

May♡E
同じです!
生活が成り立たなくては意味が無いので 仕方なく働いていますが、私も息子と一緒に過ごしたいです^^*
ずっと一緒だと確かに大変ですが、「ママ♡ママ♡」と寄ってきてくれるのは今の小さいうちだけです。
今はつわり真っ只中で、さらに息子に我慢させてる事が多くなってますので、尚更一緒にいたいです。
なので、子どもにおもちゃを、大好きなフルーツを買ってあげるために働いてると思うことにしています。

それなりママリ
私も出来ることなら自分の手で24時間子育てしたいです。
どんなに大変で寝れなくても側にいたいです。
けど仕事を持ってるからには戻らなければなりません。
我が子を幸せにする為と思って4月から復帰するつもりです。
おんぶして仕事出来たらいいのになぁと思いますよ。

🧸4M1R
わたしも育児休暇明けたら仕事復帰しますが、やはりせめて幼稚園、保育園にあがるまでは一緒に毎日いてあげたいと本当に心から思います😞
でも旦那の稼ぎだけでは今の時代やっていけないし子供に好きなもの、やりたいことさせてあげられないから仕方なく復帰します。
まだ仕事復帰まで日はありますが1番ママに甘えたい盛りなのにごめんねって子供を見ては泣いてしまう時があります。

メロンパンナ
ずっといっしょに過ごすのが素晴らしいってゆうのが常識みたいについて回るから悩んだりすると思いますが、
私が以前務めてた女社長が子育てについて
「寂しい思いもさせたかもしれないけど、普通の家庭ではさせてあげられない経験沢山させてきた」という言葉を聞いて、働いてるママだからこそできる事をいっぱいさせてあげればいいなと思いました😊

やっちゃん
私もです(*´∀`)
バツ1で15年ぶりに3人目を出産したら可愛いくて。
乳幼児は、とくに毎日成長が早いので毎日見てたいです。
ですが…後1,2ヶ月で会社復帰の予定なので…正直保育園に預けるのすら嫌ですよ😞💦

あい
皆さんまとめてのお返事ですみません。
1つ1つ読んでいて、少しずつ状況は違えど思いは同じなんだなと思いました。
きっと子どもは案外慣れて楽しい時間を過ごしてくれると思います。我が子も激しい人見知りでしたが一年余りの通園で、最高にいい笑顔をしてくれます。母親と過ごす時間は質が保てれば量は補えるとわかりました。
ただ、私が子離れできていないといいますか😅
ちょっと連休があると、離れたくないなーと思ってしまうんですよね。仕事してる間に可愛い姿見逃してないかな、など笑
私達の親世代は専業主婦が多かったイメージで、可愛い我が子のそばにベッタリいれたのが羨ましいです。反面、義両親と同居だったり大変なことも他にあって、きっと無い物ねだりなんでしょうが。
少なくとも、寂しい思いを打ち消しながら仕事をしているのが私だけでないとわかり励みになりました!
明日も頑張ります。
コメント