※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃとり
子育て・グッズ

5ヶ月の娘が寝かし付けで苦戦しています。夜中に授乳後に起きることが多く、体重が軽いため夜間授乳が難しい状況です。朝6時に授乳し、その後二度寝しているが、これが原因か悩んでいます。他のお子さんの月齢と睡眠時間を教えてください。

もうすぐ5ヶ月の娘がいますが、寝かし付けにかなり苦戦しています。夜8、9時の授乳後に一旦寝てくれるのですが途中で起きます。ひどい時は授乳しても一切寝てくれず11、12時近くまでかかる事もあります‥😭
体重が軽めなので前までは夜間授乳しれいましたが、最近は起きれなくなってしまって朝6時頃に授乳します😅そのあとは必ず二度寝をし、10時頃までガッツリ寝てくれますがこれが原因なのかな?とか思ったり‥‥これって普通ですか?
みなさんのお子さんの月齢と睡眠時間教えてください⭐︎

コメント

ちゃんまん

今日で5ヶ月になったばかりです💡
夜は7時半か8時には寝かしつけてます!ミルクを飲ませて、トントンして寝かしつけてます。大丈夫10分程で寝てくれます、次に起きるのはだいたい5時頃です。日によっては6時過ぎまで寝てる時もあります😊
母乳をあげて二度寝しますが、だいたい8時前には起きて、下に行こう!と騒ぎ出すので1階のリビングに連れていきます。そうするとご機嫌に寝返りしながら遊んでいるので💦

  • きゃとり

    きゃとり

    7時半か8時!?早いですね。お風呂は何時に入れてますか?うちはお風呂が8時頃になってしまってるのでそこから改善するべきなのかな?😂ちなみに寝かし付けは寝室ですか?うちはアパートなのでラクですが一軒家だと距離あって大変だなぁと妄想してます。でもその分生活音がなくてグッスリ寝れるんですかね!

    • 2月11日
  • ちゃんまん

    ちゃんまん

    お風呂は6時半に入れてます💡
    うちは旦那が仕事から帰ってくるのが朝方なので、ワンオペが辛いので早めに寝かしつけちゃってます😊
    寝室で寝かせています!寝る前のミルクも寝室で部屋を暗くして飲ませてます!これから寝るんだよー的な感じで✊うちもテラスハウス?って言うんですかね?賃貸ですよ😁ただ、最近引っ越してきた隣の家族が本当にうるさくて昼寝は完全に妨害されてます💦その分、夜寝てくれてるのかも知れません!

    • 2月11日
  • きゃとり

    きゃとり

    旦那さんの帰宅時間に合わせますよね。ワンオペは大変です😭テラスハウスってことはシェアハウス的な感じですか?夜寝てくれるのありがたいけど昼間ずっと起きてたら、それはそれでしんどいですね😣

    • 2月13日
555

うちの子もそんな感じでした☺️
まだまだリズムは出来なくても不安にならなくて良いと思います😊🎵
泣く寝ない理由もどこか痒い、眠たくない、おっぱい飲み過ぎて苦しい…などなど様々です✨
言葉がまだ発せない分難しいところではありますが、朝寝もしてくれるなら大丈夫だと思います🙆‍♀️

  • きゃとり

    きゃとり

    本当ですか?ありがとうございます😊同じ年の子がいる友人に聞いたりすると夜寝る時間が全然違って焦ったりしてました。その子は日中寝ない子らしいので、うちとは違うタイプと思いましたが😴それぞれの個性ですよね!

    • 2月11日
  • 555

    555

    ほんとそれぞれですよね💦
    私も昨日ですが1歳7ヵ月の娘が朝方3時に起きてしまい、朝6時まで遊び10時まで娘は寝てました😂
    そんなこともいまだにあるので全然大丈夫ですよ😊🌈

    • 2月11日
  • きゃとり

    きゃとり

    朝3時から6時までの遊びしんどいですね😂そんな規則的にいかないですよね。お喋りできたら気持ち分かるんですけどね〜😅

    • 2月13日
ゆうか

もうすぐ生後4ヶ月になります。

まとまって寝るのは夜中の1時〜2時の間です('・_・`)そこから朝一度起きておっぱいを飲み、またお昼ごろまで寝ます😰
昼寝と夕寝は30分ずつぐらいです。

夜お風呂に入って9時ぐらいから、1時間〜2時間ほど寝ますが起きてしまいます😰それで結局寝る時間は深夜です('・_・`)

