
保育園の預かり時間について、仕事が早く終わる場合のお迎え時刻や晩御飯の買い物について悩んでいます。会社の定時上がりと保育園の時間についての疑問を解決したいです。
四月で保育園が決まり復帰予定です😊
お仕事は短縮で考えており、保育園の標準預かり時間が夜は6時までなのですが、例えば4時半とかで仕事を終える場合、お迎えは6時までに行けばいいんでしょうか🤔
出来たら子供がいない間に晩御飯の買い物して帰りたい…と思ってしまったのですが、やっぱりそういうズル?みたいのはダメなんですかね😵
正直会社は定時で上がってもお迎え間に合いそうなんですが、職場からは短縮するんだよねー?っと当たり前のような感じで聞かれたのではい!と答えてあります。
- ゆず(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

なっぴ
自分の時間も大切です!と私は思っているので
家事も子育ても仕事もするんですから、息抜きがてらお買い物行く日だけは、一人の時間を楽しんで、ギリギリに迎えにいくのも良いんじゃないですか😊?

chibi_mogu
園によって異なりますが勤務時間+通勤時間が保育時間になります。
なので16時30にあがって通勤時間が30分なら基本17時にお迎えになると思います。
買い物等は注意されることが多いですよ!
あと短時間で働くならシフトにもよりますが保育時間も短時間の枠になると思うのも遅くなると延長料金がとられることもあります!園や地域によって違うので園にしっかり確認↓ほうが良いと思います!
-
ゆず
なるほど、勤務時間+通勤時間が保育時間なんですかね💦まだ決定通知が来ただけで説明会兼面接があるので、その時にそういう話があるのかもですね💦
転勤で越して来たばかりで知り合いもおらずこの辺りの土地勘全く無いので、園にも確認してみます😊- 2月12日
-
chibi_mogu
短時間だと標準は基本使えないはずなので(T-T)
面接の時に受託時間が伝えられると思います!
あとリフレッシュの時間も必要ですが、体調不良の時は基本会社に連絡がいくと思うので今日休みですとか伝えとかないと、今日休みなのに預けてる…仕事もう終わってるのに迎えにこないねーと言われてる事もあるのでそこはしっかり休みですが用事があってとか伝えたほうがちゃんと信頼関係ができるのでいいかと。ずるして預けてるのこちらは結構わかるので、リフレッシュしたくてと言われた方が職員も気分がいいとおもいます!- 2月12日
-
ゆず
なるほど!!面接の時に聞かれるかもですね😅
お休みの時に預けるのはダメって園もあるみたいですもんね💦
園との信頼関係も大事ですよね😭
その辺りはしっかりしたいと思います😊- 2月12日

さるあた
標準時間が6時ってかなり長いですね⁈
羨ましいです。
そうです、6時までに迎えに行けばいいんですよ。
私は延長して4時半までですが、仕事が早く終わった日は買い物して一度家に帰ってから、時間までに迎えに行くことありますよ。
-
ゆず
買い物が先に出来ると正直ありがたい😫と思ってしまいました💦
地域や園によっても違うみたいなので、確認して上手くやりくりしたいと思います😊- 2月12日

aaaki28
私のところも、園とのオリエンテーションの時に勤務時間と通勤時間を聞かれました!
あと、土曜日の勤務時間も聞かれました😭
パパとママ両方です💦
地域にもよると思いますが、
じゃあ、何時までにお迎えお願いしますと言われました💦
土曜日特に念を押されましたね😅
-
ゆず
やっぱり説明会の時に確認があるんですよねきっと💦
どうなんだろ?と思ってたので納得しました😅
ソコソコ保育園激戦区なので、きっと厳しそうな気がします…💧
ちょっと質問はやまってしまいましたが、説明会で確認してこようと思います😊- 2月12日
-
aaaki28
私はフルタイムで働いているので、6時迎えですが、
保育園迎えに行くと、
夕飯の買い物できるスーパーが無く💦
逆に職場の隣がスーパーなので、
買うものは事前に決めて、5時半に仕事が終わってから、急いで買ってすぐ迎えに行ったりしてます💦
育児、家事、仕事
大変ですが頑張りましょう😭- 2月12日

☺︎
園によりますが、基本的には買い物とか家事の私用はよくないです。勤務時間と通勤時間のみです!
-
ゆず
そうですよね💦
この辺りに知り合いもいなく、ママ友もいなくて保育園事情わからなかったんですが、通勤時間も確認されるんですねー😵
それは私用は難しそうですよね…
説明会があるので、確認してこようと思います😊- 2月12日

