
コメント

cana
明日で1ヶ月になる男の子の初ママです\(^ω^)/
まさしく今授乳中ですが、私は電気を豆球にして授乳などをします!
助産師さんになるべく夜は暗い環境がいいと言われました。
まだまだ慣れず、豆球だとオムツを替える際にウンチが綺麗に拭ききれていなかったりしますヽ(;▽;)ノ

ことみ
はじめの頃は
豆電球で頑張ってましたが
「あー見えないー!」ってなって
がっつり電気つけてました(。>д<)笑
-
まろこ
全く同じす(^^;;
今後はまた豆電球でがんばってみようかな(>_<)
回答ありがとうございます♡- 9月21日

まっひー
私も豆球付けてます!
そして、そばに100均で買った小さいランタンを置いてますよ(^^)
-
まろこ
なるほど~、豆電球プラスライトですね!
はじめは豆電球だったのが、今ではがっつりつけてて…(^^;;
今後は見習って豆電球にしてみます。
回答ありがとうございます♡- 9月21日
-
まっひー
1人目の時にオムツ替えで苦戦して、がっつり付けてたら、旦那が眩しいからといい、ランタンを持って来たのが始まりです(^o^;)
結構明るいですよ!
2人目の時も使いましたが、明るくてもランタンだったら隣に寝てた上の子も起きませんでした(^^)- 9月21日
-
まろこ
そうなんですね!
旦那さまのおかげですね♡
ランタン、見てみます!
参考になります♪- 9月21日

まい30
私はiPhoneのライトを付けてます(*゚v゚*)豆電球の時もあるんですけどつけるまでに普通に電気つけないといけなくて寝起きの自分が一瞬まぶし!(꒪⌓꒪)ってなります笑
スマホのライト明るくていいですよーヽ(´∀`)ノ
-
まろこ
iPhoneのライト!
なるほど~、アイデアですね♪
さっそくためしてみます!
回答ありがとうございます♡- 9月21日

ちちす
寝室の小さい電気をつけに行くまでがめんどくさくて、スタンドライトを買って枕元においてます(^^)!
スイッチそのものがなく、スタンドライトの本体のどこかをタッチするだけでつくので暗くてもつけやすいです♡暗さの段階も選べるので一番暗くして(^^)
-
まろこ
スタンドライトですね!
本体タッチするだけのやつ、昔持ってました。
確かにさっと連れれて良いさそうですね(*^^*)
回答ありがとうございます♡- 9月21日

みぃ*4mama
豆電球つけてます(*´∀`)♪
-
まろこ
やっぱり豆電球ですか~!
見習って、豆電球にします!!
回答ありがとうございます♡- 9月21日

かぜのこ
我が家は寝る時寝室が常時豆電です。
はじめは見えにくくてガッツリつけたりしたけど、やっぱり、夜はあまり明るくしないほうがいいって言われてやめました。
それからは、見えなくてどーしよーもない時だけ付けてすぐ消す。
もしくは、携帯のライト付けてました^^;
ランタン、便利アイテムそうですね(^-^)
-
まろこ
うちも寝室は常時豆電球です。
見えにくくてがっつりつけてしまうんです(>_<)
見習って、豆電球対応にします!
そして携帯ライトためします♪
ランタン良さそうですよね(*^^*)
回答ありがとうございます♡- 9月21日

ゆみこ(*´∀`)
夜中見えないですよね!
私は電気をつけずにランタンで夜は過ごしていました。でも、うんちや吐いたときなど見えにくいときはガーゼを赤ちゃんの目元に置いて、電気をつける日もあります(´•ω•`)ガーゼが意味あるのかわからないんですが、眩しそうな顔はしなくなりましたよ〜
-
まろこ
お返事遅くなり申し訳ありません(>_<)
ガーゼを目元におく!
なるほど、そんな発想もあるんですね~♪
参考になります(*^^*)
ご回答ありがとうございます♡- 9月21日

退会ユーザー
スタンドライトを部屋の遠くに置いてその前に紙袋とかを置いてもぅ少し暗くなるようにしてます!
豆球だと上なので寝にくくて・・・・
暗い方が赤ちゃん寝てくれます
-
まろこ
スタンドライトですか!
やっぱり暗めを心がけてるんですね~♪
わたしも工夫して暗めの空間を作ろうと思います。
回答ありがとうございます♡- 9月21日
まろこ
さすがです~!!
わたしもはじめはそうしてたんですが、見えづらくてがっつりつけてしまってます(>_<)
やっぱり豆電球くらいですよね。
今後は見習って豆電球で頑張ります(*^^*)
回答ありがとうございます♡