
コメント

りか
わたしのとこは貰えません😂😂

環奈
補足 ちなみに公務員です。

mtomatod
公務員だとなおさらきびしいですよね😱通勤手当てはいまは一切なしなんですか?通勤手段は何にしてるんですか?
-
環奈
夫の運転で通っています。
- 2月13日
-
mtomatod
職場の申請ですよ。通勤ルートはどういう手段にして申請してるかですよ。
- 2月13日
-
環奈
職場には 免許ないから夫の運転だよねっ じゃあいらないかっ って言われました🙄 なので今日言ってこようと思います(笑)
- 2月13日
-
mtomatod
送迎も認められてるってゆるい職場ですね💦公務員でもそんなところあるんですね。私のところはそもそも送迎もダメで す😅そして、税金というところではほんとに、そのルートで通ってるのか確認何度もされます。。(通勤に車やバイク使用してないか)
- 2月13日
-
環奈
電車もバスも時間帯的に通っていないところみたいなので ゆるいとかではなく国家公務員として認められている手段です。
- 2月13日

退会ユーザー
免許 とらないんですか?😂笑
回答になってなくてすいません!
-
環奈
自動車学校通ってたんですけど
途中で交通事故でひき逃げにあってしまってそこからドクターストップで通えなくなりました。- 2月13日

はじめてのママリ🔰
私の職場も自分の運転なら交通費出ますが、送迎ですと交通費は出ません(;_;)
-
環奈
そうなんですね!わたしと一緒です。
- 2月13日

ぷくぷく
片道2キロ以上ありますか?
人事院規則や給与法で送迎のときは出さないって書いてあれば出ないでしょうが、書いてなければ出ると思います💡
ちなみに学生時代に税務署でアルバイトしたとき、友人は送迎でしたが通勤手当出ていました!
-
環奈
そうなんですね!片道20kmあります💦 確認したら出ないと言われてしまいました。回答ありがとうございました!
- 2月13日

みっきー
送迎してもらっていて通勤手当出ないのを私は特に不満には思いませんし、そりゃそうかとも思いますが…
納得いかないのなら言ってみてもいいんじゃないでしょうか。
あとは雇用主の判断です。
私は車通勤で交通費いただいてましたが、引っ越して徒歩通勤になっても変わらずいただいてました。
もちろん徒歩になったのは申告済みです。
-
環奈
月15000の出費にもなってしまったのでただの相談なんですが。
申請しても徒歩もでないそうなので、産休育休明けまで諦めます。- 2月13日

K
現在育休中で通勤手当の規定を見ることができないので間違っていたらすみません💦
たとえ徒歩で通勤だったとしても通勤手当の申請は全員出さないといけませんし、その申請すらしていないんですよね?
それはおかしいと思います!
私の個人的な感覚ですけど自分で運転していなくても通勤手段は車で距離が2kmを超えていれば一定額の通勤手当はでると思うのですが…。
もし送迎という手段ができなくて、タクシーで通勤します!という場合でも車で通勤した場合の手当の金額が支給されることになっていたはずです。
なので自分で運転するしないに関わらずでるんじゃないかな…と💦
一度ちゃんと確認してもらったほうがよさそうですね😫
-
環奈
送迎の話をしたら、申請の時点で
なしだね〜 という感じでした!
今日聞いてみたら、送迎の場合はつかないようで、徒歩の場合もつかないみたいでした😔- 2月13日
環奈
それは、自分の運転なら貰えるけどということですか?
りか
そういう事です😂😂
そもそも自分の車ではなく
旦那さんの車で交通費ってのは
はじめて聞きました😲✌