てくれる時はおっぱいやらずに寝かせて
おっぱいあげて寝なかったら
コアラ抱きしたまま寝たりしてます😭💦
娘の場合離乳食はちゃんと食べてくれて3回食なので
u-mamさんと状況違いますが💦💦
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
確かに抱っこで寝るならば、夜間断乳してもいいかもしれませんね!!
しかし、夜間断乳したから、といって必ずしも寝るわけではないかもしれないので、その可能性もあると思って始めるならいいかもしれないですね。
うちは10ヵ月で夜間断乳しましたが、結局夜泣きはなくならず、むしろ夜中のおっぱいをやめたからか日中グズグズする時間が増え、夜間断乳してから子どもも私もしんどいことしかなかったので中断しました。
結局一歳半で断乳しましたが、夜泣きはまだまだ続いてます。もうそういう子だと諦めています(。-ω-)
なので、やってみて成功したらラッキーくらいでやってみるのがいいかもしれないですねー!!
-
u-mam
そうなんですね!
夜間断乳すると朝までしっかり寝てくれるという意見をよく聞いていたので...そうでない場合もあるって思っておかないとですね💦
ご意見ありがとうございました💕- 2月13日
u-mam
やっぱり添い乳は癖になっちゃうんですかね💦
私もお昼はコアラ抱きのままよく一緒にお昼寝してましたが、夜もになると辛いですよね😭
でもやっぱり、抱っこで寝てくれるなら抱っこの方がよさそうですもんね。。
離乳食は三回ともしっかり食べてくれますか😋?
ちぃ
なりますね…( ゚д゚)
ちぃ
離乳食3回食ともたくさん食べてくれます(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
u-mam
羨ましいです✨
味付けなどってされてますか?
野菜を茹でる時は昆布と一緒にですか?
質問攻めですいません😭笑
ちぃ
その時で味変えたいのでただ茹でただけのを切って冷凍して
ご飯の時に味噌汁の上澄みとかお吸い物のとかをちょっとだけ入れてあげてます🤣