退会ユーザー
保育園や自治体によって違うかも知れませんが、、、。
勤務時間を提出するので、標準時間で預けてたとしても、勤務時間に合わせたお迎え時間が基本だと思いますよ。
例えばたまに早く仕事を終わって、、とかならバレなければ良いと言うわけではないですが、バレない可能性もありますが💦
例えば時短で4時半に終わって5時にお迎えいけるのが定時であれば、勤務内容証明書に4時半までと書かれてると思うので、5時にお迎えになると思います。
ちなみに、私も4時半の時短予定ですが、通勤時間長くて6時のお迎えギリギリ間に合うかどうか?です。
4時半で終える場合、、、と言う質問だけだと、どのくらい自分の時間作ろうとしてるのかわかりません💦
-
ゆず
なるほど!!今後勤務時間とお迎えに行ける時間の提出みたいなのがあるんですね💦無知ですみません…
4時半なら5時半には行けるので、30分くらい余裕あるかな?って思ってました😵
ちょっと質問はやまってしまいましたが、園の説明会で確認してこようと思います😊- 2月12日
-
退会ユーザー
おそらく、申し込みの時にも勤務内容証明書を会社に書いてもらったと思います。
そこに勤務時間や通勤時間書きませんでしたか?
申し込みの時はフルタイムで書いて、実際復職してから時短にする方も多いですが、勤務内容証明書は年に何度か提出することになるので、その時の最新情報に基づき預ける時間決まる感じです。- 2月12日
-
ゆず
通勤時間書きました!!😳
ただ1つしか書く欄がなく園によっても違いますよね?と区役所の方に聞いたらだいたいでいいですよーって感じだったので、あんまり関係ないのかと思ってしまいました😱
当然といえばそうですが、なかなか厳しいですね💦
なんとかやりくりできるよう頑張ります😊- 2月12日
-
退会ユーザー
園によって違う!😵
自宅からの通勤時間と思い込んでましたが、保育園経由の時間なんですか??
通勤って自宅から勤務地のことかと。。。
最初に書きましたが、基本的には寄り道せずにお迎え行くのが普通だと思います。
ただ、以前うちの子が通ってた保育園はそこまでうるさくなくて、オーバーしても何も言われませんでした。
なので、ほんとに保育園や自治体にもよるので、確認してみてくださいね。
おそらく、公立の場合はあまり融通効かないと思います💦- 2月12日
-
ゆず
あ、うちは会社までも保育園までもどちらも書くところありました💦
ホントに自治体によって全然違うんですね😳
保育園にもよりますよねー💦
あわよくば…と思ってしまいましたが、ちゃんと確認してみます😊
色々とありがとうございました✨- 2月12日

まつたく
今は育休中ですが、それまでは時短勤務で16時までの仕事でお迎えは延長ギリの18時前でした!定時であがり、買い物して、夕飯の下ごしらえしてからお迎えに行ってました!通ってる保育園によるのかな🤔
-
ゆず
そんな感じに出来ると理想だなぁとおもってたんですが、地域や園によっても違うみたいですね😭
私は転勤して来てこの辺りのことが全く分からないので、説明会でしっかり確認したいと思います😊- 2月12日

ちゃむ
現役保育士です。
基本的には、お迎え時間については、ほかの方が説明されている通りです。保育園は、仕事などでお子さんを見られない時間を預かるという目的のためでもあるので💦
お母さんの体調不良の場合は、お子さんに熱などない限り、伝えていただければ快く引き受けてくださると思います!
あともうひとつですが、預ける時間が長くなるほど、他の子のお迎えを見て、「わたしのお迎えまだかな…」と不安になる子もいるので、お迎えに早く来てくれることに越したことはないと思っています💦
-
ゆず
両親の体調不良の場合は、伝えれば大丈夫なんですね💦
標準時間って書き方に甘えてしまったんですが、そもそも保育園の目的忘れてました😵
保育園でも結構みなさん早めに迎えに来るんですね!!
園の方針があると思うので、説明会で雰囲気など確認してこようと思います✨- 2月12日
-
ちゃむ
そうですね💦
お父さんが仕事をどうしても休めない、でも預けないと病院へ行けないという場合などです!
ただ、今の時期でいうと感染症やインフルエンザなどの可能性があると、「え、連れてくるの?💦」と思ってしまうこともあるのは本音です💦- 2月12日
-
ゆず
インフルエンザはちょっと困りますよね😱いずれにしても、保育園とお話しした方がいいですよね💦
来週説明会なので、いろいろ聞いてこようと思います😊- 2月12日
ゆず
そうですよね!たまになら…😅
内緒でお買い物優先させる日が作れるといいなーと思います😊
なっぴ
自分の周りや、お友達ママさんの周りの方のお話し聞かせてもらってても
自分の疲れ具合とかで、仕事後ゆっくりしてから迎えに行ってるママさんいらっしゃいますよ😊
頻繁は良くないですが、たまにの息抜き時間は、こちらも人間なので必要だと思います。
そういう日が作れるといいですね😊💓
お仕事に子育て、家事と大変ですが
頑張ってくださいね😭😭💦