
妊娠9ヶ月でイライラが続いて困っています。旦那さんのサポートが不足し、ストレスがたまっています。先輩ママたちのストレス解消方法を教えてほしいです。
妊娠9ヶ月に入ってからイライラがすごすぎて困っています…
後期はホルモンバランスが崩れるのでイライラしやすいという記事などは見ていたので分かっているつもりではあるのですが、どうも発散できません‼
この三連休も旦那さんが朝全然起きないし、だから朝ごはんも毎回私が作ってゴミだしもして掃除機かけて、昼も夜も私がごはん作って片付けもしてくれないし…
夕方になっても洗濯物も取り込んでくれないし、お腹が張って苦しくても私のクッション占領されて横になれないし…
今日夕ごはん疲れて作る気ないから外で食べたいと言ったら、やっとつくってくれましたがマッシュポテトと具なしのパスタって…(T-T)
調理中もあれどこ?これどこ?パスタゆで時間何分?とか…もう自分で作ったほうが楽なんですけどとか思いつつ、でも作ってくれないとそれもイラッとするし…
と心の葛藤がひどいです…
お腹も大きくなって常に息苦しくてただでさえイライラがつのっていってしまって。
先輩ママたちはどうやってストレス解消していましたか?(>_<)
なにかいいアドバイスあったらぜひ教えて下さい‼
- もこム(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

コスモス
私もイライラしました😫
そんな時は、ベビーグッズを見に少しお出かけしました!

youtam
私も今、9ヶ月でお腹も凄く張るし上の子が居るので余計にイライラしたりしちゃいます。
仕事してくれてるのは分かってても少しは手伝って欲しいですよね。
私は実家に連休帰っては子供の面倒やご飯など甘えれる所は甘えちゃってます。後は子供用品など見たりしてますよぉ❕お互い無理だけは気を付けましょうね😃
-
もこム
上にお子さんいるんですね!さらに大変ですよね(>_<)
そうなんですよね(´・ω・`)産休入ってるからってあんたのお世話係ではないからって思ってしまいます(T-T)
あたりまえにされてるのがたぶん気にくわないんですけど分かっててもイライラしてしまいます(T-T)- 2月12日

はじめてのママリ
わかります😂私のとこも一緒です💦旦那さんいると逆に疲れます😅
料理とか作ってくれても後片付けとか綺麗に戻しておいてくれないと逆にイライラして自分でやった方が早いなって思ったり💦
友達と遊んだり平日にお昼寝することですね😂(笑)
-
もこム
みんな同じ思いをされてるんですね(T-T)
めっちゃ分かります!何だったら産まれるまで一人暮らししてたほうが楽だし納得できるんじゃないかって思ってしまいます!
お皿洗ってもそのままとかだとムッとしますよね!片付けまであたりまえにやってよって思っちゃいます!
引っ越してしまったのであまり友達とも会えず…(T-T)うらやましいです!- 2月12日

ショコラ
わかります。
友達に愚痴って同じよーなあるある話したら少しは気持ちが楽になりました。
あとは産後こんなホルモンバランスにならないことを祈るばかりです。
-
もこム
友達まだ子供いない子が多くて…あるある話したいですー(>_<)
私も産後クライシスとかならなそうって前までは思ってたんですが、今は気持ちの整理ができなくてとても不安に思ってしまいます(T-T)- 2月12日
もこム
いいですね!家のことほっといて外に出かけちゃおうかなって思いますね(*´∀`)