  • きゃとり

    きゃとり

    分かります!😩夜寝❓は一旦しますがそのあと覚醒して夜中までかかりますよね‥赤ちゃんとか子供って早寝早起きのイメージがあるから、このリズムで良いのかな‥😰って悶々としています。

    • 2月11日
deleted user

下の子は寝ない子で大変でした😭1歳過ぎても朝まで寝なかったです😢😢
すごく辛いですが、今では朝まで爆睡です😊✨
毎日今だけ今だけと言い聞かせて頑張ってました💦

  • きゃとり

    きゃとり

    その子によって全然違うって言いますよね!しかし1歳過ぎまでまとまって睡眠とれないとかなり辛いです😱お疲れ様でした‥‥😫✨

    • 2月11日
ネコクン

うちは4ヶ月になったばかりですが、朝7~8時頃に起きて、それからだいたい3時間おきに授乳(欲しがったらあげてます)、最後が22~23時でそのあと寝室に連れていき、ベビーベッドに寝かせると結構すぐ寝ます。で、朝まで起きません。
でも同じように20時頃の授乳後に寝かせにいくと泣いて寝ません(^^;
お昼寝とかは娘が寝たい時に寝かせてます。時間とかは特に決めてません。30分くらいで起きたり、1時間以上寝たり。
トータルで一日13時間くらいの睡眠時間です。早めに寝かしつけたほうがいいのかなーと思いつつ、どうせ22時の授乳で起きちゃうしなと思い、このまま来ちゃってます(^^;

  • きゃとり

    きゃとり

    あ、同じようなリズムです。安心しました😚✨そうですよね。早めに寝かし付け成功しても、その後授乳で覚醒しちゃいますよね。うちも日中の睡眠時間は特に決めてないので、たくさん寝る日もあれば寝ない日もありますが寝かし付けの時間とのバランスは全然合っていません😅

    • 2月12日
deleted user

月齢一緒ですがよく眠る子なので参考にはならないかもしれませんが…

午前中の朝寝?は1時間まで
お昼寝は2時間まで
16時以降は寝かせないでずり這いを練習したり沢山遊んで疲れさせる
お風呂は17時半

という感じで、お昼寝とお風呂の時間を毎日なるべく同じにするようにしたら寝かしつけが23時だったのが19時になり、とても楽になりました!

お昼寝を少し短くして、夜のこの時間は寝るんだよ!ってリズムを作ってみてはいかがですか?
それで夜眠るようになったらお昼寝を伸ばして調整してみるとか…

寝てくれないと辛いですよね💦自分の時間も作れませんし😖

  • きゃとり

    きゃとり

    なるほど〜!参考になります👼お風呂17時半は早いですね。うちは旦那の帰宅時間と夕飯の時間に合わせてしまってるので遅めです😫
    日中はいっぱい腹這いにさせて疲れさせる作戦やってみようかなと思います😉

    • 2月12日
nanaﻌﻌﻌ♥

うちはお風呂に18時から19時の間に入ってお風呂上がりにミルク飲むとそのまま寝るか、ちょっとゴロゴロしてから寝るかで20時には寝ます♪1時頃に1度ミルクで起きるので飲ませるとそのまま飲みながら寝ちゃいます。
朝は毎日6時にほぼ正確に起きる娘なので、私も6時に一緒に起きてます。
朝寝、昼寝の時間もほぼ毎日決まった時間で定着しています(^^)生活リズムを整えてから1日のタイムスケジュールがだいたい毎日同じなので楽です♪

  • きゃとり

    きゃとり

    素晴らしいですね!毎日同じリズムだと、こっちも動きやすい😊🎶羨ましいです。ちなみに寝間着と部屋着とかの区別もしてる感じですかね?うちは長時間のお出かけじゃないと着替えさせないです😅

    • 2月13日
  • nanaﻌﻌﻌ♥

    nanaﻌﻌﻌ♥

    特に今は意識して区別はしてないですが、朝起きて体に保湿クリームとかを塗るっていうのを日課にしているのでその際に肌着だけを変えたりしています♪理想はセパレートのパジャマを寝る時は着せて、起きたらロンパースに着替えるっていう風にしたいんですがまだセパレートのパジャマに娘のサイズのものがなかなかないので6ヶ月に入ったら実践しようかなって思っています(^^)

    • 2月13日
  • きゃとり

    きゃとり

    なるほど!参考にします!セパレートの服は80サイズしか持ってないです😅保湿クリーム塗る時も風邪引かないよう気をつけます張ってしまいますよね。早くあったかくなって欲しいです。ありがとうございました😊

    • 2月15日