
1歳半の息子が絵本や紙を食べたり破いたりします。食べるときは隠れたり、叱ると吐いたりします。以前はジョイントマットも食べていました。同じ経験の方、いつ頃改善されたか教えてください。
1歳半の息子は絵本や紙をかじったり破いて食べます。
静かだな〜と思い息子を見るとモグモグ食べてます。
破いてると言うのもありますが15ページくらいあった絵本が2ページくらいになってしまったりと、絵本はボロボロ角はガジガジでキレイなままの絵本なんてありません。
それほど噛んだり破いたり食べたりしています。。
いけない!ダメ!口から出して!と言うとベーべーと吐き出す時もあり、絵本を食べてる時に私に見つかると部屋の角に逃げて隠れます。
ダメなのは分かってきている様なのですが···
最近はなくなりましたが、以前は床に敷いてあるジョイントマットも噛みちぎり食べて飲み込み、そのまま便から出てきていました。。
ご飯を沢山食べたあとでも食べる事があり、空腹だからと言う訳ではないと思います。
7ヵ月だったか、小さい頃から食べてます。
同じようなお子様いらっしゃいますか?
また何歳くらいになったら食べなくなったなどありましたら教えて下さい。
- えりママ(6歳, 8歳)
コメント

みしゅか
ジョイントマットはないですか、うちも絵本の角がほほありません‼︎
たまに食べてくちゃくちゃになったかけらを渡されます笑
食べ続けてお腹を壊したことはないので、半ば諦め気味です('A`)

COCORO
ジョイントマット噛みちぎりましたね😅絵本は薄いのは破れて噛まれて山羊になった🐐食べてウンチに次の日に出てましたね🤣
最近は破ったらこちらに持ってきてます💦あと買うときは厚紙の絵本にしてますよ!!
今は山羊みたいにはなってないです😊
-
えりママ
ジョイントマット〜!
同じですね^^;
そうなんです!うんちを確認して絵本食べてる〜💦と気づく事も度々あります(TдT)
買い足すのは厚紙の絵本にしていたのですが、それでも角はガジガジで表紙は本体から外れかけていたりとボロボロです💦
食べない日はいつになるやら^^;- 2月13日

むちこ
私の子も紙類が大好きで絵本や母子手帳やティッシュ…ボロボロです(´;︵;`)
いまだに…隙あらば食べています。
私に見つかって隠れて食べてたりします笑
同じくお腹減ってるわけではないんですよね(*_*)
今から悪いことするよって顔が…丸わかりで試してるのかなって思っています…
ネットで調べたりすると構ってあげられてないなど…愛情が足りてないなど…
私的には構って遊んで愛情も…やっているはずなんですが足りないのかなって悲しくなったりしていました。
こんな事思っちゃいけないんですが同じ月齢で同じことをする息子…少し安心しました(´;︵;`)
私の息子だけなのか?と不安でした( p_q)
-
えりママ
本当に同じですね‼
私も安心しちゃいました(^_^;)💦
mamu◯さんのコメントを見て、もしかしたら私の場合はあまり構ってあげられてないのかなと思いました💦
どうしてもキッチンに立っている時間が長く、あまり遊んであげられてないなと思っていたので(TдT)
食べたりするのは成長するにつれて興味がなくなるんじゃないかなとも思いますが、やっぱり我が子ですから1つでも心配事は減らしたいですよね(^^ゞ- 2月15日
-
むちこ
私的には構ってるつもりでも子供からしたらまだまだなんですかね(T_T)
確かにキッキンに立つ時間って長いですよね!
ご飯の準備したり食器を洗ったり掃除したり…
そのうちなくなるかもしれないですが…私ももっと時間に工夫して構ってあげられるように頑張ろうと思います(*´∀`)
1つでも心配事減らせるようにお互い頑張りましょう(´;︵;`)- 2月16日
-
えりママ
私も工夫して遊んであげられる時間を増やすように頑張ります‼
mamu○さんは妊娠中と言う事で、無理をなさらないでくださいね(^^)‼
無理のない範囲でお互いに育児頑張りましょう♡- 2月20日
えりママ
言われてみれば確かにお腹を壊した事は無いです!
くちゃくちゃになったかけら···そう聞くと可愛いんですけどね(笑)
絵本の角がないと聞いて少し安心しました(^^ゞ